はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用 WebX
CoinPostで今最も読まれています

秘匿計算ソリューション Conclaveとは SBI R3 Japan寄稿

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

~秘匿計算技術の比較~

目次
  1. Confidential Computingとは
  2. R3 Conclaveとは
  3. Conclaveの他のConfidential Computing SDKに対する優位性
  4. プライバシー保護を確立する現在のアプローチとの違い
  5. TEE(Trusted Execution Environment)の比較
  6. Confidential Computingに共通する2つのアプローチ
  7. 最後に

Confidential Computingとは

―現在のストレージにストアされているデータ、ネットワーク上のデータは暗号化されています。しかし、メモリ上あるいは実行されているデータは暗号化されないので、アプリケーションを実行している管理者にはデータが見えてしまいます。

このことはクラウドアプリケーションにおいて、クラウド管理者がデータにアクセスできることを意味しています。

クラウド管理者やサービスプロバイダーから自分たちのデータを守る、秘匿するにはどうすればいいでしょうか。ハードウェアのソリューションとして、Intel SGXのようなオペレータから見えない「セキュア・エンクレーブ」内でプログラムを実行することで、データを秘匿する技術があります。

しかし問題はそのままでは大変使いづらいということです。そこで、実際に扱うためのソフトウェアが必要になります。

R3 Conclaveとは

―Conclaveは、まさにそのためのソフトウェアです。Javaベースであり、ビジネスロジックにフォーカスしており、開発者に使いやすいソフトウェアとなっており、ブロックチェーンのCorda Enterpriseとの親和性も高く、複数の企業でのソリューションに発展できます。

Enclaveを利用したアプリケーションのための開発環境はIntelをはじめ各社から提供されていますが、使いやすさ、生産性は他を抜いています。

TEEのためのSDK

Conclaveの他のConfidential Computingソフトウェア開発キットに対する優位性

―ConclaveはR3が既存のSDKで経験した技術課題を解決するために構築し製品化しました。

① あらゆるライブラリを使用:GraalVMとの統合により、Java、Kotlin、Scalaなどの標準的なJVM言語はもちろん、最終的にはJavaScriptやPythonなどのスクリプト言語、WebAssemblyやLLVMをターゲットにし、あらゆる言語でアプリを簡単に書くことができます。

② どこでもビルド、すぐ実行:Conclaveのハイレベルで直感的なAPIはあらゆるOS(macOS, Linux, Windows)上でアプリケーションを書くことができ、一般のビジネス開発者に、TEEの信頼できる実行環境を提供します。

③ クライアントとエンクレーブの通信を簡素化:Conclave Mailにより複雑さが軽減されます。認証と暗号に関する問題がエンクレーブから除外され、より強力なセキュリティ基盤が提供されます。

④ Corda Enterpriseとの統合:Corda独自のFlowフレームワークとアイデンティティ機能によりエンタープライズクラスのpeer-to-peerソリューションを構築することができます。

⑤ Intel SGXの予備知識不要

⑥ エンタープライズレベルのサポート:R3はプロフェショナルサービスや商用サポートを提供しています。ビジネスユーザー様に安心してご利用いただけます。

プライバシー保護を確立する現在のアプローチとの違い

―Confidential Computing以外に現在、プライバシーを保護する秘密計算ソリューションとして以下の3つがあります。

① ゼロ知識証明(ZKP):一方の当事者が秘密の入力を明らかにすることなく、知識の簡潔な論証を証明することができる暗号技術

② 暗号化マルチ・パーティ・コンピュテーション(MPC):複数の当事者に計算を分散させ、個々の当事者が他の当事者のデータを見ることができないようにする暗号技術

③ 準同型暗号(Homomorphic Encryption):暗号化されたデータに対して、一方の当事者が暗号化されたまま分析機能を実行できる暗号技術

R3では、Confidential Computingを含めた4つのプライバシーソリューションを以下のように評価しています。

① Confidential Computing:

