CoinPostで今最も読まれています

ゴールドマンサックス社:取締役会の承認を得てビットコイン市場へ参入

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

GS社がBTCの投資商品を提供
ウォール街を代表する金融機関であるゴールドマンサックス社がビットコインの取引事業へ参入する予定であることを明らかにしました。
GS社が提供するBTC商品とは
GS社によって提供される投資商品は、先物の一種である”NDF(ノンデリバラブル・フォワード)取引“が想定されています。この投資商品はビットコイン現物を取り扱うものではなく、あくまでビットコインの価格と連動する商品としての性質を持っており、GS社は自己資本を用いてこの投資商品を構築します。

GS社がBTCの投資商品を提供

ウォール街の雄が、ビットコイン取引の提供へ向け動き出したようです。

アメリカを代表する大手金融機関のゴールドマンサックス社(以下GS社)は、ビットコインの取引事業へ参入する予定であることを明らかにしました。

New York Timesが2日、報道しました。

GS社はヘッジファンドや機関投資家などから多くの資金を調達しており、GS社の取締役会は仮想通貨のデリバティブ商品の提供に賛成しました。

同紙の報道によると、GS社は自己資本を基にして、ビットコイン価格と相関がある投資商品の提供に向け準備を進めているようです。

GS社によって提供される投資商品は、先物の一種である”NDF(ノンデリバラブル・フォワード)取引“が市場関係者の中で想定されています。

NDF取引とは

NDF取引とは、Non Deliverable Forwardの略、為替先渡(為替予約)取引の一つ。NDF取引は、流通量に制限があったり、取引量が少ない通貨などによく用いられており、あらかじめ決められた取引価格(NDF価格)と、決済時の実勢価格との差額を差金決済する取引です。元本の受渡しが無い為、取引の相手方が破綻したり、契約が履行されないといったようなリスク(カウンターパーティーリスク)が無い事が特徴です。

▶️CoinPost:仮想通貨用語集

この投資商品はビットコイン現物を取り扱うものではなく、あくまでビットコインの価格と連動する商品としての性質を持っており、GS社は自己資本を用いてこの投資商品を構築します。

仮想通貨の現物取引の提供には、その管理リスクなどが常に付きまとうものの、GS社は最終的にビットコインの”現物取引”の提供までを構想しています。

ゴールドマンサックス社は、昨年の12月頃から仮想通貨取引事業へ参入する噂が囁かれていましたが、GS社の役員は過去にその噂を正式に否定していました。

CoinPostの参考記事

ゴールドマンサックスが仮想通貨取引事業参入ヘ好意的な姿勢を示す
ゴールドマンサックスのクライアントはビットコインベースの取引サービスを求め、ゴールドマンサックスの最高財務責任者チャベス氏も仮想通貨取引事業の参入ヘ好意的な姿勢を示しています。

GS社の意向

GS社のビットコイン・トレード部門の設立に努めているRana Yared氏は

私自身も、ビットコインが文字通り世界を変えると確信しているわけではありません。

トレード部門の設立に関わっている社員の中で、未だビットコイン商品の提供に関して懐疑的な意見を持っている人も少なくありません。

との見解を示しており、仮想通貨のもつポテンシャルを認めつつも、全面的な信頼を置いているわけではないようです

しかし、過去2年間の中で、多くの機関投資家やヘッジファンドが仮想通貨に興味を示すようになり、テクノロジー企業の中でも積極的にビットコインのサービスを顧客へ提供し始めました。

また、CME、CBOIといった米国の金融商品取引所においてもビットコイン先物取引が開始されるなど、その影響力は年々増しています。

Yared氏は

多くの顧客がビットコインを”資産を貯蔵する代替品“として保有したい、と考えているように、我々もビットコインは金のような価値を持つ商品の代替品になり得ると考えています。

また、米国の規制当局による承認を得ることができれば、GS社はビットコインの派生商品だけでなく、ビットコインの”現物取引“を取り扱えるようになるでしょう。

注目・速報 相場分析 動画解説 新着一覧
12/02 土曜日
16:25
エルサルバドルのブケレ大統領、2024年再選を見据え職務離脱へ
暗号資産(仮想通貨)ビットコイン支持者で知られる、エルサルバドルのナイブ・ブケレ大統領が総選挙キャンペーンのため職を離れる。再選を目指す中で、国内政治のチェック・アンド・バランスの弱体化と、国際関係への影響を探る。
14:00
2024年に半減期を迎えるビットコインは約1800万円到達、Matrixport分析
Matrixportによる暗号資産(仮想通貨)ビットコインの価格予測を深掘り。2024年に1835万円到達の可能性、歴史的なデータ分析、マクロ経済要因と地政学的影響を詳細に解説。ビットコイン投資の未来を探る。
13:00
米サークル社、「テロ資金調達への関与はない」
ステーブルコイン「USDC」を提供するサークル社は、公開書簡を米議員らに提出。テロ資金など不正金融への関与はないと強調した。
12:00
イーサリアム運用で高利回りを実現、Cegaのデュアルカレンシー戦略とは?
セガ・ファイナンスが新しいオプション戦略「デュアルカレンシー」を発表。暗号資産(仮想通貨)イーサリアム、stETH、USDCホルダーに向けて、年利22%以上の収益を提供。この戦略は、リスクを最小限に抑えつつ、市場での高い固定利回りを実現する。
10:45
コインベースCEOがBaseトークン発行を否定 ソラナなどの統合計画も
米仮想通貨取引所コインベースのCEOは、イーサリアムL2「Base」に関する展望について話した。独自トークンや取引高速化について説明している。
09:55
コインベース・マイニング株大幅高、ビットコイン年初来高値更新|2日金融短観
本日のNYダウは+294.6ドルと続伸し、債券市場は反発した。この日にパウエル連邦準備制度理事会議長の発言からトーンダウンが示唆され2024年にFRBが利下げに動くとの観測がますます広がった格好だ。
08:30
Starknet独自通貨の無料配布、スナップショット実施済み
仮想通貨イーサリアムのL2「Starknet」は今週SNSで出回っていたSTRKトークンのエアドロップのスクリーンショットの真贋を確認し権利獲得にあたるスナップショットはすでに実施されたことを明かした。
07:20
ビットコイン価格は24年に上昇加速か=グレースケールレポート
仮想通貨運用会社グレースケールは、2023年11月版の市況レポートを公開。2024年は複数の条件が重なることによって、ビットコインの価格に上昇圧力がかかる可能性があるとの見解を示している。
06:50
ビットコインETFの上場申請めぐり今週3社目のSEC面談、専門家が承認楽観視
米SECは、GBTCから現物型ビットコインETFへの転換申請について、今週29日に申請側のグレースケール(2度目)と会議を行ったことが判明した。仮想通貨ビットコインは年初来高値を更新した。
06:00
ソラナDEX「Jupiter」、仮想通貨JUP無料配布の事前確認ページ公開
ソラナ基盤の分散型取引所アグリゲーター「Jupiter Exchange」は独自トークン「JUP」の無料配布(エアドロップ)計画について、事前確認の公式ページを公開した。
12/01 金曜日
17:41
「暗号資産の投資状況と確定申告」に関する調査、年内取引で約7割が利益
Aerial Partnersが2023年の暗号資産取引調査結果を公開。ビットコインなどの現物取引だけでなく、PoS銘柄のステーキング利用度が高まりつつあり、利益を出している投資家増加に伴い「確定申告」の必要性も上がっている。
16:03
米投資会社タイガー・グローバル、BAYCやOpenSea投資の評価額を大幅下方修正
タイガー・グローバル・マネジメントが、有名なNFTコレクション「Bored Ape Yacht Club」(BAYC)と主要なNFTマーケットプレイスであるOpenSeaへの投資により、大幅な含み損を抱えていると報じられた。同社の直近の投資動向と報告内容についてまとめる。
16:00
「ビットコインがもたらす革命をSNSへ」Nostrasia特集を配信
第10回のGM Radio:Beyond The Priceは11月22日に公開。今回は11月に東京などで開催されたイベントNostrasiaを特集した。
14:00
「イルビウム」、eスポーツチームTeam Liquidと提携
Web3ゲームIlluviumは、世界最大級のeスポーツチーム「Team Liquid」と提携すると発表した。独自NFTのリリースやトーナメント開催を予定している。
13:21
4年越しの復帰、bitFlyerの加納CEOが“世界と戦う”ために求める人材は?
国内大手暗号資産(仮想通貨)取引所を運営するbitFlyer HD加納裕三CEOに独占インタビュー。bitFlyerの強みや求める人材、ビットコインETFの影響について注目される暗号資産市場の展望について伺った。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア