CoinPostで今最も読まれています

情報で差をつけろ!7月の仮想通貨重要な予定とニュースまとめ

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

2018年7月に予定されている仮想通貨に関する、アップデートやカンファレンスなどの予定を通貨ごとに時系列順でまとめました。

日程は世界各地での仮想通貨プロジェクトということもあり、現地の時間となります。正確な内容や日程が知りたい方は直接URLにて確認してください。

7月:アルトコインの日程表
日程(7月) 通貨名 内容
1日 Electra (ECA) ロードマップ上ではマスターノードの開発が行われる
1日 Syscoin (SYS) CPSコインのエアドロップが行われる
1日 The Abyss (ABYSS) KYC/AML審査をパスできなかったユーザーは返金手続きを行い、出資金の返還を受けることが可能
1日 Siacoin (SC) Hyperspaceチームは、Siaコードを使ったSpace CashがSC保有者にエアドロップが行われる
1日 High Performance Blockchain (HPB) UnionPayとの提携を発表
1日 PeepCoin (PCN) Plaak Exchangeに上場予定
1日 Bitcoin Gold (BTG) 536200ブロックに達すると、ネットワークアップグレードが行われる
9日 LBRY Credits (LBC) ハードフォークが行われる
2日 BitTube (TUBE) 110,000ブロックに達するとAirtime/PoVとマイニングアルゴリズムの変更が行われる
2日 Kore (KORE) ほとんどのバグを修正し、今後2〜6週間でブロック生成時間やマスターノードの機能が実装される
3日 Pure (PURE) 2 Pure = 1 PureXにスワップが行われる
5日 Loopring (LRC) 7月5日にLRC保有者にLRNのエアドロップが行われる
9日 VeChain (VEN) VeChainThor Mobile Walletがリリースされる
9日 BitCoin ONE (BTCONE) 1000 Bitcoin ONEを保有していれば、スナップショット後に1000 ONE Paymentが付与される
9日 Augur (REP) 新たなコントラクトに移行する
12日 Cappasity (CAPP) 保有量の4%がエアドロップされる
12日 Nuls (NULS) メインネットリリース
12日 DeepBrain Chain (DBC) 7月12日18:00から21:00(UTC+1)にドイツで、ミートアップ開催する
13日 Cobinhood (COB) 証拠金取引のベータ版が開始
15日 Silent Notary (SNTR) メインネットのローンチ
15日 Einsteinium (EMC2) クラウドファンディングプラットフォームの実装予定
15日 Groestlcoin (GRS) 7月1日から15日まで、リブランディング投票が行われる
15日 Credits (CS) メインネットのプレリリースが行われる
15日 Amon (AMN) Coinhubに上場する
19日 ZenCash (ZEN) 344700ブロックに達すると、スーパーノードのためのハードフォークが行われる
19日 HempCoin (THC) マスターノードコンセンサスアルゴリズムのPoSにブロックチェーンがアップグレード
20日 VeChain (VEN) トークンスワップが行われる
21日 Sumokoin (SUMO) Indodaxに上場する
22日 DEN-X (DNX) 6091499ブロックに達すると、1:1の割合でDenX Plusがローンチされる
今月中 Ethereum Classic (ETC) Emerald SDKがリリースされる
今月中 Cardano (ADA) IELE VMテストネットが公開される
今月中 Binance Coin (BNB) コインバーンが行われる
今月中 MediBloc (MED) MediBlocプラットフォームのアルファ版の公開
今月中 Medicalchain (MTN) 医療グループと提携を発表
今月中 Peculium (PCL) バーンイベント:総発行枚数の25%がバーンされる
今月中 WePower (WPR) プラットフォームのテストが行われる
今月中 SingularityNET (AGI) ベータ版が公開される
今月中 Nexo (NEXO) クレジットカードのローンチ
今月中 Bankera (BNK) BNK取引所がローンチされる
今月中 Ubiq (UBQ) 625,600ブロックでEscherトークンがエアドロップされる
今月中 Bitcoin Diamond (BCD) ライトニングネットワークの実装
今月中 SophiaTX (SPHTX) メインネットのリリース
今月中 NANJCOIN (NANJ) NANJCOIN SDKのリリース
今月中 RChain (RHOC) RChainのテストネットのローンチ

7月は様々なアルトコインがロードマップやカンファレンスなどのイベントが多く控えている重要な月になると考えています。

今後も新たなニュースが入り次第追記、また国の法整備なども合わせてお届けします。

過去の仮想通貨関連の重要な予定はこちら↓

注目・速報 相場分析 動画解説 新着一覧
06/03 土曜日
08:40
米債務上限停止法案が大統領署名へ 米国株続伸
本日のNYダウは+701ドルと大幅に続伸。ナスダックも+139.7高で取引を終えた。米債務上限問題は法案が上院で可決されたことや強い雇用統計が好感された模様だ。
06/02 金曜日
15:59
札幌開催のWeb3カンファレンス「B Dash Crypto」、ピッチコンテストの結果は
Web3特化型カンファレンス「B Dash Crypto」が札幌で開催された。ピッチイベント「Crypto Arena」で優勝に輝いたのは、高速ブロックチェーンAptosとSuiで分散型取引所(DEX)アグリケーターとして機能する「Umi Protocol」だ。
13:13
オリーブオイル生産業者、DeFiプラットフォームでステーブルコイン建債券を発行
オリーブオイル生産業者ラマ・オリーブオイルは、分散型金融プラットフォーム「Obligate」を利用して、オンチェーン債券を発行した。この社債は、ユーロ連動のステーブルコイン「 EUROe」建で発行された。
13:02
米Circle社、USDCのアービトラムサポートを発表
ステーブルコイン「USD Coin(USDC)」を発行する米Circle社は、アービトラムのサポートを開始することを発表した。アービトラム上でUSDCが直接発行されることにより、裏付け資産の確保が約束され、いつでも1対1で米ドルと交換可能になる。
12:25
メイカーダオ、米国債への追加投資を検討
分散型金融プロジェクトの「MakerDAO」は、米国債への投資として新たに1,780億円の配分を目指す提案書の投票を開始したと発表した。0~6ヶ月間の各種満期を持つ米国短期国債の購入に充てられる目論みである。
11:45
Sui、F1チーム「オラクル・レッドブル・レーシング」と提携
Sui Networkは、F1チーム「オラクル・レッドブル・レーシング」の公式ブロックチェーンパートナーとして複数年契約を締結した。ファンとチームを結び付ける体験を支援していく。
10:25
米FRB、シルバーゲート銀行の清算に同意
米FRBは、米シルバーゲート・キャピタルとシルバーゲート銀行に対して、自主清算に同意する命令書を発表した。シルバーゲート銀行と仮想通貨業界のつながりについても指摘した。
09:35
ナイキ、米ゲーム大手EAと協業へ
Nikeとデジタルエンターテインメント企業EAは、新しいパートナーシップを締結。Web3プラットフォーム.SWOOSHのユーザーらの体験をカスタマイズできるようにしたり、向上させたりしていくという。
08:45
香港企業、米ドルステーブルコインをローンチへ
香港拠点のカストディ企業First Digitalは、仮想通貨の米ドルステーブルコインFDUSDをローンチすることを発表。FDUSDは、BNBスマートチェーンを基盤にするという。
08:15
デフォルト懸念後退 米国株反発、c3.aiは決算受けて大幅安
本日のNYダウは+153.3ドルと反発。ナスダックも+165.7ドルで取引を終えた。米下院が前日に債務上限法案を可決したことによって米国のデフォルトリスクは大きく後退している。
06/01 木曜日
21:40
Zaif、暗号資産FXサービス終了と「第一種金融商品取引業」の廃止を決定
暗号資産(仮想通貨)交換業者Zaifは1日、ビットコインやイーサリアムの暗号資産FXサービスの終了と「第一種金融商品取引業」の廃止を発表した。
15:29
AI のもたらし得る「深刻なリスク」に一部専門家が警鐘
「AIによる絶滅リスク」の軽減を訴える公開声明に、世界に名だたるAI技術の研究者や企業幹部ら350名が署名し、話題となっている。声明の主張には賛否両論あるが、AIについての議論の場を広げるものとして歓迎される。
15:10
Web3企業向けマーケティングツール「ソシャマ」リリース
ソーシャルマーケティング株式会社がWeb3企業向けのマーケティングSaaSツール「ソシャマ」の提供を開始した。仮想通貨やNFTを取り扱うWeb3事業者が抱える、ツイッターなどソーシャルメディア上でのマーケティングニーズに対応する。
12:32
英TP ICAP、機関投資家向け仮想通貨マーケットをローンチ
世界有数のインターディーラーブローカーTP ICAPは、ビットコインなど仮想通貨のスポット取引市場「Fusion Digital Assets」をローンチした。機関投資家向けで、分離運営モデルを採用している。
11:30
東京都政策企画局がデジタル証券発行支援を開始
東京都政策企画局は、デジタル証券(セキュリティトークン)発行支援事業の開始を発表した。これは、ブロックチェーン技術の広範な活用を促進し、スタートアップ企業の資金調達を多様化するための取り組みだ。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
イベント情報
一覧
重要指標
一覧
新着指標
一覧