CoinPostで今最も読まれています

「仮想通貨バブル崩壊か、強気トレンド継続か」ビットコインなど大幅反発も市場の見解別れる

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

ビットコイン相場と金融マーケット

相次ぐ悪材料で急落していた仮想通貨市場は、25日にかけて大幅反発した。

悪材料が相次ぎ際どい局面が続いたが、ビットコインは3万ドルを割り込まず、31,000ドルで二番底のダブルボトム(①)を形成すると力強く反発した。

相場の過熱感を示すRSI(相対力指数)はすでに今年最低値まで下落(②)しているほか、ビットコイン恐怖指数(Fear&Greed Index)は、昨年3月のコロナ・ショックに匹敵する水準まで下落するなど、異常事態の様相を呈している。

センチメントが毀損する中、BTC価格が3万ドルを割り込み年初来安値を更新すれば再び崩壊するおそれもある。今後は40,500ドル付近にある200日移動平均線、42,000〜43,000ドルのレジスタンスライン(③)が重石になると見られるが、上抜けることが出来れば大口の買い戻しを誘発する可能性がありそうだ。

23日時点で、資産の避難先と思しき仮想通貨取引所におけるテザー(USDT)などのステーブルコイン総量は過去最大規模に達しており、多くの投資家が安値でポジションを買い戻すか、あるいは米ドルなど法定通貨にして出金(仮想通貨市場から撤退)するか、様子を伺っているものと思われる。

18日には、中国銀行業協会などが金融機関に対して仮想通貨関連業務を禁ずる通知を発令したほか、中国国務院の財務委員会が、ビットコインマイニング(採掘)及び取引活動の取り締まりを打ち出したことが伝わると、暴落後に反発基調にあったビットコインは再び大きく売り込まれた。

Links株式会社のSonny Wang取締役によれば、中国共産党の金融当局トップ自ら「取り締まり」ではなく「打撃を与える」というニュアンスを用いたことで、これまで繰り返してきた規制勧告とは重みが異なるという。

市場からは、大手マイナー含む中国事業者が撤退や保有ビットコインを処分せざるを得ない状況に追い込まれるリスクがある一方で、ハッシュレートの分散化・国際化が進めば、安価な電気代からビットコインマイニング(採掘)の集積地として発展してきた中国におけるチャイナリスク軽減にもつながるとして、歓迎する向きもある。

強気相場継続か、バブル崩壊か

マクロ経済学の第一人者で、Real Visionの共同創設者のラウル・パル(@RaoulGMI)氏は、現在のフェーズが2013年や2017年6月の調整局面にあたる可能性があるとして、過去の強気相場チャートをプロットして比較した画像を紹介した。

17年6月のBTC/USD 出典:ブルームバーグ

2013年のBTC/USD 出典:ブルームバーグ

一方市場参加者からは、テーパリング懸念で反落する株式市場同様に「金融緩和バブルの終焉」を指摘する声も少なくない。

悲観論者の根拠にあるのが「21年5月現在の値動きは、18年1月のチャートを彷彿とさせる」という主張だ。3年前のトレンド転換時は典型的なデッド・キャット・バウンスとされるもので、急落後の大幅反発を挟みながら続落し、最終的に6,000〜7,000ドルの下値支持線をも底割れるなど長い低迷期が訪れた。

2018年1月のBTC/USD

しかしながら、当時は中国による仮想通貨規制問題のほか、テザーの裏付け資産問題、ICO(イニシャル・コイン・オファリング)による資金調達規制、国内大手取引所コインチェックハッキング(仮想通貨の大規模不正流出)事件など世界各国で悪材料が頻出しており、3年前の未成熟な市場と現在の市場環境では、情勢や規模そのものが大きく異なるとの指摘も根強い。ICOバブルの波を受け、個人投資家及びデリバティブ主体で急騰した2017年と、DeFi(分散型金融)市場が発展し、米上場企業や機関投資家の参入が相次いだ2021年の単純比較は出来ないだろう。

株式市場同様、テーパリングの影響による緩和マネー逆流は十分あり得るが、将来的なインフレ局面では、むしろ米ドルなど法定通貨のヘッジ需要として、ゴールドやビットコインの代替資産性がますます着目される可能性も考えられる。20年5月の「半減期」を経て供給量は大きく絞られており、その傾向は今後も続くことになるからだ。金融緩和における大量増刷で米ドルが希釈化する中、ビットコインの希少価値は格段に増している。

関連:Glassnode最高技術責任者が考察「ビットコイン高騰の背景に、市場供給量の枯渇」

24日には、最大手ヘッジファンド「ブリッジウォーター・アソシエーツ」の創業者で、過去に懐疑的な見方を示してたレイ・ダリオ氏によるビットコイン保有が判明。同氏は「米ドルの価値が下がりインフレが訪れる環境では、”価値の保存手段”としてビットコイン需要が高まる」との見解を示した。

関連:著名資産家レイ・ダリオ氏、ビットコイン保有の事実を明かす

著名オンチェーンアナリストのWilly Woo(@woonomic)氏は、Glassnodeのデータから「エンティティ・ネット・グロース」指標を参照し、ノーポジションだった勢力が押し目買いをしていると指摘した。同指標は、法人、個人、取引所などの市場参加者の増減を示したもので、エンティティの増加はBTCネットワークの成長を意味する。

Glassnode

個別銘柄の動向

下落局面では、直近数ヶ月で高騰していたDeFi、NFTセクターからの資金抜けが顕著だったが、25日にかけて買い戻しが相次いだ。

NFT関連では、次世代スケーリングソリューションとして着目されるPolygonのMatic Network(MATIC)が前日比+50%と大幅反騰したほか、分散型ファイナンス(DeFi)プラットフォームMakerDAOのネイティブガバナンストークンであるMKRが前日比+33.5%、主力DeFi系レンディングプラットフォームであるAave(AAVE)が前日比+25.8%となった。

