はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用
CoinPostで今最も読まれています

米財務省、仮想通貨ミキシング「Tornado Cash」を制裁対象に指定

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

トルネードキャッシュを制裁対象に指定

米国財務省外国資産管理局(OFAC)は8日、暗号資産(仮想通貨)ミキシングサービスTornado Cash(トルネードキャッシュ)を制裁対象者リスト(SDN)に指定した。

トルネードキャッシュの他、同サービスに関連する38のイーサリアム(ETH)アドレスと6つのUSDコイン(USDC)アドレスも制裁リストに加えた。

これにより、米国内にある、または米国人が所有・管理しているトルネードキャッシュ上の資産は凍結され、OFACに報告されることになる。さらに、こうして資産凍結された者が50%以上を所有している事業体も制裁対象になる。

指定された人物の財産と関わるすべての取引は、OFACが許可しない限り禁止される。

トルネードキャッシュは、イーサリアムチェーン上で動作し、取引を匿名化するミキシングサービス。過去には頻繁に、仮想通貨流出事件などが発生した後、犯人アドレスに利用され、犯罪捜査の追跡が困難となる事例が多数発生してきた。

ミキシングサービスとは

仮想通貨の取引データを複数混ぜ合わせることによって、その仮想通貨の出所や保有者のアイデンティティを隠すサービス。

▶️仮想通貨用語集

北朝鮮のハッキンググループも使用

米財務省は、北朝鮮の国家を支援するハッキンググループ「ラザルス」もトルネードキャッシュを犯罪資金の洗浄に使用していると述べた。最近の事例としては、6月のHarmonyブリッジから流出した約130億円(9,600万ドル)以上、8月にNomadブリッジから流出した資金のうち少なくとも約10億円(780万ドル)の資金洗浄にも使われたと指摘している。

ブライアン・ネルソン財務次官(テロリズムおよび金融インテリジェンス担当)は「トルネード・キャッシュは、サイバー犯罪者による資金洗浄を阻止するために必要な措置や、そうしたリスクに対処するための対策を行ってこなかった」と述べた。これからも犯罪利用されるミキシングサービスを取り締まっていくと続けている。

関連Harmonyブリッジ資金流出、北朝鮮ハッカー集団の手口と類似性

関連チェーン間ブリッジ「Nomad」でハッキング、WBTCなど200億円相当を損失

米サークル社とGithubも対応

企業も今回の新たな制裁措置にへの対応を開始した。

ステーブルコインUSDCの発行元である米サークル社は、制裁リストにあるアドレスをブラックリスト化。少なくとも75,000 USDCの移動を停止した模様だ。アドレスの中にはトルネードキャッシュのUSDCプールも含まれており、トルネードキャッシュにUSDCを預けている者が資金を引き出せない可能性がある。

サークル社は「当社は規制対象企業であり、制裁コンプライアンス要件に準拠している」とコメントした。

Githubも、Roman Semenov氏やAlexey Pertsev氏などトルネードキャッシュ開発者のアカウントを相次いで削除。Semenov氏は「オープンソースのコードを書くことは、今や違法なのか?」と疑問を呈した。

「技術の禁止」につながるとの批判も

今回の制裁措置について、仮想通貨シンクタンクCoin Centerも異議を唱えた。

通常、OFACの制裁リストは国家的な脅威となる人物を特定するものだが、今回制裁対象となったトルネードキャッシュは「人間ではなくツール(道具)だ」と指摘。コインセンターは次のように述べた。

今回の措置は、他のテクノロジーと同様に、中立的な性格を持ち、良い使い方も悪い使い方もできる「ツール」に対する制裁であるように思われる。

すると、実際には特定の悪人ではなく、オンライン取引中に自分のプライバシーを守るツールを使いたいと思うすべてのアメリカ人が制裁の影響を被ってしまうことになる。彼らは、正当な手続きなしに自由を制限されているのだ。