(ア) 誰もすべてのデータセットを見れない

(イ) データがどのように処理され、保護されているかを証明することが可能

(ウ) どのようなアルゴリズムでもデータを処理することが可能

② ゼロ知識証明

(ア) 一方の当事者はすべてのデータセットを見ることができる

(イ) データがどのように処理され、保護されているかを証明することが可能

(ウ) マルチ・パーティのデータ統合には不向き

③ マルチ・パーティ・コンピュテーション

(ア) 誰もすべてのデータセットを見れない

(イ) データがどのように処理され、保護されているかを証明することが可能

(ウ) 使用可能なアルゴリズムの種類に制限がある

④ 準同型暗号

(ア) データセットはプロセッサから保護されている

(イ) データが保護されていることを証明することができる

(ウ) データがどのように処理されているかを証明することはできません

(エ) 暗号化された検索の機能のみ焦点が当たっています

TEE(Trusted Execution Environment)の比較

―ConclaveはTEEとしてIntel SGXの機能を利用していますが、他のCPUメーカーもTEEを提供していますので、ハードウェアの観点から主要な3つのTEEについて見ていきます。

① Intel SGX

(ア) Intel SGXはビジネスロジックのセンシティブな部分だけ、つまり最小限の信頼を置くことに重点を置いています。

(イ) マルチ・パーティのコンピューティング機能に対する強力な監査プロセス

(ウ) SGX TCBリカバリー・プロセスが、ソフトウェア・バグや、サイド・チャネル・アタックの対処に成功

② AMD SEV

(ア) AMD SEVはクラウド上のVM保護を強く意識している

(イ) マルチ・パーティのコンピューティング用途には不向き

(ウ) ソフトウェアに致命的なバグや、セキュリティ上の欠陥が発見された場合に、ソフトウェアのリカバリーができない

③ ARM Trustzone

(ア) ARM Trustzoneはリモート認証をサポートしていません。

(イ) 主に携帯電話メーカーにおいて、ユーザーから携帯電話をロックするために使われます。

(ウ) モバイルOSに重点を置いています

Confidential Computingに共通する2つのアプローチ

―Confidential Computingを構築するにあたり、ConclaveのようにアプリケーションSDKで行くのか、あるいはConfidential VMを使うのかといったアプローチがあります。それぞれの特徴を見ていきます。

① アプリケーションSDK

(ア) セキュアなアプリケーションを構築したり、既存のアプリケーションを機密性の高いものに書き換えたりすることができます。

(イ) アプリケーションはTEEの機能を最大限活用するように設計されており、セキュリティとパフォーマンスを最適化することができます。

(ウ) アタックサーフェースの最小化

(エ) コストパフォーマンス

② Confidential VM

(ア) 既存のアプリケーションを変更することなく、信頼できる実行環境に移植できます。

(イ) アプリケーションはリモート認証などのTEEの機能を最大限に活用するようには設計されていません。

(ウ) 広いアタックサーフェース

(エ) エンクレーブでスタック全体を動かすのは非常にコストがかかる

最後に

―R3は、長年の各業界との協業や分散台帳技術により、多くのお客様の課題を解決してまいりました。Confidential Computingに関してもここ数年積極的に投資を行い、お客様のより一層の課題解決のため尽力しています。

またLinuxファンデーションのConfidential Computing Consortiumにも参加し、企業を超えた業界全体におけるConfidential Computingの普及に努めています。

・ ・ ・

最後までお読み頂き誠にありがとうございます。記事へのご質問やブロックチェーンに関してお困りごとがございましたらお気軽にご連絡下さい。ブレインストーミングやアイデアソンも大歓迎です。

Facebook: https://www.facebook.com/R3DLTJapan

Twitter: https://twitter.com/R3Sbi

HP: https://sbir3japan.co.jp/product.html

お問い合わせ:info-srj@sbir3japan.co.jp

おすすめ記事

~ブロックチェーンで世界を変えるための第19歩~
____________________________________________________ <お知らせ> SBI R3 Japanブログは、MediumからSBI R3…

記事一覧

“” is published by SBI R3 Japan株式会社 in Corda japan.

