はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用
CoinPostで今最も読まれています

暗号資産CFDに強み、LIGHT FX コインの評価やキャンペーン・サービス概要

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

暗号資産(仮想通貨)投資で資産を築き、分散投資先や新しい投資方法を模索している方は、国内証券会社の中でも数社しか提供していない「暗号資産CFD(Contract for Difference)」サービスの『LIGHTFXコイン』がおすすめです。

暗号資産CFDは、通貨を実際に保有することなく値動きによる損益のみをやり取りする、FX(外貨為替取引)に類似の投資方法。

本記事では、そんなLIGHTFXコインの暗号資産CFDについて、サービス概要からキャンペーン情報まで詳しくご紹介しましょう。

目次
  1. 国内でも数少ない暗号資産CFDを提供する『LIGHT FXコイン』
  2. 『LIGHT FXコイン』を提供するトレイダーズ証券株式会社の概要
  3. 『LIGHT FXコイン』のサービス概
  4. 暗号資産投資家必見・LIGHT FXコイン3つの魅力
  5. 【22年3月】LIGHT FXコインが実施中のキャンペーン情報
  6. ビットコイン・イーサリアムの暗号資産CFDならLIGHT FXコイン

国内でも数少ない暗号資産CFDを提供する『LIGHT FXコイン』

一般的な暗号資産の現物投資では、「自己資産の範囲内でしか取引できない」「必ず購入から取引を始めるため、下落相場では利益を出しにくい」という難点があります。

この点『LIGHT FXコイン』の暗号資産CFDでは、レバレッジ取引により自己資産(証拠金)の2倍の金額で取引が可能。また、売却からトレードを始める「空売り(ショート)」と呼ばれる取引方法を活用することで、下落相場でも大きな利益を狙えます。

さらに、LIGHT FXコインは22年2月時点で新規口座開設と条件達成で最大50,000円がキャッシュバックされるキャンペーンも実施中。お得に暗号資産CFDを始めるには最適でしょう。

『LIGHT FXコイン』を提供するトレイダーズ証券株式会社の概要

大切な資産を預ける投資サービスの利用を検討するにあたって、まず確認すべきは運営元の信頼性でしょう。そこで初めに、LIGHT FXコインを運営するトレイダーズ証券の概要をご紹介します。

会社名 トレイダーズ証券株式会社
代表者 須山 剛
資本金 約23億円(21年3月末時点)
本社所在地 東京都港区浜松町一丁目10番14号 住友東新橋ビル3号館7階
ライセンス登録 第一種金融商品取引業 第二種金融商品取引業
関連企業
  • トレイダーズホールディングス株式会社
  • トレイダーズインベストメント株式会社
  • 株式会社Nextop.Asia

トレイダーズ証券株式会社は、東京証券取引所(JASDAQ)に上場する『トレイダーズホールディングス株式会社』を親会社に持つ証券会社です。国内上場グループが運営するからこその安心感があり、多くのトレーダーから信頼を寄せられています。

実際、トレイダーズ証券が提供するトレードサービスの口座数・預かり資産額は、20年4月から直近の22年1月まで順調に増加を続けており、安定感と将来性が伺えます。

項目/時期 2020年4月 2021年4月 2022年1月
口座数 394,091 435,229 458,527
預かり資産総額(千円) 52,689,695 65,861,167 68,581,090

同社が提供する投資サービスは『みんなのFX』『LIGHT FX』を含めた6種類あります。

その中でもFX関連サービスが非常に高い評価を得ており、例えば「みんかぶFX」が発表したFX会社の2020年の比較ランキングでは、『LIGHT FX』がスプレッド部門・スワップ部門で1位、『みんなのFX』は取引ルール部門で1位に輝きました。

そんなトレイダーズ証券が22年1月17日に新たにリリースした暗号資産CFDサービスが、『LIGHT FXコイン』です。為替や株よりもボラティリティが高い暗号資産商品を追加することで、ラインナップ充実を図ります。

『LIGHT FXコイン』のサービス概要

LIGHT FXコインは、これまでFXがメインだったトレイダーズ証券のサービスに、初めて追加された暗号資産商品です。続いては、そんなLIGHT FXコインの具体的なサービス概要をご紹介します。

項目 詳細
取扱トークン
  • BTC/JPY
  • ETH/JPY
最小発注数
  • BTC/JPY:0.01 BTC
  • ETH/JPY:0.1 ETH
取引ごとの最大発注数
  • BTC/JPY:3BTC
  • ETH/JPY:100ETH
建玉保有数・上限

【建玉の最大保有数】

  • BTC/JPY:50BTC
  • ETH/JPY:1,000ETH

【建玉件数の上限】

全銘柄の売建玉・買建玉の合計が500件まで

注文の方法
  • 成り行き
  • ストリーミング
  • 指値
  • 逆指値
  • IFD
  • OCO
  • IFO
  • 一括決済
入金方法
ダイレクト入金
入金操作時にコイン口座を選択して入金(最小金額5,000円)
振込入金
入金反映後コイン口座へ資金振替(コイン口座へ直接入金は不可)
レバレッジ

個人・法人ともに2倍まで

取引手数料

無料

口座維持費

無料

建玉管理料

0.04%/日

入出金手数料
入金
利用者負担(ダイレクト入金は無料)
出金
無料(2000円以上を指定・原則3営業日以内に出金)
取引時間

24時間365日(メンテナンス時間を除く)

メンテナンス

【日次メンテナンス時間】

米国標準時間

  • 月曜日:AM6:00~AM6:25
  • 火曜日~日曜日:AM6:50~AM7:10

米国夏時間

  • 月曜日:AM6:00~AM6:25
  • 火曜日~日曜日:AM5:50~AM6:10

【週次メンテナンス時間】

  • 土曜日:PM0:00~PM6:00
セキュリティ
  • 通信盗聴防止
  • ログイン時の2段階認証機能
  • ログインアラート機能
  • ソフトウェアキーボード
  • パスワードの強度チェック
  • アカウントロック機能
  • 自動タイムアウト機能
ロスカットのルール

証拠金維持率が100%未満になった場合、維持率が100%を回復するまで、古い建玉から順に強制決済

スマートフォン対応

○(推奨OS:iOS 13以上/Android 10以上)

特に注目すべきは多様な注文方法で、一般的な暗号資産CFDサービスでは提供されない場合も多い「IFO注文」や「一括決済」にも対応。豊富な注文方法によって、自由度の高いトレードが実現できます。

IFO注文とは、新規注文の約定と同時に自動で2つの決済注文(指値・逆指値注文)を価格指定で発注できる注文システムのこと。一括決済は、「同じ通貨ペア」「同売買方向(売り・買い)のポジションごと」に一括で成行決済を発注できる注文システムです。

さらに、LIGHTFXコインでは「週次メンテナンス」の他に「日次メンテナンス」がある事も特徴。これは一見すると、利用時間が制限されるという意味で不便に感じるかもしれませんが、毎日システムの状態を確認し、サーバーの不具合やセキュリティの脆弱性がないか、安全性の確保に特別力を入れている証でもあります。

また、口座開設料・口座維持費・ロスカット料なども含めて、手数料は基本無料。日次メンテナンスを挟んで持ち越した建玉に対して発生する「建玉管理料」も、前日終値の0.04%相当と業界最安水準。

加えて、出金の素早さも魅力です。通常は早くても依頼日の翌営業日に反映されますが、LIGHT FXコインでは土日祝以外の営業日で、かつ午前11時までに受付された出金依頼は当日出金が可能。急に現金が必要になっても、即座に引き出せるため安心です。

確かに22年3月時点で通貨数は2ペアと少なめですが、サービス開始直後というともあり、将来的に順次拡充されていくことが期待できます。

暗号資産投資家必見・LIGHT FXコイン3つの魅力

LIGHT FXコインのサービス概要を確認したところで、次に暗号資産投資家がLIGHT FXコインを利用する3つのメリットを具体的にご紹介しましょう。

暗号資産で「CFD」ができる

前述したように、LIGHT FXコインは国内でも数社しか提供していない暗号資産CFDを利用できる点が魅力です。

そもそもCFDとは「差金決済取引」を意味し、「買いポジション」と「売りポジション」を設定して、その差額を損益として受け渡す取引方法です。広義の意味ではFXもCFDに含まれ、他にも金・原油CFDや株価指数CFDなど様々な種類があります。

暗号資産CFD・現物取引の大きな違いの一つとして、CFDでは売りからでも注文できる「空売り(ショート)」を活用できる点が挙げられます。

現物取引では先に暗号資産を購入して、後に売却することで利益を出しますが、CFDでは、「買い」だけでなく「売り」からポジションを設定できるため、下落相場をトレードチャンスに変えられるのです。

レバレッジ取引で資金の倍額を動かせる

また、LIGHT FXコインの暗号資産CFDでは、担保として預け入れた証拠金の最大2倍の金額を運用できる「レバレッジ取引」が可能。レバレッジとは「梃子(てこ)」を意味し、梃子の原理と同じように少額の手元資金で大きな金額を動かせます。

