CoinPostで今最も読まれています

情報で差をつけろ!3月の仮想通貨重要な予定とニュースまとめ

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

2018年3月に予定されている仮想通貨に関する、アップデートやカンファレンスなどの予定を通貨ごとに時系列順でまとめました。

日程は世界各地での仮想通貨プロジェクトということもあり、現地の時間となります。正確な内容や日程が知りたい方は直接URLにて確認してください。

3月:アルトコインの日程表
日程(2月) 通貨名 内容
1日 Paccoin (PAC) ハードフォークが行われ、1000 旧Paccoin=1 新Paccoinの割合で交換される
1日 Mooncoin (MOON) 1250000ブロックに達すると、ハードフォークが行われる
1日 NEO (NEO) NEO保有者にONTがエアードロップする
1日 Oyster (PRL) Burnイベント:1000万トークンが市場供給量から減らされる
1日 eBoost (EBST) eBoostステーキングプログラムが始まり、Alarisトークンが報酬として貰える
1日 Hexx (HXX) ホワイトペーパーのリリース
1日 Sether (SETHER) HitBTCに上場する
5日 Ethereum Classic (ETC) 1 ETC=1 Callisto(CLO)がエアードロップされる
5日 Cardano (ADA) ロードマップのアップデート
8日 Ethereum (ETH) パリでEthCC (Ethereum Community Conference)が開催される
8日 Ripple (XRP) Money 20/20カンファレンスが開催される
12日 NEO (NEO) NEOのミートアップがオーストラリアのメルボルンで行われる
13日 HTMLCOIN (HTML) 13日までにKucoinに上場する
13日 EagleCoin (EAGLE) 新しいウェブサイトが公開される
14日4/30予定に延期 Monero (XMR) ハードフォークでスナップショットが行われ、1 XMR:10 XMVの割合で付与される
14日 Denarius (DNR) PoW+PoSのハイブリッドマスターノードが実装される
14日 Pesetacoin (PTC) 新しいウェブサイトが公開される
14日 BlockCAT (CAT) スマートコントラクトが実装される
15日 Burst (BURST) ロードマップのアップデート
15日 Zeepin (ZPT) Zeepin保有者にGALAトークンがエアードロップされる
15日 BitDegree (BDG) HitBTCに上場する
15日 Rebellious (REBL) 新しい取引所に上場する
16日 DopeCoin (DOPE) ロードマップとウェブサイトがアップデートされる
16日 Einsteinium (EMC2) Weeee Cashがリリースされる
16日 Einsteinium (EMC2) モバイルウォレットがリリースされる
16日 IOTA (MIOTA) ブロックチェーンビジネスキャンプ東京が開催され、ビジネスのプレゼンテーションが行われる
16日 Zoin (ZOI) Zoinのウォレットが公開され、マスターノードが実装される
17日 eBitcoin (EBTC) eBitcoin保有者にePRXトークンがエアードロップされる
19日 GameCredits (GAME) ゲーム開発カンファレンスが行われる
19日 Cardano (ADA) Cardanoブロックチェーンを使ったICO:Traxiaが行われる
20日 EtherSportz (ESZ) 主要取引所に上場する
20日 Nuls (NULS) テストネットが稼働する
20日 ColossusCoinXT (COLX) Cryptopiaに上場する
22日 Groestlcoin (GRS) 主要Groestl開発のリリース
22日 Eidoo (EDO) Eidooプラットフォーム上でThe UbiatarPlayのICOが行われる
23日 Callisto (CLO) Callistoのメインネットがリリースされる
23日 Global Currency Reserve (GCR) Bittrexから上場廃止される
23日 ClubCoin (CLUB) Bittrexから上場廃止される
23日 Project Decorum (PDC) Bittrexから上場廃止される
23日 Capricoin (CPC) Bittrexから上場廃止される
24日 Rebellious (REBL) 新ウェブサイトが公開される
27日 Stratis (STRAT) Stratisプラットフォーム上でICOが行われる
今月中 Verge (XVG) 新ウェブサイトがリリースされる
今月中 TRON (TRX) 初のトロンのベータ版が公開される
今月中 Siacoin (SC) File契約のスピードが30倍高速になるようにアップデートが行われる
今月中 Stratis (STRAT) 31日までにスマートコントラクトが実装される
今月中 Electra (ECA) 新しいウォレットが公開される
今月中 Bitcoin Gold (BTG) 2018年の第一四半期までにライトニングネットワークが採用される
今月中 SunContract (SNC) 31日までにプラットフォームとアプリが公開される
今月中 ICON (ICX) 31日までにトークンスワップとモバイルウォレットが公開される
今月中 Syscoin (SYS) 31日までにマスターノードが実装される
今月中 Nebulas (NAS) 31日までにメインネットが稼働する
今月中 HTMLCOIN (HTML) 31日までにPOMAベータ版のテストが行われる
今月中 Request Network (REQ) 31日までにメインネットがリリースされる
今月中 Experience Points (XP) 31日までにリワードシステムのベータ版がリリースされる
今月中 LUXCoin (LUX) バーンイベント:31日までにQ1のバーンが行われる
今月中 Metal (MTL) 31日までにMetal Payがリリースされる
今月中 LUXCoin (LUX) 31日までにSegwitとスマートコントラクトが実装される
今月中 Kyber Network (KNC) 31日までに初のメインネットが稼働する
今月中 Triggers (TRIG) 31日までにウォレットが公開される
今月中 Metal (MTL) 31日までに新ウェブサイトが公開される
今月中 Bitcoin Gold (BTG) 31日までにリブランディングが行われる
今月中 Telcoin (TEL) 31日までに取引所に上場する
今月中 BitBay (BAY) 31日までにモバイルウォレットが公開される
今月中 Nuls (NULS) 31日までにメインチェーンが稼働する
今月中 Red Pulse (RPX) 31日までに新しいプラットフォームが稼働する
今月中 Musicoin (MUSIC) ブロック数2,222,222に達するとハードフォークが行われる
今月中 PoSW Coin (POSW) 31日までにリブランディングが行われる
今月中 Waltonchain (WTC) 31日までにマスターノードが実装される
今月中 COSS (COSS) 31日までにCOSS取引所内に法定通貨が取り扱われる
今月中 Electroneum (ETN) 31日までにHitBTCに上場する
今月中 QASH (QASH) 31日までにLIQUIDワールドブックのベータ版が稼働する
今月中 Synereo (AMP) Burnイベント:31日までに供給量の33%のトークンが減少する
今月中 Binance Coin (BNB) 31日までに、バイナンス側の利益20%分をBMBトークン購入に充てる
今月中 Monoeci (XMCC) Burnイベント:31日までに120万トークンが市場供給量から減る
今月中 Cryptojacks (CJ) 31日までに巨大アナウンスがある
今月中 Bitmark (BTM) 31日までにCryptopiaに上場する

