仮想通貨企業のパフォーマンスと連動
米暗号資産(仮想通貨)投資企業Bitwise Asset Management(以下、Bitwise)が、仮想通貨関連企業のパフォーマンスと連動するETF「Bitwise Crypto Industry Innovators ETF(以下、BITQ)」を立ち上げた。
このETFは、仮想通貨に直接投資するものではなく、Bitwiseが提供する指数「Bitwise Crypto Industry Innovators 30(仮想通貨業界イノベーターインデックス)」にリストアップされる上場企業のパフォーマンスをトラッキングするものとなる。
収益の75%以上を仮想通貨関連サービスで得ているか、純資産の75%以上をビットコインなどの仮想通貨保有している企業が主な対象だ。たとえば現在は、仮想通貨取引所コインベース、財務資産の一部をビットコイン(BTC)として保有するマイクロストラテジー、投資企業Galaxy Digital、また仮想通貨マイニング企業Riot BlockchainやCanaanなどを含む。
インデックスは時価総額加重型であり、組成は四半期ごとに見直されるという。今回の新しいETFにより、投資家はビットコイン(BTC)などの仮想通貨を直接保有・管理する手間をかけることなく、仮想通貨市場へのエクスポージャーを得ることが可能となる。
BitwiseのCIO(最高投資責任者)Matthew Hougan氏は次のように説明した。
最近まで、最も優れた仮想通貨イノベーターは非上場企業だったが、状況は急速に変化している。今では仮想通貨で資本を築く企業が増えており、これからもさらに増えることが予想される。新ETF(BITQ)は、こうした企業を選定し、投資家にアクセスを提供するものだ。
BitwiseのCEO、Hunter Horsley氏は次のようにコメントした。
BITQの目的は、従来型の投資プラットフォーム上で、投資家が使い慣れたETFという形により、仮想通貨に投資する機会を提供することだ。ますます多くの投資家が、この革新的な資産クラス(仮想通貨)に引き寄せられており、業界が成長し続けていることが嬉しい。
上場翌日には登録する仕組みも
BITQが参照するインデックスには、変化の速い仮想通貨業界に対応する仕組みも備わっている。
「ファストエントリー」というルールにより、新たにIPO(新規株式公開)された銘柄や、直接上場(既存の株式のみを上場)された銘柄も、その翌日にはインデックスに登録可能。2021年4月14日に大手仮想通貨取引所コインベースが上場した際には、翌15日にBitwiseのインデックスが同株式を追跡できるようになっていた。
なお現在BITQで比重が多い銘柄としては、コインベース(約11%)、マイクロストラテジー(約9%)、Galaxy Digital(約8%)、Riot Blockchain(約7%)が組み入れられている。テスラ、ペイパル、米スクエアなども、それぞれ2%弱、SBIホールディングスも約1%を構成中だ。
BitwiseのBITQと競合するETFとしては、VanEckが提供し、仮想通貨関連企業のパフォーマンスと連動するVectors Digital Transformational ETF(DAPP)やAmplifyが提供しブロックチェーン企業の株式に投資するAmplify Transformational Data Sharing ETF(BLOK)などが挙げられる。
関連:ブロックチェーンETF、代表的な米国株価指数を上回る年間パフォーマンス=報道