2倍のレバレッジをかけて取引すると、値動きによる利益も2倍の速度で大きくなりますが、一方で損失も2倍の速度で膨らむ点には十分注意しましょう。

暗号資産は他の金融商品に比べてボラティリティが大きいため、レバレッジをかけると特にハイリスク・ハイリターンになる傾向があります。ただ、LIGHT

FXコインでは証拠金維持率が100%未満となった時点で自動的に決済する「ロスカット」という仕組みにより、損失を最小限に止める事が可能です。

直観操作できるアプリ・充実のサービスで不安のない取引

LIGHT FXコインには、他にも安心して取引できるための条件が揃っています。

まず、スマホアプリの使い勝手がよく、説明書が無くても直観的に使えるユーザーエクスペリエンス重視の設計が魅力。暗号資産CFDに慣れていない方でも誤操作を起こしにくく、柔軟でスピード感のある取引を実現します場所や時間を選ばず取引できるので、移動中でも外出先でもトレードチャンスを逃しません。

また、上場企業が運営しているためサポートも充実。疑問や不明点があれば、メール・電話ですぐに確認して解決できます。

さらに、盗難やハッキングによる「暗号資産の流出リスク」が全く無い点にも注目。CFDでは現物を一切保有せずトレードを行うので、そもそも通貨の流出が起き得ないのです。

加えて、預け入れた証拠金の全額はトレイダーズ証券の資産とは明確に分けられて信託銀行で厳重に保管されています。そのため、万が一トレイダーズ証券が破綻した場合でも信託先から返還を受けられるため安心です。

【22年3月】LIGHT FXコインが実施中のキャンペーン情報

もしLIGHT FXコインの利用を検討しているなら、キャンペーン期間中の申込むことでお得にスタートできるでしょう。

新規口座開設で最大50,000円キャッシュバック

LIGHT FXでは、新規口座の開設により最大50,000円がキャッシュバックされるキャンペーンを実施中です。

項目 詳細
キャンペーンが適用される 新規口座申込期間 2022年1月1日(土)6:50~2022年4月1日(金)5:50
キャンペーン申込期限 2022年4月1日(金)5:50
キャンペーン条件の達成期限 新規口座申込月の翌々月末の、最終営業日マーケットクローズまで
キャンペーン条件 (条件:キャッシュバック額)
  • 30~100Lot未満の新規取引:1,000円
  • 100~500Lot未満の新規取引:3,000円
  • 500~1000Lot未満の新規取引:10,000円
  • 1,000~2,500Lot未満の新規取引:15,000円
  • 2,500~5,000Lot未満の新規取引:30,000円
  • 5,000Lot以上の新規取引:50,000円

※1Lotは各通貨ペアの10,000通貨単位 ※ただし、RUB/JPYの1Lotは100,000通貨単位

本キャンペーンは申込制なので、参加には新規口座の申込みをした月の翌々月末の最終営業日(マーケットクローズまで)に、キャンペーンへの申込み、そしてキャンペーン条件を満たす注文の成立が必要です。口座開設して条件を満たすだけでなく、申込みが必要な点に注意しましょう。キャッシュバックまでの流れは次の通りです。

口座開設は最短「5分」で申込み

LIGHT FXの口座開設は、スマートフォンなどモバイル端末からでも無料で申込みが可能です。「口座開設申込みフォーム」より本人確認書類とマイナンバー書類を提出し、最短5分で申込みが完了。早くて申込み日の翌日には口座開設完了の案内が自宅に届き、それから実際に取引を開始できます。

「LIGHT FXコイン」の利用には、上記の手順で「LIGHT FX」の口座開設が完了した後、マイページから必要事項を記入して、改めて申請が必要な点に注意です。

今後投資対象のラインナップを増やしたい投資家にとっては、一つの口座開設によって人気のFXサービスと暗号資産CFDサービスの両方を一つの口座で管理できるのは魅力といえます。暗号資産CFDの取引経験を積むことを通じて、FX含む幅広い種類のCFDに参入する道が開けるでしょう。

