CoinPostで今最も読まれています

米上院議員、個人向けのCBDC反対法案を提出

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

共和党有力議員もCBDC反対

米共和党のテッド・クルーズ上院議員は30日、連邦準備制度理事会(FRB)による中銀デジタル通貨(CBDC)の発行を禁止する法案を提出した。

過去にも暗号資産(仮想通貨)支持派のトム・エマー下院議員が同様の法案を1月に提出していた経緯があり、今回提出されたのはコンパニオン法案となる。

法案は連邦政府が米市民に対する金融監視ツールとしてCBDCを直接的に個人へ発行することを禁止するもの。中国政府が行う金融活動の検閲を阻止する狙いがある。

エマー議員らは「分散型デジタル通貨であるビットコインとは違い、CBDCは政府が中央集権的に管理するブロックチェーンとなる」と指摘。場合によっては、中央銀行が個人の送金活動を管理することも可能となることを懸念して、連銀は個人向けの銀行口座を提供する権限はないと提唱している格好だ。

CBDCに関する法案を提出したクルーズ議員は以下のようにコメントした。

連邦政府は仮想通貨領域におけるイノベーションを促進する能力とそれを完全に阻害する能力を有している。

今回の法案は「大きな政府」が仮想通貨を中央集権的に管理できないようにすることで、米国内の発展を継続するための道筋を用意する狙いがある。我々は個人の自由を高めるイノベーションや起業家を阻害するのではなく、より促進していくべきだ。

なお、FRBはCBDCに関する協議書を1月に発表していたが、議員らは協議書内で「身分検証」機能を搭載したCBDCについても言及があった点を懸念。協議書に関するパグリックコメントは5月20日まで募集が行われる。

関連:米FRB、中央銀行デジタル通貨についての協議書を発行

CBDCとは

「Central Bank Digital Currency」の略。仮想通貨との大きな違いは、CBDCは中央銀行が発行する法定通貨であること。通貨の管理や決済等においてコスト削減や効率性向上が期待できる一方で、個人情報やプライバシーの保護、セキュリティ対策、金融システムへの影響など考慮すべき課題は多い。

▶️仮想通貨用語集

関連:中央銀行デジタル通貨(CBDC)とは|ビットコインとの違いと主なメリット

米共和党の仮想通貨動向

法案を当初、1月に提出したエマー議員は米ブロックチェーン党員集会の理事長の一人。今月中旬には、米SEC(証券取引委員会)が仮想通貨企業に課す調査依頼がイノベーションを阻害していると指摘する書簡を提出していた。

関連:米議員ら、SEC委員長に書簡を提出|仮想通貨企業への負荷を懸念

また、クルーズ議員もテキサス州内における仮想通貨マイニング事業を高く評価しており、2月にはビットコイン(BTC)を購入したことも金融開示書類から判明していた。

関連:米ワイオミング州議員、州独自のステーブルコインを発行する法案提出

最近では超党派の仮想通貨法案を支持する動きも見られる反面、州単位ではテキサス州やフロリダ州、ワイオミング州など、共和党優勢の地域で友好的な政策の導入が目立っている。

関連: 米フロリダ州知事、ビットコインを使った納税対応に意欲

注目・速報 相場分析 動画解説 新着一覧
09/26 火曜日
13:21
Arbitrum、83億円相当のARBをDAOの財源へ
仮想通貨イーサリアムのL2アービトラムは、ARBのエアドロップ未申請分83億円相当をArbitrum DAOの財源に割り当てたことを発表。数量は6,944万ARBで、初期発行量の0.69%相当である。
13:14
JCBAがIEO制度改革案を公開、企業の資金調達推進へ
一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)は、IEO制度の健全化を目指す自主規制改革の初期案を公開した。価格の安定性向上と制度の運用方法の改善を目指し、関係者のロックアップ制度の確立、流動性の確保、公募価格の算定方法の多様化、及び安定操作の整備が挙げられている。
12:54
米SEC、破綻したセルシウスの資産分配についてコインベースの役割に異議
米証券取引委員会は、破綻した仮想通貨融資企業セルシウスの資産分配について、コインベースが果たす役割に反対する文書を提出した。
10:06
Friend.techコード活用のソラナ「Friendzy」急拡大
「Friendzy」は、ソーシャルファイ分野で注目を集める分散型アプリ「friend.tech」の類似技術を利用しており、ソラナエコシステム内で活況を呈している。週間取引量は1.36億円に達し、市場を牽引するfriend.techの半分近くに迫る勢いだ。
08:30
HTX(旧Huobi)、ETH12億円相当が不正流出
仮想通貨取引所HTX(旧Huobi)のアドバイザーであるジャスティン・サン氏は、HTXからイーサリアム12億円相当が不正流出したと発表。ユーザーの資産は安全であると説明している。
09/25 月曜日
21:35
5000BTC以上ビットコイン買い増し、米マイクロストラテジー
米マイクロストラテジーは新たに1.47億ドルのコストで5,445 BTCの仮想通貨ビットコインを取得した。
20:14
三菱UFJ信託銀行、バイナンスジャパンと協業で新たなステーブルコイン検討へ
三菱UFJ信託銀行は、バイナンスジャパンとステーブルコイン発行・管理基盤「Progmat」の協業により、円建てやドル建てを対象とした新たなステーブルコインの共同検討を開始することがわかった。
14:16
テラクラシックコミュニティ、 ステーブルコインUSTCの発行停止を決定
仮想通貨テラ・クラシック(LUNC)のコミュニティは、ステーブルコインUSTCの全ての新規発行及び再発行の停止を決定した。コミュニティ投票では、59%が賛成票を投じ、発行停止が可決された。
13:36
コインベース、世界最多のビットコイン準備金「推定94.7万BTC」保有か|Arkham分析
ブロックチェーン分析企業Arkhamは、大手仮想通貨取引所コインベースがサトシ・ナカモトの推定保有量に匹敵する94.7万BTC(3.7兆円相当)のビットコイン準備金を保有しているという分析を発表した。
11:52
軟調推移のビットコイン、イーサリアムのガス代平均は過去最低水準に
暗号資産(仮想通貨)市場では、ビットコイン(BTC)価格が続落する中、イーサリアムのガス代平均は過去最低水準となった。ETHの通貨供給量はデフレからインフレに転じている。
10:50
韓国大手仮想通貨取引所Upbit、偽アプトス(APT)の入金処理めぐり大騒動に
韓国の大手取引所Upbitで、仮想通貨アプトス(APT)のフェイクトークンが正規トークンとして入金認識され、不特定多数のアカウントに配布される事件が発生した。
09/24 日曜日
14:00
「ビットコインは最も寿命が長いブロックチェーン」VCが語る
第2回のGM Radio: Beyond The Priceは21日に公開。ゲストは仮想通貨ビットコインに特化したVCのファウンディングパートナーNico Lechuga氏である。
11:30
BTC上値トライに失敗、目先は下げ渋る展開見込む|bitbankアナリスト寄稿
国内大手取引所bitbankのアナリストが、一時400万円台に乗せるも上値トライに失敗し、ほぼ横ばいで推移している今週のビットコインチャートを図解。今後の展望を読み解く。ビットコイン・オンチェーンデータも掲載。
11:00
週刊まとめ|ETH初期投資家の相次ぐ資産移動に注目集まる
今週は、イーサリアム初期投資家の相次ぐ資産移動について書いた記事が最も多く読まれた。このほか、日本政府が、仮想通貨企業が資金調達を行う際の規制を緩和することなど、一週間分の情報をお届けする。
09/23 土曜日
18:00
米コインベースが過去に欧州FTX買収を検討
米仮想通貨取引所コインベースは破綻したFTXの欧州法人を買収することを検討していた。デリバティブ商品に力を入れていることが背景とみられる。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