CoinPostで今最も読まれています

仮想通貨取引所KuCoin5周年、ビットコイン割引キャンペーンなど実施 記念NFTや投稿企画も展開

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

3つの暗号資産関連キャンペーンを実施

暗号資産(仮想通貨)取引所KuCoinは28日、ビットコイン(BTC)の割引購入などが行えるキャンペーンを発表した。同時に、今後数年間の拡張・運営計画を明かした。

2017年に設立されたKuCoinは現在、700種類以上の暗号資産を取り扱うグローバルな取引所。世界200カ国以上に2,000万人のユーザーを擁し、累積取引高は約290兆円(2兆ドル)を超え、1日の最高取引高は約4兆3,000万円(300億ドル)以上に及ぶ。

マイニング関連事業にも注力しており、KuCoin Poolはビットコインのマイニングプールとして世界トップ10入りを果たした。

今年4月には、KuCoin傘下の投資企業KuCoin Labsと、独自のNFT(非代替性トークン)電子市場「Windvane」が、129億円規模のNFT関連ファンドを立ち上げた。KuCoin Labsは2021年11月、110億円規模のメタバースファンドもローンチ。

7月には大手取引企業Susquehanna International Groupから13.7億円(1,000万ドル)を調達した。

5周年を記念して行われるキャンペーン内容は、以下の通り。

  • ビットコイン、イーサリアム(ETH)、KuCoin Token(KCS)の10%割引
  • 5周年記念NFT
  • 賞金総額約2万ドル(約300万円)の投稿企画「My Crypto Story with KuCoin」

独自トークンも割引購入が可能

キャンペーン期間中は、ビットコインやイーサリアム、独自トークンKuCoin Token(KCS)を、通常の10%割引で取引できる。

KCSは、KuCoinのガバナンストークンで総供給量は2億枚。毎月定期的に流通市場から買い戻し及びバーン(焼却)を行うことによって、最終供給量は1億KCSとなる予定だ。

保有者は、KuCoinで様々なボーナスを得られるようになっており、6KCS以上の保有者は、毎日の取引手数料収入の50%から配当を受けられる。取引手数料の支払いに使用すると、他銘柄と比べて割引を受けられる特典も用意されている。

出典:KuCoin

イベントの一環として、5周年記念NFTも展開される。ミステリーボックスも用意されており、レアリティは2種類。所有者から抽選で、kuCoinのNFTマーケットプレイス「Windvane」のローンチパッドのホワイトリスト登録者が選出される。

「My Crypto Story with KuCoin」は、ユーザーが仮想通貨を運用する際などに起こったエピソードを募集する企画だ。応募期間は22年10月11日までで、賞金総額は約290万円(2万ドル)。最も多い得票数のユーザーには、最大約30万円(2,000ドル)が賞金として贈られる予定。

なお、投票だけに参加した人にも、約70万円(5,000ドル)のプールから賞金が分配される可能性がある。

雇用拡大などを計画中

KuCoinは、今後数年間に渡って、ユーザーがWeb3(分散型ウェブ)空間を探索するための機会を、今後も提供していくと説明。

具体的には「Glocal(グローバル+ローカル)」という戦略を採用し、世界各地に地域本部(支部)の設立を進めることを計画している。第1段階として、香港、バンコク、シンガポール、ドバイで200人規模の雇用を行う予定だ。

加えて、ユーザーの利益を最優先とした運営を行うことも改めて明言。現在、各国政府などが進めている規制案などに対応し、ユーザーがデジタル資産への自由なアクセスを可能にし続けるための戦略を、専門家と構想中としている。

注目・速報 相場分析 動画解説 新着一覧
11/29 水曜日
14:54
BitMEX創業者アーサー・ヘイズ「中国人民元の信用拡大はビットコインへの資本流入を促す」
仮想通貨取引所BitMEXの共同創業者で元CEOのアーサー・ヘイズ氏は、中国における信用拡大が世界市場に波及し、結果的にビットコインなどのリスク資産全般への資本流入を促進するとの見解を披露した。
14:00
SNS連携のWeb3ウォレット「TIPWAVE」公開
NextmergeがX(旧Twitter)やDiscordユーザーに便利なWeb3ウォレット「TIPWAVE」を発表。SNSとの連携で暗号資産(仮想通貨)とNFTの利用が簡単に。ソーシャルメディアアカウントに対するNFT配布も可能になる。
12:40
ビットコイン投資商品9週連続の純流入、21年11月の「強気相場」以来最大規模に
暗号資産(仮想通貨)市場では、CME(米シカゴ・マーカンタイル取引所)の先物OIがバイナンスを上回る規模を拡大。CoinSharesのデータではビットコインETPなどの投資商品に21年11月以来最大の資金流入を観測した。
11:30
Jドーシー氏、ビットコイン採掘分散化推進の「OCEAN」に投資
ムーモリン社のビットコインマイニングプロジェクト「OCEAN」が620万ドル調達。ジャック・ドーシーも支援し、ブロック報酬をマイナーに直接分配する革新的なアプローチを採用。暗号資産(仮想通貨)ビットコインの分散化と発展に寄与。
10:45
香港の行政長官、仮想通貨取引所Hounax詐欺事件について発言
香港の行政長官や規制当局責任者は、仮想通貨取引所Hounaxの詐欺事件について発言し今後の姿勢を示した。また香港警察が事件概要を説明している。
09:50
チェーンリンク、ステーキング機能をアップグレード
チェーンリンクは、ステーキングの新バージョンを仮想通貨イーサリアムのメインネットにローンチしたことを発表。特化する目標や移行スケジュールを説明している。
08:30
ドル円一時147.3円 コインベース株大幅高、米FOMC理事ハト派転換か
コインベースやビットコイン採掘関連株などはFOMC理事のハト派的な発言を受けて大幅に上昇した。今夜は米7-9月期四半期実質GDP改定値が発表される。
07:45
アニモカブランズ、TONネットワーク最大のバリデータに
香港のWeb3大手アニモカブランズは28日、TONのエコシステムに投資し、L1ブロックチェーン「TON」の最大のバリデータになったと発表した。
06:50
CZ氏、バイナンスUSの取締役会会長を退任
仮想通貨取引所バイナンスの米国部門バイナンスUSは、CZ氏が同社の取締役会の会長を退任すると発表。退任はCZ氏が決断したという。
06:10
米SEC、2つのビットコインETF上場申請でパブコメを募集
米SECは新たに、Franklin TempletonとHashdexの仮想通貨現物ビットコインのETF上場申請について、パブリックコメントを募集すると発表した。承認が近いとの意見も。
05:45
バイナンス、イーサリアムフォーク銘柄のパーペチュアル取引を提供
海外版仮想通貨取引所バイナンスは28日、新たに銘柄のパーペチュアル(無期限先物)取引を開始した。
11/28 火曜日
18:47
JPYCが三菱UFJ信託とProgmat、ステーブルコイン拡張と国内外SC交換業へ連携検討
三菱UFJ信託銀行、Progmat社、JPYC社がProgmat Coin基盤を活用した新しいステーブルコイン「JPYC(信託型)」の発行に関する共同検討を開始。JPYC社は、国内外のステーブルコイン交換業者としての新たな事業展開を目指す。新たな「JPYC(信託型)」は横展開可能なモデルであり、電子決済手段として機能する予定。
16:00
「法定通貨が不可能なことをBTCで実現」Fountain創設者が語る
第9回のGM Radio:Beyond The Priceは10日に公開。ゲストはWeb3ポッドキャストアプリFountain開発企業の共同創設者Nick Malster氏である。
14:45
イーサリアム共同創設者ブテリン「ステーキングメカニズムには大規模な刷新が必要」
イーサリアムの共同創設者ヴィタリック・ブテリン氏は、トルコで開催されたDevconnectで、ステーキングを再設計し、パフォーマンスに影響を与える問題を解決する計画だと述べた。
13:28
オーディナル導入ゲームFarcana、アニモカから投資を獲得
UAEに拠点を置くゲームスタートアップ、FarcanaがAnimoca Brandsからの投資を受け、ビットコイン賞金プール付き戦略シューティングゲームの開発を加速。Web3ゲームの先駆者として、ビットコインオーディナルを導入予定。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア