CoinPostで今最も読まれています

メキシコ議員、ビットコイン法定通貨化の草案提出へ

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

メキシコでもBTC法定通貨化に向けた動き

メキシコのIndira Kempis議員が、暗号資産(仮想通貨)ビットコイン(BTC)を同国の法定通貨として認める法案提出に向け、準備を進めている。

Kempis議員は21年9月、ビットコインを法定通貨として採用したエルサルバドルを訪問。ビットコイン法をベースにした法案を提出するため、ビットコインが国家に与える影響を視察した。

Kempis議員は地元紙に対し、「エルサルバドルが(ビットコインについて)世界で最も重要なハブになりつつある」とコメント。ビットコインという、既存金融に代わる金融資産を導入することで、金融包摂の向上につながると利点を語った。

また、Kempis議員は「過去の問題を解決するだけではなく、未来を想定した法案を提出していくべき」と述べ、今会期中にメキシコでも仮想通貨法案を提出する方針を明らかにした。

Kempis議員はエルサルバドルのビットコイン動向について、「中米国家でこのような取り組みが進んでいるのは歴史的」と評価。これまで、エルサルバドルが話題として上がる際には移民問題や集団犯罪などが主な題材だったが、現在はビットコイン政策がきっかけで注目が集まっていると述べた。

さらに同氏は、ブケレ大統領を筆頭に、エルサルバドル政府のオープンな姿勢が海外投資家の誘致にも至っていると分析。メキシコ政府でも、ビットコインや仮想通貨について友好的な姿勢をとれば、金融システムを向上できるとした。

エルサルバドル政府は3月中にビットコイン債券の発行を予定。ブロックチェーン開発企業Blockstream社と連携して、

関連:エルサルバドルの「ビットコイン債券」、3月中の実現目指す

エルサルバドルの影響

エルサルバドルのビットコイン政策はIMFや世界銀行などの国際金融機関から懸念を集める反面、仮想通貨に対する友好的な姿勢は同様のスタンスを持つ各国の政治家を触発するきっかけとなった。

ブケレ大統領がビットコイン法案を提出する方針を示した直後には、多くの政治家がSNS上でビットコインへの支持を表明。また、南太平洋の島国であるトンガでも、ビットコイン推進派の議員が仮想通貨を法定通貨にする法案を策定している。

関連: 南太平洋トンガ王国議員、今秋ビットコイン法案を提出へ

ブケレ大統領自身も22年1月、仮想通貨に関する6つの予想を披露。さらに2カ国がビットコインを法定通貨にすると展望していた。

関連: エルサルバドル大統領、2022年のビットコインについて6つの予想

注目・速報 相場分析 動画解説 新着一覧
11/28 火曜日
18:47
JPYCが三菱UFJ信託とProgmat、ステーブルコイン拡張と国内外SC交換業へ連携検討
三菱UFJ信託銀行、Progmat社、JPYC社がProgmat Coin基盤を活用した新しいステーブルコイン「JPYC(信託型)」の発行に関する共同検討を開始。JPYC社は、国内外のステーブルコイン交換業者としての新たな事業展開を目指す。新たな「JPYC(信託型)」は横展開可能なモデルであり、電子決済手段として機能する予定。
16:00
「法定通貨が不可能なことをBTCで実現」Fountain創設者が語る
第9回のGM Radio:Beyond The Priceは10日に公開。ゲストはWeb3ポッドキャストアプリFountain開発企業の共同創設者Nick Malster氏である。
14:45
イーサリアム共同創設者ブテリン「ステーキングメカニズムには大規模な刷新が必要」
イーサリアムの共同創設者ヴィタリック・ブテリン氏は、トルコで開催されたDevconnectで、ステーキングを再設計し、パフォーマンスに影響を与える問題を解決する計画だと述べた。
13:28
オーディナル導入ゲームFarcana、アニモカから投資を獲得
UAEに拠点を置くゲームスタートアップ、FarcanaがAnimoca Brandsからの投資を受け、ビットコイン賞金プール付き戦略シューティングゲームの開発を加速。Web3ゲームの先駆者として、ビットコインオーディナルを導入予定。
12:05
ビットコイン37000ドル台維持、弱含みのアルトコイン相場は大規模アンロック警戒も
暗号資産(仮想通貨)市場ではビットコインが高値圏を維持する一方、弱含みのアルトコイン相場は6億ドルを超える規模のトークンアンロックへの警戒感も燻る。
11:25
コインベースCEO、英首相が開催するグローバルサミットに参加
米大手仮想通貨取引所コインベースは、アームストロングCEOが英国のスナク首相が開催するグローバルサミットに参加すると発表した。
11:25
Find Satoshi Lab、次回作「Gas Hero」のクローズドベータテスト開始
フィットネスBCGのSTEPN開発Find Satoshi Lab(FSL)の新作ゲーム「Gas Hero(ガスヒーロー)」がクローズドベータテストを開始した。NFTのGas Heroバッジ保持者など条件を満たしたユーザーのみ参加できる。正式ローンチは23年12月にPolygon(ポリゴン)基盤で予定される。
10:20
香港で仮想通貨詐欺相次ぐ 規制当局はライセンス猶予期間据え置き
香港証券先物委員会の最高経営責任者は、相次ぐ詐欺事件に関わらず、仮想通貨仲介企業に対するライセンス猶予期間は短縮しないと述べた。
09:54
金持ち父さん著者「手遅れになる前に金・銀・ビットコイン投資を」
『金持ち父さん 貧乏父さん』の著者ロバート・キヨサキ氏は、手遅れになる前に金、銀、暗号資産(仮想通貨)ビットコインに投資するよう呼びかけた。同氏は以前からこの3資産への投資を推奨している。
08:30
米ブラックフライデーのオンライン支出額が過去最高、今週は個人消費データに注目 
今週市場参加者が注目するのは、木曜日よる発表予定の10月個人消費支出(PCEデフレーター)で、米国での年末商戦業績にも影響するデータとなる。先週ブラックフライデーにおける米消費者のオンライン支出額は過去最高の98億ドルを記録し、前年比7.5%増となった。
08:00
コインベース、ADA・DOGEなどの先物も提供へ
米仮想通貨取引所大手コインベースは、ADA・LINK・DOGE・PERP・XLMのパーペチュアル先物取引を提供する予定。機関投資家の需要が高まる模様だ。
07:45
バイナンス新CEO、ビジョンを発表
仮想通貨取引所バイナンスのリチャード・テン新CEOは同社のブログでビジョンを発表。規制対応とユーザーを重視する姿勢を示し、また、ユーザーの資産は安全であることを強調した。
07:02
ソラナJitoが独自トークンを発表 エアドロップも
Jito財団は、ソラナの大手ステーキングプールJitoについて、独自仮想通貨の「JTO」と、ユーザーへの無料配布(エアドロップ)の関連情報を公開した。
06:05
日本拠点のCGVファンド、L2「Blast」のエコシステムに500万ドル投資へ
日本に拠点を置くWeb3投資会社Cryptogram Venture(CGV)は27日、新しい仮想通貨L2プラットフォーム「Blast」のエコシステムに、500万ドル投資することを発表した。
05:30
海外版バイナンス、仮想通貨4銘柄上場廃止へ
海外版仮想通貨取引所バイナンスは新たに不適格として4つの仮想通貨銘柄の上場廃止を通告した。一方、3銘柄の新規先物契約の開始も実施した。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア