はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用 WebX
CoinPostで今最も読まれています

中国雲南省、ブロックチェーン産業を支援する計画を発表

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

ブロックチェーン産業を多方向から育成

中国雲南省の政府が、地元のブロックチェーン開発を支援する計画を立ち上げたことが分かった。関連事業に補助金を提供するなど、様々な分野でブロックチェーンを育成していく計画だ。

「ブロックチェーン産業の発展を支援する」として挙げられた項目の中には、まず「ブロックチェーンインフラの構築を支援する」ことがある。ブロックチェーンのコンピューティングパワープラットフォーム、ブロックチェーンアプリケーションやビジネスの開発を促進するという。

また雲南省政府がブロックチェーン技術を業務に採用するという項目もある。「データ共有、電子ライセンス、著作権保護、財政法案、電子請求書」などの分野で、ブロックチェーン技術の応用を積極的に推進していく意向だ。

ブロックチェーン企業にオフィススペースを提供する「雲南省ブロックチェーンセンター」の建設も構想されている。その他、中国国内の証券取引所に、ブロックチェーン企業が上場する支援を行うこと、ブロックチェーン関連人材の育成をサポートすることなども計画に盛り込まれた。

仮想通貨マイニング企業が対象となる可能性も

雲南省は、隣接する四川省と同様に、豊富な水力資源で暗号資産(仮想通貨)ビットコイン(BTC)のハッシュレートに電力を供給している。ただ四川省と比較すると現在は小規模なものだ。

ケンブリッジ大学オルタナティブ金融センターのデータによると、雲南(Yunnan)省のマイニング施設は、2020年4月の時点(約一年前)で世界のビットコインハッシュレートの5.4%を占めていた。

中国国内でも、ハッシュレートのシェアで4位にあたる地域だが、1位の新疆ウイグル自治区(約36%)、また2位の四川省(約10%)、3位の内モンゴル自治区(約8%)に比べると規模は小さい。

雲南省政府の計画書にはビットコインや仮想通貨のマイニングという言葉が使われているわけではない。一方で仮想通貨メディアThe Blockによると、地元のマイニングファーム経営者は、今回の計画について「当局者が雲南省の様々なビットコインマイニングファームを訪問し、マイニングファームと地元経済の相互作用を研究した後に出されたもの」だと語った。

このため今回の計画は、四川省のように仮想通貨マイニングファームが何らかの形で事業上の恩恵を受けることに繋がる可能性もあると見られる。

マイニングで余剰水力を活用

四川省や雲南省のビットコインマイニングファームは、水力発電所の電力を使用してきた。

過去、これらの地域ではマイニングを禁止したり、マイニングファームへの電力を停止する布告が出される事例もあった。しかし、ビットコインマイニングは夏の雨季に発生する余剰水力を消費するのに役立つこともあり、こうした事業が完全に廃止されることはなかった。

四川省は昨年、マイニングを含むエネルギー集約型産業の企業に開放される「水力発電消費産業デモンストレーションゾーン」を設立している。

これにより一部のビットコインマイニングファームは、安定した電力供給にアクセスできる、省政府承認の工業団地に合法的に居住できるようになった。マイニングファームから電力使用料を収入として受け取ることができる仕組みだ。