3月は様々なアルトコインがロードマップやカンファレンスなどのイベントが多く控えている重要な月になると考えています。

今後も新たなニュースが入り次第追記、また国の法整備なども合わせてお届けします。

過去の仮想通貨関連の重要な予定はこちら↓

注目・速報 相場分析 動画解説 新着一覧
06/03 土曜日
10:50
米コインベースデリバティブ、機関投資家向けにビットコイン等の先物取引を提供
米国のコインベースデリバティブエクスチェンジは、仮想通貨ビットコインとイーサリアムの先物取引を機関投資家向けに提供する計画を発表した。CMEによれば、22年は仮想通貨の先物・オプション取引の約33%が米国外で行われていたが、2023年には35%に上昇する傾向にある。
10:05
イーサリアム仮想マシン「Kakarot」、資金調達を完了
仮想通貨イーサリアムの仮想マシンKakarotを開発するプロジェクトは、プレシードラウンドの資金調達を完了。ヴィタリック・ブテリン氏や、L2プロジェクトStarkWareらが出資した。
08:40
米債務上限停止法案が大統領署名へ 米国株続伸
本日のNYダウは+701ドルと大幅に続伸。ナスダックも+139.7高で取引を終えた。米債務上限問題は法案が上院で可決されたことや強い雇用統計が好感された模様だ。
06/02 金曜日
15:59
札幌開催のWeb3カンファレンス「B Dash Crypto」、ピッチコンテストの結果は
Web3特化型カンファレンス「B Dash Crypto」が札幌で開催された。ピッチイベント「Crypto Arena」で優勝に輝いたのは、高速ブロックチェーンAptosとSuiで分散型取引所(DEX)アグリケーターとして機能する「Umi Protocol」だ。
13:13
オリーブオイル生産業者、DeFiプラットフォームでステーブルコイン建債券を発行
オリーブオイル生産業者ラマ・オリーブオイルは、分散型金融プラットフォーム「Obligate」を利用して、オンチェーン債券を発行した。この社債は、ユーロ連動のステーブルコイン「 EUROe」建で発行された。
13:02
米Circle社、USDCのアービトラムサポートを発表
ステーブルコイン「USD Coin(USDC)」を発行する米Circle社は、アービトラムのサポートを開始することを発表した。アービトラム上でUSDCが直接発行されることにより、裏付け資産の確保が約束され、いつでも1対1で米ドルと交換可能になる。
12:25
メイカーダオ、米国債への追加投資を検討
分散型金融プロジェクトの「MakerDAO」は、米国債への投資として新たに1,780億円の配分を目指す提案書の投票を開始したと発表した。0~6ヶ月間の各種満期を持つ米国短期国債の購入に充てられる目論みである。
11:45
Sui、F1チーム「オラクル・レッドブル・レーシング」と提携
Sui Networkは、F1チーム「オラクル・レッドブル・レーシング」の公式ブロックチェーンパートナーとして複数年契約を締結した。ファンとチームを結び付ける体験を支援していく。
10:25
米FRB、シルバーゲート銀行の清算に同意
米FRBは、米シルバーゲート・キャピタルとシルバーゲート銀行に対して、自主清算に同意する命令書を発表した。シルバーゲート銀行と仮想通貨業界のつながりについても指摘した。
09:35
ナイキ、米ゲーム大手EAと協業へ
Nikeとデジタルエンターテインメント企業EAは、新しいパートナーシップを締結。Web3プラットフォーム.SWOOSHのユーザーらの体験をカスタマイズできるようにしたり、向上させたりしていくという。
08:45
香港企業、米ドルステーブルコインをローンチへ
香港拠点のカストディ企業First Digitalは、仮想通貨の米ドルステーブルコインFDUSDをローンチすることを発表。FDUSDは、BNBスマートチェーンを基盤にするという。
08:15
デフォルト懸念後退 米国株反発、c3.aiは決算受けて大幅安
本日のNYダウは+153.3ドルと反発。ナスダックも+165.7ドルで取引を終えた。米下院が前日に債務上限法案を可決したことによって米国のデフォルトリスクは大きく後退している。
06/01 木曜日
21:40
Zaif、暗号資産FXサービス終了と「第一種金融商品取引業」の廃止を決定
暗号資産(仮想通貨)交換業者Zaifは1日、ビットコインやイーサリアムの暗号資産FXサービスの終了と「第一種金融商品取引業」の廃止を発表した。
15:29
AI のもたらし得る「深刻なリスク」に一部専門家が警鐘
「AIによる絶滅リスク」の軽減を訴える公開声明に、世界に名だたるAI技術の研究者や企業幹部ら350名が署名し、話題となっている。声明の主張には賛否両論あるが、AIについての議論の場を広げるものとして歓迎される。
15:10
Web3企業向けマーケティングツール「ソシャマ」リリース
ソーシャルマーケティング株式会社がWeb3企業向けのマーケティングSaaSツール「ソシャマ」の提供を開始した。仮想通貨やNFTを取り扱うWeb3事業者が抱える、ツイッターなどソーシャルメディア上でのマーケティングニーズに対応する。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
イベント情報
一覧
重要指標
一覧
新着指標
一覧