(記事作成:SBI R3 Japan/Toami)

CoinPost App DL
厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
11/02 日曜日
14:00
今週の主要仮想通貨材料まとめ、フランスのビットコイン戦略的備蓄法案提出やソラナETFの米上場など
前週比で振り返る仮想通貨市場の最新動向。ビットコインやイーサリアム、XRP、ソラナといった主要銘柄の騰落率や注目材料を一挙紹介。市場トレンドと関連ニュースを詳しく解説する。
11:30
ビットコインは売られ過ぎ水準、来週の指標次第で利下げ期待強まるか|bitbankアナリスト寄稿
ビットコインは逆三尊形成中でギリギリの水準。来週のISM統計で景気減速が確認されれば12月利下げ期待が強まり、11.6万ドルのネックライン到達も。今後の展望を解説。
11:00
週刊仮想通貨ニュース|Bybitの日本人新規登録停止に高い関心
今週は、日本初のステーブルコインJPYC始動、SBIインシュアランスグループによる株主優待へのXRP導入、仮想通貨取引所Bybitによる日本人の新規登録停止に関する記事が関心を集めた。
06:58
日本国内の大手暗号資産(仮想通貨)取引所・交換業者について、利用者の口コミ評価や上場して欲しい銘柄情報を集めたページです。 暗号資産の取扱いを開始している1種会員(日本暗号資産…
11/01 土曜日
13:50
ステーブルコイン覇権争い激化 テザーが過去最高益、USDCは機関投資家採用加速
ステーブルコイン最大手テザーが2025年第3四半期報告書を公表し年初来利益が100億ドルを超えたことを明らかにした。米国債保有額は1350億ドルに達し国別ランキング17位相当。
13:20
仮想通貨市場の現状、センチメント冷え込み=CryptoQuant分析
CryptoQuantがビットコインとイーサリアムの週間市場レポートで投資家の慎重姿勢を指摘した。現物ETFや先物ベーシスなどの指標から市場のセンチメントが冷え込んでいると述べる。
10:20
イオレがSBI VCトレードと提携、ビットコイントレジャリー事業強化へ
イオレがSBI VCトレードと提携し、法人向けサービスを活用したビットコイン取引・保管・運用を開始した。Neo Crypto Bank構想の実現に向けSBIグループとの初の具体的連携となる。
09:50
チェンジHD、JPYCで地方創生へ ふるさと納税・インバウンド決済に円ステーブルコイン導入検討
チェンジホールディングスが日本円ステーブルコインJPYCを活用した地方創生に着手する。「ふるさとチョイス」での決済導入検討やインバウンド事業での実証実験を計画している。
09:20
欧州中央銀行がデジタルユーロ開発加速、2029年導入目指す
欧州中央銀行が中央銀行デジタル通貨(CBDC)デジタルユーロの開発を次段階に進めることを決定した。2027年にパイロット実験を開始し、2029年の正式導入を目指す。
07:40
ビットコイン、サトシ・ナカモト執筆のホワイトペーパー公開から17周年に
仮想通貨ビットコインは10月31日、ホワイトペーパー公開から17周年を迎えた。SNSでは祝福の声が投稿されており、コインベースのCEOは、1つのPDFが世界を変えたとコメントしている。
07:30
米連邦控訴裁、仮想通貨銀行カストディアのマスターアカウント請求認めず
米連邦控訴裁判所が仮想通貨銀行カストディアに対するFRBのマスターアカウント拒否を支持した。裁判所はFRBがアクセスを認めるかどうかの裁量を持つと判断し、地方裁判所の判決を支持した。
06:45
コインベースが民主党議員の政治献金批判に反論 、「中立的活動」と主張
仮想通貨取引所コインベースが民主党マーフィー上院議員からの政治献金批判に公開反論した。同社幹部は仮想通貨業界PAC活動が非党派的で企業献金は歴代政権で標準的慣行だったと説明。
06:10
ストラテジーのセイラー会長、ビットコイン企業買収に消極姿勢
ストラテジーのセイラー会長が他のBTCトレジャリー企業の買収に関心がないことを明らかにした。不確実性が多く時間がかかることを理由に挙げ、デジタルクレジット販売とビットコイン購入に注力する方針だ。
10/31 金曜日
18:45
American Bitcoin CEOが語る、環境配慮型マイニングの未来|独占インタビュー
American BitcoinのMichael Ho CEO独占インタビュー。ビットコインマイニングの60%以上が再生可能エネルギー由来という実態や、トランプファミリーとのビジネス関係、日本市場への期待について詳しく聞く。
18:41
万博ウォレットがリニューアル、JPYC対応開始&総額1億円配布へ
EXPO2025デジタルウォレットが「HashPort Wallet」としてリニューアル。JPYC対応を開始し、総額1億円プレゼントキャンペーンを開催。Ethereum・Polygon対応も。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