不良資産買い上げを目的としたファンド
大手ビットコイン(BTC)マイニングマシンメーカーBitmainの共同創業者Jihan Wu氏は、約361億円(2億5,000万ドル)のファンドを立ち上げる計画だ。ブルームバーグが報じた。このファンドは、ビットコインのマイニング事業者から不良資産を購入することを目的としている。
Wu氏は、2021年1月にBitmainを退社し、現在はBitmainから派生したマイニング企業Bitdeer Technologies Holdingと暗号資産(仮想通貨)金融ベンチャー企業Matrixportを率いているところだ。
新ファンドにはBitdeerが約72億円(5,000万ドル)を投資する計画で、その他にファミリーオフィス、ベンチャーキャピタル、オルタナティブ投資ファンド、他のマイニング企業など外部投資家から約290億円(2億ドル)を調達する計画である。
BitdeerのMatt Kong CEOは、次のようにファンドの趣旨を説明した。
どの市場サイクルにもチャンスはある。市場のタイミングを計り、底値で参入し、上値で出てくることができれば利益を得ることが可能だ。特にマイニング事業では、そうした戦略が効果的である。
価格の安い時にマイニングマシンを購入し、安定した費用対効果の高い電力購入契約を結んだ既存の施設で稼働させることで、キャッシュフローが確保できる。
マイニング企業の状況
現在は、仮想通貨市場の停滞を受けて、過去1〜2年の間に事業を拡大していた多くのマイニング企業が、事業の再構築を迫られている状況だ。
一例として米国の仮想通貨マイニング企業Compute Northは22日、米連邦破産法11条(チャプターイレブン)の適用を申請した。同社はこの理由として、市場の低迷、電気コストの上昇、融資契約を結んでいたビジネスパートナーGenerate Capitalとの関係悪化を挙げている。
関連:負債総額700億円 仮想通貨マイニングのCompute North社、米破産法の適用申請
米連邦破産法11条(チャプターイレブン)とは
日本の民事再生法に似た再建型の倒産法制度。経営を継続しながら負債の削減などを実施し、企業再建を行う。申請後に債権取り立てが停止され、債務者は負債の整理に取り組み、原則120日以内に再建プランを策定する。
▶️仮想通貨用語集
一方で、割安になったマイニングマシンを大量購入する企業もみられる。米マイニング企業CleanSparkは7月、ビットコイン向けマイニングマシン「Whatsminer M30S」を1,061台購入。これらの機器はマイニング企業Coinmintが事業に使用していたもので、数か月前の市場価格よりも、大幅に割引されていた。
関連:米上場のマイナー、ビットコインマイニング機器を大量購入
Bitdeerについて
Bitdeerグループはシンガポールに本社を置いており、米国や欧州などにも支社を構えている。マイニングマシンのシェアリング、法的準拠したグローバルマイニング・インフラなどの仮想通貨マイニングサービスを展開する企業だ。
Bitdeerは、2021年11月、SPAC上場を米国証券取引委員会(SEC)に申請。当初は6月14日に特別目的買収会社であるBlue Safari Groupとの合併を完了する予定だったが、今月には合併を12月14日まで延期することを申請している。
SPACとは
「Special Purpose Acquisition Company」の略称で、「特別買収目的会社」や「白地小切手会社」と訳される。その企業自体は特定の事業を有さず、未上場企業の買収を行うことを目的とする。
▶️仮想通貨用語集