CoinPost App DL
厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
10/28 火曜日
08:15
IBM、企業向け仮想通貨管理プラットフォームを発表
IBMが機関投資家向けに仮想通貨管理プラットフォーム「Digital Asset Haven」を発表した。マルチチェーン対応のウォレット管理、柔軟な鍵管理モデル、機密コンピューティングによる高度なセキュリティを提供。
07:40
仮想通貨投資商品、先週は約1400億円の資金が純流入
仮想通貨投資企業CoinSharesは、デジタル資産投資商品全体への先週の資金フローは約1,400億円の純流入だったと報告。ビットコインの投資商品は資金フローがプラスに転じた。
07:15
「ビットコインが二度と10万ドル割らない可能性」スタンダードチャータード分析
スタンダードチャータード銀行の仮想通貨アナリストが米中貿易協議の改善を背景に、ビットコインが10万ドルを下回らない可能性があると予測。
06:45
S&Pグローバル、ストラテジーに初の格付け「B-」付与 その理由は
S&Pグローバル・レーティングスがビットコイン保有最大手のストラテジーに発行体格付け「B-」を付与したと発表した。その理由は?
06:20
BNBチェーン、四半期バーンで1800億円相当のBNBを永久焼却
BNB財団が第33回四半期トークンバーンの完了を発表し、1800億円相当の144万BNBを永久焼却したことを明らかにした。
06:00
トム・リー率いるビットマイン、過去一週間で488億円相当のイーサリアムを追加購入
ナスダック上場のビットマインが仮想通貨イーサリアム保有が331万ETHに達し、仮想通貨と現金の総保有額が2.1兆円になったと発表した。
05:45
米上場企業が61億円相当のイーサリアム売却で自社株買い実施、株価急騰
ETHジラが61億円相当の仮想通貨イーサリアムを売却しその資金で自社株買いを実施したと発表。株価が急騰した。
05:30
米政府閉鎖中も仮想通貨ETF上場へ、ソラナやライトコインなど今週取引開始
米国政府閉鎖が続く中、ソラナやライトコインなど複数の仮想通貨ETFが今週上場する予定。
10/27 月曜日
18:42
日本初のステーブルコインJPYC始動 関連銘柄が急騰
日本初の日本円建てステーブルコインJPYCが2025年10月27日に正式発行。アステリア、電算システムホールディングス、ユナイテッドなど出資企業の株価が急騰。インタートレード、Speee、Unbankedなど関連テーマ銘柄にも買いが波及し、デジタル金融市場拡大の兆しを示した。
18:37
送金大手ウエスタンユニオン、ステーブルコイン決済の試験運用を計画
国際送金大手ウエスタン・ユニオンが2025年第3四半期決算でステーブルコイン決済システムの試験運用を発表。1億5,000万人の顧客向けにオンチェーン決済レールを活用し、コスト削減と決済時間の短縮を目指す。変革期を迎える送金業界の最新動向。
18:00
トロンの将来性は?ステーブルコイン決済に選ばれる理由
TRON(トロン)は、2017年にジャスティン・サン氏によって創設されたブロックチェーンプラットフォームだ。イーサリアムやビットコインと比べて日本での知名度は高くないが、特にア…
17:15
マウントゴックス、債権者返済を再延期 未返済残高は3.4万BTC(約6000億円)
破綻した仮想通貨取引所Mt.Goxは、債権者への弁済期限を2026年10月まで再延期。19,500人に支払い完了も、依然3.4万BTC(約6,000億円)を保有している。
14:03
キルギス共和国、自国通貨建ステーブルコイン「KGST」発行へ バイナンスCZ支援で国家仮想通貨戦略を推進
キルギス共和国が自国通貨ソム建ステーブルコイン「KGST」をBNBチェーン上で発行する。バイナンス創設者CZ氏が戦略顧問として支援し、CBDC「デジタルソム」の試験運用開始や国家仮想通貨準備金の設立を推進している。
13:58
コインベースCEO、オンチェーン資金調達で起業のあり方革新を構想 エコー買収で実現へ
仮想通貨取引所コインベースのCEOが、エコー買収を背景に、起業家が企業設立から資金調達、IPOまでをオンチェーンで可能にする構想を語った。
13:22
JPYCリリース「通貨史に残る分岐点」岡部代表
JPYC岡部代表が27日会見し、日本円ステーブルコインの正式発行を発表。「日本の通貨史に残る分岐点」と述べ、半年で10兆円の発行目標を明らかに。Coinbaseとの交渉も進行中。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