ビットコイン・イーサリアムの暗号資産CFDならLIGHT FXコイン

本記事では、22年1月にローンチされたばかりの暗号資産CFDサービス『LIGHT FXコイン』について詳しく解説しました。

LIGHT FXコインは上場企業の子会社であるトレイダーズ証券が運営するため信頼性が高く、注文方法の多様さや出金の迅速さが魅力です。

また、売りから入る「空売り」や「レバレッジ取引」など暗号資産の現物取引では実行できない取引方法を活用すれば、より自由度の高い資産運用が可能。

暗号資産CFDは、最短5分で口座開設を申込みできるLIGHT FXコインから始めてみてはいかがでしょうか。

厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
05/20 火曜日
18:39
イーサリアム将来価格2025展望 | ETF・機関投資家・開発動向の注目点
【2025年5月最新】イーサリアム(ETH)の将来価格と成長可能性を徹底分析。ペクトラ後の価格回復、ブラックロックのステーキングETF申請、機関投資家の700億円購入など最新動向を解説。
14:45
「サトシ」か「ビット」か? ビットコイン価格高騰で基本単位論争が再燃
ビットコインの価格高騰に伴い、コミュニティではその基本単位「サトシ」変更の議論が白熱している。サトシを廃止すべきというビットコイン改善提案177にジャック・ドーシー氏が支持を表明する一方で、反対意見も多く論じられている。
14:00
ブラックロック「BUIDL」で利回り増やす取引戦略 BounceBitが実証試験
BounceBitがブラックロックのトークン化米国債「BUIDL」を担保に利用して、年利20%を実現した取引戦略を公開した。ステーブルコインを担保とするよりも利点があるとしている。
13:10
個人ノード運用を容易に、ヴィタリックの新たなイーサリアム拡張案とは
仮想通貨イーサリアム共同創設者ヴィタリック・ブテリン氏が新L1スケーリング計画を発表。個人のノード運用を容易にする「部分的ステートレスノード」でガスリミットを10~100倍に拡張する革新的アプローチを提案。
12:35
米上院、ステーブルコイン規制『GENIUS法案』の審議進行可決
米上院が仮想通貨ステーブルコイン規制法案「GENIUS法案」の審議を66対32で可決。消費者保護や倫理規定を強化した修正案で超党派合意が進展。
11:59
ビットコイン下髭で押し目買い意欲旺盛か イーサリアムにも機関投資家の強い関心
過去最高値の更新まで目前のビットコインは米国債格下げなど不透明感のある中、下髭形成し押し目買い意欲の強さを示した。50日・200日移動平均線のゴールデンクロスが目前に迫る中、イーサリアムには機関投資家の資金が集まり、CMEグループのXRP先物は初日に1,560万ドルの取引高を記録した。
11:20
SEC新委員長、仮想通貨規制を全面見直し
SEC新委員長ポール・アトキンス氏が仮想通貨規制の抜本的見直しを表明。前政権の執行措置を批判し、発行・保管・取引の3分野で明確なガイドライン策定へ。
10:35
リップル社、UAEの金融企業2社と提携
リップル社は、UAEのZand BankとMamoの2社が顧客になったことを発表。両社はリップルペイメントを使用すると説明しており、中東市場の事業を強化していく。
10:05
ソラナの新コンセンサスプロトコル「Alpenglow」提案 性能引き上げへ
ソラナ開発スタジオAnzaが新コンセンサスプロトコル「Alpenglow」を発表した。処理時間を理論的に約150ミリ秒まで短縮し、Web2と競合できる高速処理を実現するとしている。
08:45
ビットコイン急騰、米国債格下げと州法により"安全資産"化|仮想NISHI
仮想通貨ビットコインは史上最高値となる10万9,000ドル付近まで上昇している。米国債の格下げを契機として米国の信用力に対する懸念が台頭し、ドル安が進行した。
08:02
ステーブルコイン大手サークル、コインベースとリップルから買収アプローチ=報道
USDC発行元のサークル社が50億ドル以上の企業価値での買収提案を複数社から受けている。リップルとコインベースからアプローチされ、IPO計画と並行して検討中か。
07:45
過去最高515億円含み益達成、エルサルバドルのビットコイン投資
エルサルバドルが保有するビットコインが515億円の含み益を達成。国際通貨基金との合意に反してビットコイン蓄積を継続中。
07:25
コインベース顧客情報流出事件、米司法省が捜査開始=報道
米司法省が仮想通貨取引所コインベースの顧客データ流出事件について刑事捜査を開始。インド拠点従業員への贈賄による情報漏洩で、ハッカーが2000万ドルの身代金を要求していた。
06:40
ストラテジー社とセイラー氏、ビットコイン投資の収益性めぐり投資家から集団訴訟
ストラテジー社とマイケル・セイラー会長が、仮想通貨ビットコインの投資戦略の収益性について虚偽の説明をしたとして投資家から集団訴訟を起こされた。
06:15
Bybit、USDT使用の株式取引開始 ストラテジーなど78社が対象
仮想通貨取引所Bybitが株式取引機能をGold & FXに追加。ストラテジーやコインベース、マグニフィセント7を含む78社株式をUSDTで取引可能。CFDモデル採用で実株保有は不要。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