今週(6日〜12日)の仮想通貨相場
国内大手取引所bitbankのアナリスト長谷川氏が今週のビットコインチャートを図解し、今後の展望を読み解く。
ビットコイン・オンチェーンデータ
BTC取引数
BTC取引数(月次)
アクティブアドレス数
アクティブアドレス数(月次)
BTCマイニングプールの送金先
取引所・その他サービス
bitbankアナリスト分析(寄稿:長谷川友哉)
6日〜12日レポート:
今週のビットコイン(BTC)対円は小確り。12日正午時点では320万円周辺で推移している。310万円台で始まった今週のBTCは、前週にブラックロックがコインベースと提携を組んだことなどを切っ掛けにジリ高となると、ショートスクイーズを誘発し320万円台後半まで戻した。
しかし、米国の7月消費者物価指数(CPI)の発表を前に米株が軟化するとBTCも上値を抑えられ、Tornado Cashが米財務省の外国資産管理局(OFAC)から制裁を課されたことを切っ掛けに320万円割れを試した。
9日には米株先物の急落に連れ安となり、320万円を割り込んだが、対ドルで2.3万ドル水準となる310万円周辺で下げ止まった。
警戒されていた7月の米CPIだったが、結果は9.1%→8.5%、食品とエネルギーを除いたコアCPI指数も市場予想を覆し前月から減速した。これにより、米連邦準備制度理事会(FRB)が利上げペースを緩める余地が生まれたとの思惑から、BTC相場は反転上昇となり、7月の米卸売物価指数(PPI)の減速も味方に330万円を試した。
もっとも、11日米市場では、インフレがどこまで沈静化されるかや、FRB当局者が対インフレの勝利宣言は「時期尚早」と発言したことで、先行きを見極めるムードが台頭し、米長期金利が急反転。BTCはこれに逆行安となり320万円周辺まで押し返された。
保ち合い上放れに成功するか否かの瀬戸際まできたBTCだったが、2.5万ドル(約332万円)に肉薄し反落した。
米国の物価統計は確かにFRBの利上げペース鈍化を促し兼ねる結果だったが、継続的なインフレ沈静化のサインを確認する必要がありそうだ。
こうした中で来週は米国の8月NAHB住宅着工件数や7月住宅着工件数と中古住宅販売高といった住宅関連指数が目白押しとなっており、利上げによる住宅市場の過熱感抑制が続いているかが注目される。
ただ、19日未明には7月米連邦公開市場委員会(FOMC)の議事要旨が公開される予定となっているが、7月のCPIのデータを見て胸を撫で下ろしている当局者は現状確認されておらず、殆どのメンバーが積極的な引き締めに断固とした姿勢で会合に挑んでいた可能性は高い。
目先では、利上げサイクル転換を見込んだ一定の買いが見込まれ底堅い展開が想定されるが、依然として指標や当局者の発言に注意しながら9月のFRBの出方を見極めていく状況が続きそうだ。
関連:bitbank_markets公式サイト
前回のレポート:物価上昇ペース緩和の兆しでビットコインに追い風か、売り物出尽くしの印象も