はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用 WebX
CoinPostで今最も読まれています

米金融大手Jefferies「メタバースは人々の生活を変える可能性がある」

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

仮想通貨関連企業にも注目

米大手金融サービス企業Jefferiesは、メタバース(仮想空間)は人々の生活を大きく変える可能性があるとの見解を示した。

ブロックチェーン技術はメタバースで重要な役割を果たすと予想。米コインベースのような暗号資産(仮想通貨)関連企業にも注目すべきだとも勧めている。また、今後数年でメタバースで最も成功しそうな領域はゲームであるなどと述べ、投資家は関心を持つ必要があると主張した。

関連次世代の仮想空間サービス「メタバース」とは|ブロックチェーンとの関係も解説

今回の見解は、Jefferiesが6日に公開。その後、情報を入手した海外メディアが本内容を報じている。同社はニューヨークに本社を構える大手企業で、投資や資産運用などの金融サービスを提供。東京の日本支店では、総合的に証券・投資銀行業務を展開している。

メタバースとは、インターネット上に構築された、多人数参加型の3次元仮想現実世界のこと。NFT(非代替性トークン)や仮想通貨も利用されており、アバターを使ってゲームや音楽のライブ、オンラインカンファレンスに参加できるなど、様々な領域で活用が期待されている。

NFTとは

「Non-Fungible Token」の略称で、代替不可能で固有の価値を持つデジタルトークンのこと。ブロックチェーンゲームの「デジタルアイテム」など、幅広く利用されている。

▶️仮想通貨用語集

関連大企業の関心集める「NFT」の魅力とは|主な特徴と将来性を解説

メタバースはウォール街も注目しているもようだ。Jefferiesは今回、投資家は初期のインターネット技術のようにメタバースを捉える必要があると述べた。

これから発展していけば、人々の生活のあらゆる側面を変える可能性を秘めていると主張。Jefferiesのストラテジストは「投資家は、まずはハードウェア、その後にソフトウェア、さらにメタバースに関わる企業に注目すべきだ」との見解を示している。

フェイスブック社がメタに企業名を変え、事業の軸足をメタバースに移したことですでに大きな注目も集まっているが、Jefferiesはコロナ禍で様々な技術が普及し、生活のオンライン化が進んでいることも、メタバースの関心が高まっている要因に挙げた。

先月末には、ソフトバンクグループの「Vision Fund 2」が、メタバースプラットフォームを提供するZepeto(ゼペット)に約170億円を出資したことも報じられている。

関連ソフトバンク、メタバース「Zepeto」に約170億円出資

Jefferiesはメタバースの発展において株価に注目すべき企業に、コインベースの他、マイクロストラテジー、メタ、アップル、マイクロソフト、アマゾンも挙げたという。

メタバースの課題

たしかにメタバースは、ヘッドセットなどのハードウェアの販売やデジタル製品の売買など、新たな経済圏を生み出す可能性があると注目が集まっている。

一方で、メタバース上で問題が起きた場合にどこの国で解決すべきかなど、商取引等に関する法整備などの課題もある。また、メタには、個人情報の取り扱いなど、プラットフォーマーとしての責任を問う声も上がった。

仮想通貨ソラナ(SOL)の共同創設者Raj Gokal氏は先月、まだプロダクトもほとんどリリースされていないのに、主要メディアが広くメタバースを取り上げていることに疑問を感じているとコメントした。

CoinPost App DL
厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
10/02 木曜日
06:30
米財務省とIRS、仮想通貨含み益への法人代替最低税を除外 トレジャリー企業に恩恵
米財務省とIRSが今週、企業が仮想通貨の未実現利益を15%法人代替最低税の計算から除外できる暫定指針を発表した。ストラテジーなど大口保有企業に恩恵をもたらす方針転換と見られる。
06:02
米政府閉鎖で仮想通貨ETF承認手続きが停滞、再開時期は不透明=報道
米国政府が予算案の合意に至らず閉鎖に入り、SECによる数十種類の仮想通貨ETF承認プロセスが停止している。政府再開の見通しは立っていないようだ。
05:40
プライバシー銘柄「Zcash」、一週間で約2倍急騰 その背景は
プライバシー銘柄の仮想通貨Zcashが10月1日に急騰し、120ドルを超えて3年ぶりの高値を記録した。著名投資家らがビットコインに対する保険としての役割を強調している。
10/01 水曜日
18:59
リミックスポイント、SBIグループ2社と連携強化
リミックスポイントがSBI VCトレードとビットポイントジャパンと包括連携。約1,350BTCを保有する同社のビットコイン取引・保管・運用を一元的にサポートする体制を構築。
18:02
メタプラネット、ビットコイン購入で新資金調達戦略を発表
メタプラネットが新成長戦略「PHASE II」を発表。永久型優先株による資金調達でビットコイン保有を加速し、Bitcoin.jpを軸にプラットフォーム事業も拡充する。
17:53
J-CAM、イオレと暗号資産金融事業で提携 暗号資産の知見とAI技術の融合へ
暗号資産レンディングサービス「BitLending」を運営するJ-CAMが、東証グロース上場のイオレと暗号資産金融事業で戦略的提携を発表。暗号資産の運用知見とAI技術を組み合わせた新プロダクト開発へ。
17:30
メタプラネット、通期予想を上方修正
メタプラネットは2025年12月期通期予想を上方修正。営業益は88%増の470億円に達し、ビットコイン・インカム事業が収益を牽引した。
15:04
大和証券、暗号資産担保ローンの紹介を開始
大和証券は全国の本支店で、Fintertechの暗号資産担保ローン紹介を開始。ビットコインやイーサリアムを担保に円資金を調達可能に。
14:24
自称「IQ276」の投資家、ビットコイン100倍を予測し全財産転換へ
自称世界最高のIQ記録「276」を保持するキム・ヨンフン氏が、ビットコインは10年で100倍に上昇すると予測し、自身の全資産を投入したと発表した。同氏の経歴とその主張の実現可能性を検証する。
13:28
米SEC、株式トークン化規制実現で協議中 証券取引所グループから懸念の中=報道
米証券取引委員会が株式をブロックチェーン上で取引可能にする規制変更を協議中と伝えられる。ナスダックがトークン化証券を申請する一方、証券業界は監督強化を要請している。
11:40
リップル社のデビッド・シュワルツ最高技術責任者が年末退任へ
リップル社のデビッド・シュワルツCTOが2025年末に退任することを発表した。仮想通貨XRP台帳のコーディングに貢献した同氏は、取締役として引き続き関与していく。
11:20
SBI Ripple Asia、東武トップツアーズとの提携を発表
SBI Ripple Asiaは、新たな決済プラットフォームの構築に向け、東武トップツアーズと基本合意書を締結。独自トークンの発行に仮想通貨XRPのブロックチェーンXRPLを使う。
11:17
bitFlyer、後藤真希さん起用の新TV CMを全国放映開始
暗号資産取引所大手のbitFlyerが、歌手・タレントの後藤真希さんを起用した新CM「暗号資産知らなかった篇」を10月1日から全国で放映開始。記念キャンペーンも実施中。
11:10
「テザー社は過去最大の利益企業になる可能性」Bitwise幹部
Bitwiseの最高投資責任者は、テザー社が過去最大の利益企業になる可能性があると試算。定期公開するメモで今回は仮想通貨が目指す市場規模の大きさについて論じている。
09/30 火曜日
19:30
ビットコインで利回りを狙う|Lombard(ロンバード)・LBTCの始め方
Lombardを通じてビットコインを利回り資産として活用する方法を解説。LBTCの仕組みや始め方に加え、注意点やリスクも整理しました。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