「人物に対する制裁」ではなく「技術の禁止」という結果になってしまうと抗議。Coin Centerは、憲法上、問題のある措置ではないかどうかも確認していく方針だ。

CoinPost App DL
厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
07/09 水曜日
08:35
イーサリアム、2500ドルに強力な蓄積ゾーン メガクジラ保有量4000万超ETHに回復
グラスノードの分析で仮想通貨イーサリアムの2500ドル付近が強力なサポートレベルと判明。メガクジラの保有量が9.3%増加し4100万ETHを突破。シャープリンクなど機関投資家の積極的な買い増しも継続。
07:50
カルール・テクノロジー、コインベースから30億円のビットコイン担保融資を調達
米上場のエネルギー管理企業カルール・テクノロジーがコインベース・クレジットから2000万ドルの与信枠を確保。保有ビットコインを担保とした初の融資で、戦略的ビットコイン蓄積計画を加速させる。
07:40
メタプラネット、ビットコインを担保に事業買収を計画
メタプラネットのゲロヴィッチ代表取締役社長は長期的な事業計画を明かした。仮想通貨ビットコインを担保に資金調達して、事業の買収を計画しているという。
07:15
ビットコインクジラ、1000億円相当を6年ぶりに移動 目的は?
2019年から活動する仮想通貨ビットコイン大口投資家が6000BTC(約957億円)を新ウォレットに移動。アーカムの分析では同投資家は25億ドル(3660億円以上)のビットコインを保有し、2019年以降23億ドルの利益を上げている。
06:20
ファントムウォレット、ハイパーリキッドの無期限先物取引機能を開始
ソラナ・Web3ウォレットのファントムが無期限先物取引機能を導入。ハイパーリキッドのAPIを活用し、100以上の市場で最大40倍レバレッジ取引をモバイルアプリ上で利用可能に。
05:55
株価25%超高騰、米上場シャープリンク、イーサリアム保有量20万ETH突破
ナスダック上場のシャープリンクが7月4日時点でETH保有量20万5634枚を公開。イーサリアム財団に次ぐ規模となり、積極的な仮想通貨ETH投資戦略が再び注目される。
05:35
トゥルースソーシャル、「仮想通貨ブルーチップETF」をSECに申請 CROトークン価格高騰
トランプメディアのトゥルースソーシャルがビットコイン70%、イーサリアム15%など5銘柄で構成する仮想通貨ETFを申請。CROトークンが高騰。
07/08 火曜日
18:15
ビットコイントレジャリー戦略の魅力と落とし穴──投資家の視点で読み解く
企業がビットコインを財務資産として保有するビットコイントレジャリー戦略が注目される理由と、専門家が指摘するリスクを詳しく解説する。投資制約の回避や効率的なレバレッジ活用のメリットがある一方で、企業がビットコイン利回りのみに頼りすぎることはリスクとなる。
16:41
リミックスポイント、代表取締役の報酬を全額ビットコイン相当で支給へ
リミックスポイントが代表取締役社長の役員報酬を全額BTCに換算して支給すると発表。株価とBTC価格の連動性を活用し株主と経済的価値を共有する。
13:00
仮想通貨投資商品のAUM、過去最高27兆円を記録もビットコイン投資家は慎重姿勢か=CoinShares
CoinSharesは、仮想通貨投資商品のAUMが過去最高の27兆円を記録したと報告。先週は1,520億円が流入し、12週連続で流入超過。ビットコイン・イーサリアム商品が牽引している。
11:44
ビットコイン最高値更新ならず小幅下落、米議会「仮想通貨ウィーク」で重要法案採決へ
ビットコインは前日比-0.67%の117,767ドルで推移。機関投資家の資金流入は12週連続で10億3,000万ドルを記録し、運用資産残高は過去最高の1,880億ドルに達した。米7月14日からは米議会で「仮想通貨ウィーク」が開始され、市場構造法案とGENIUS法案の採決が予定されている。
11:20
トランプミームコイン、トロンネットワークに展開 アンロック予定も
公式トランプミームコインがトロンネットワークに拡大。USD1ステーブルコインとの取引ペアを開始。プロジェクト内部者による売却とトークンアンロックで価格圧迫。
10:40
AI企業コアウィーブ、約1.3兆円でビットコイン採掘大手コア・サイエンティフィックを買収へ
AI特化クラウドプロバイダーのコアウィーブが、仮想通貨マイニング企業コア・サイエンティフィックを買収する計画だ。1.3GWの発電能力を獲得し、AIとHPCワークロードを強化していく。
09:55
「ビットコインが暴落した時は買い増しの好機」金持ち父さん著者キヨサキ、強気姿勢を維持
『金持ち父さん貧乏父さん』の著者ロバート・キヨサキ氏は、仮想通貨ビットコインに対して改めて強気な見方を示した。暴落した時は買い増しの好機だとXに投稿している。
09:35
ジャック・ドーシー、ビットコイン送信対応のオフグリッドメッセージアプリ「Bitchat」を発表
ジャック・ドーシー氏が先週末にビットチャットを開発。Bluetoothメッシュネットワークで完全分散型通信を実現。インターネット不要で検閲耐性を持つ。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