これに伴い、DeFiトークンの騰落率に連動する「DeFi Pulse Index(DPI)」が前日比+32%と大幅反騰。 DeFiやNFT市場の復調を受け、時価総額2位のイーサリアム(ETH)も前日比+22.4%の2,600ドル(30万円)まで買われる場面があった。

CoinPost App DL
注目・速報 相場分析 動画解説 新着一覧
03/29 金曜日
15:30
Filecoinステーキング大手、Glifがポイントプログラム開始
暗号資産(仮想通貨)ファイルコイン(FIL)の、ステーキング・プロトコルGlifがポイントプログラムを開始した。FILトークン保有者は流動性プールにFILを預けることで、Glifのネイティブ・リキッド・リース・トークンである「iFIL」を受け取り、運用できる。
14:34
イーサリアム共同創設者ブテリン氏、Dencun後の改善点を語る
仮想通貨イーサリアムの共同創業者ヴィタリック・ブテリン氏は、Dencunが完了した今後の技術的な改善点を提案した。
14:11
CoinTradeがソラナ含む4銘柄の取扱い開始、ステーキングサービスにSOL追加
暗号資産(仮想通貨)販売所CoinTradeがソラナを含む4銘柄の取り扱いを開始。ステーキングサービスにSOLを追加した。条件をクリアすることでSOLをプレゼントするキャンペーンを開催中。ジパングコイン(ZPG)など三井物産デジタルコモディティーズも新規で取り扱う。
12:55
日本DAO協会4月1日に立ち上げ 府令改正も同日公布
日本DAO協会が4月1日に設立される。DAOの自主規制や健全なエコシステムづくりを推進していくもので、協会自体の運営もDAOで行う計画だ。
12:24
ビットコイン7万ドル台で高止まり、ブラックロックの新規ファンド好調でRWA関連銘柄買われる
暗号資産(仮想通貨)市場ではビットコインが7万ドル台新高値をうかがう展開。アルト相場ではブラックロックのトークン化ファンド「BUIDL」絶好調の影響で、ONDOなどのRWA関連銘柄が買われた。
11:30
Googleサーチ、ビットコインやArbitrumなどのアドレスで資産残高を確認可能に
全ての資産を表示するわけではなく、残高は各ネットワークのネイティブトークン(ETHやARB、OPなど)のみを表示。
10:50
5月のローンチ目指す、香港でビットコイン現物ETF申請のVSFG
仮に香港で承認された場合、アジア初の事例となり、今後日本でのビットコインETF上場や発行にも追い風になりうるとみられる。
10:00
FTXのサム前CEOに懲役25年の判決 カリフォルニアで服役へ
米国地方裁判所の判事は28日、破綻した仮想通貨取引所FTXのサム前CEOに対して懲役25年、および最大1.7兆円の資産没収という判決を言い渡した。
08:40
2.6兆円相当のBTC保有数到達、ブラックロックのビットコイン現物ETF
純流入再び加速 ブラックロックのIBIT・ビットコイン現物ETFの運用資産は初めて、250,000 BTC(2.6兆円)を超えた。1月11日の取引開始からわずか11週間で2兆円…
08:10
Wormholeの仮想通貨「W」、取得開始日明かす
Wormholeは、今月7日に、Wトークンのエアドロップアロケーションや適合対象アドレスを公開。ソラナ、EVM系、Sui、Aptos、Osmosis、Injectiveといったネットワークでのユーザーや、ソラナNo.1NFTコレクションである「Mad Lads」のホルダーを対象としている。
07:40
米投資会社、マイクロストラテジーの株はBTCより割高と指摘
マイクロストラテジーの株価から概算する仮想通貨ビットコインの価格は17万ドル超であると米ケリスデールが分析。同社の株は、ビットコインに対し正当ではないプレミアムがついて取引されているとの見方を示した。
07:20
アバランチ財団「Codebase」、最初の支援プロジェクト15社を選出
アバランチではすでに「Colony Lab」という分散型アクセラレーターが活動しているが、今回Codebaseと連携し支援対象への資金提供を拡大し、1プロジェクトにつき、100万ドルを超える金額を提供する可能性がある。
06:45
5月承認の可能性低いもBitwiseらがイーサリアム現物ETFの上場申請行う
イーサリアムETFが現在の多くの申請の最終期限となる5月に承認される見込みは、SECがイーサリアム財団を調査しているとの報道などを受け大幅に後退している。1月には70%あったが、現在は20%程度まで低下してきた模様だ。
05:50
Bybit、ソラナミームコイン「POPCAT」の永久先物提供
ソラナの仮想通貨ミームコインへの需要は未だ高い。代表的な犬系ミームコイン「WIF」は29日過去最高値を更新し、前日比で20%上昇している。
03/28 木曜日
17:35
分散型AIの3大プロジェクトが団結、新トークン「ASI」に統合へ
SingularityNET、Fetch.ai、Ocean Protocolが人工超知能連合を結成し、各プロジェクトの暗号資産(仮想通貨)を新トークンASIに統合する計画を発表。単一の分散型AIネットワークとしてリニューアルを目指す。AGIの父と呼ばれるベン・ゲーツェル博士が主導する。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
イベント情報
一覧
2024/04/06 ~ 2024/04/09
香港 香港コンベンション・アンド・エキシビション・センター3FG
2024/04/09 14:00 ~ 16:00
その他 オンライン
2024/04/13 ~ 2024/04/14
東京 東京都港区
2024/04/13 10:00 ~ 17:00
その他 オンライン
重要指標
一覧
新着指標
一覧