CoinPostで今最も読まれています

ジェミナイ、フィッシング詐欺発生で注意を呼びかけ

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

ジェミナイ顧客を狙うフィッシング詐欺

米暗号資産(仮想通貨)取引所Gemini(ジェミナイ)は14日、フィッシング詐欺について顧客に注意を呼びかけた。

ジェミナイは、一部の顧客が、フィッシングのターゲットになっている状況だと説明。同取引所と関連するサードパーティ事業者から情報が漏れ、ジェミナイ顧客の一部について、メールアドレスと電話番号が収集されたと考えられるとしている。

また、この件がジェミナイ自体のシステムに影響を及ぼすことはないと述べた。「このサードパーティからの情報漏洩で、ジェミナイの口座情報やシステムに影響が及ぶことはなく、すべての資金と口座は安全な状態に保たれている」と説明した形だ。

ジェミナイは、顧客に、ジェミナイの口座に関連付けられた電子メールをリセットしたい場合の手順を示した。その上で「オンライン詐欺は、仮想通貨業界では珍しくない」と述べ、アカウント保護のために、二要素認証(二つの要素を使った認証)やハードウェアセキュリティキーの使用を強く推奨している。

フィッシング詐欺とは

偽サイトに誘導するなどして利用者を騙し、認証情報や個人情報を詐取するサイバー犯罪のこと。電子メールにより不正サイトへ誘導し、利用者自身にサイトログインに必要なアカウントやパスワードなどの認証情報を入力させて詐取するもの。

▶️仮想通貨用語集

様々な仮想通貨事業者を装うメール

コインテレグラフによると、ハッカーはジェミナイのサードパーティベンダーから、ジェミナイ顧客の電子メールアドレスと電話番号の一部に関わる約570万行の情報を盗んだ。

電話番号については、数字が難読化されていたため、ハッカーは完全な電話番号は入手できなかった。また、流出した情報には、名前、住所、その他の機密性の高い個人情報は含まれていなかった。

サードパーティからいつ情報が漏れたのかは明かされていないが、ジェミナイのユーザーは11月からフィッシングについて報告している。

あるユーザーは、手口は巧妙なものだったと説明。詐欺師はコインベースの顧客サポートを装い、まずテキストメッセージで「あなたのパスワードが変更された。もし身に覚えのない場合はサポートに連絡してほしい」とのメッセージを送りつけてきた。その数分後、今度はコインベースが拠点とするエリアから電話がかかってきたという。

さらに、他にも様々な仮想通貨事業者を装ったフィッシングが行われていた。例えば、イーサリアム系の仮想通貨ウォレット「メタマスク」を騙り「マージのためにウォレットを同期する必要がある」とするものが報告されている。

あるユーザーは、NFT(非代替性トークン)の大手マーケットプレイス「オープンシー」を装う者から、NFTのエアドロップがあるというメールを受け取った。このユーザーは、そのメールアドレスをジェミナイのアカウントでしか使用していなかったと述べている。

約1,200億円の回収なるか

今月3日には、仮想通貨仲介事業者ジェネシスとその親会社デジタルカレンシーグループ(DCG)が、ジェミナイに総額約1,200億円の債務を負っていることが報じられた。

ジェミナイは現在、ジェネシスとDCGから資金を回収するため、両社と交渉中であるとされる。

ジェミナイは提供するレンディングプログラム「Earn」で、ジェネシスのローン機能を利用していたと模様だ。ジェネシスが市場環境を理由に出金を一時停止した後、11月16日にはジェミナイもEarnプログラムからの償還を停止している。

ジェミナイは、「他のサービスには影響を与えない」としており、12月6日には、Earnプログラムについての進捗状況を報告する専用ページを立ち上げた。

関連ジェネシスとDCG、ジェミナイに1,000億円超の債務=報道

『早割』終了まで
0
0時間
0
0
さらに!! CoinPost読者限定割引コード提供中!
クリックしてコードをコピー
CoinPost App DL
注目・速報 相場分析 動画解説 新着一覧
06/16 日曜日
11:00
週刊ニュース|バイデン大統領の仮想通貨寄付を巡る動向に高い関心
今週は、バイデン大統領の選挙活動での仮想通貨寄付受付開始の可能性、イーサリアム現物ETF審査に関する米SEC委員長の発言、JPモルガンのアナリストによるビットコイン相場分析に関するニュースが最も関心を集めた。
06/15 土曜日
13:00
「CBDCの実証実験を行う先進国が増加」国際決済銀行レポート
国際決済銀行は中央銀行デジタル通貨についての調査結果を発表。特に先進国でCBDCの実証実験を行う国が増加していると指摘した。
11:30
エルサルバドル、ビットコイン投資家のための銀行設立を検討
この銀行は、ビットコイン投資家のためのもので、従来の銀行と比べて制限も少なくなる。承認されればビットコイン投資家が金融サービスを利用できるようになる。
10:10
バイナンス前CEOのCZ氏、BNB流通量の64%を所有=フォーブス
仮想通貨取引所バイナンスのCZ前CEOの資産総額がBNBトークンの価格上昇と共に増加。9.6兆円に達したと見積もられている。
08:50
ビットコインレイヤー2「Stacks」、9時間ほどブロック生成停止
仮想通貨ビットコインに属するレイヤー2ネットワーク「Stacks」は14日、ブロック生成が約9時間停止し、混乱に見舞われた。
08:30
金融庁、海外仮想通貨取引所LBankに警告
金融庁は6月14日、海外仮想通貨取引所「LBank Exchange」に対して、事務ガイドラインに基づき、無登録で仮想通貨取引を提供しているとして警告した。
07:55
BTC価格は25年末までに20万ドルへ=バーンスタイン
仮想通貨ビットコインの価格は25年末までに20万ドルまで上昇する可能性があると、バーンスタインのアナリストが予想を引き上げた。予想の根拠を説明している。
06:50
ビットコイン一時66000ドル割れ、280億円相当のロングがロスカット
仮想通貨ビットコインは15日、前日比1.3%安。14日深夜に66,000ドルを割り込み一時65,000ドルまで急落。その後反発し、66,000ドル台を回復した。
06:00
マイクロストラテジー、ビットコイン買い増しの資金調達額を引き上げ
より多くの仮想通貨ビットコインを購入するために、マイクロストラテジーは14日、転換社債売却の発行額を引き上げた。
05:45
DMMビットコイン、顧客補償用ビットコインを調達完了
暗号資産取引所DMMビットコインは顧客への保証のためのビットコインをすべて調達した。
06/14 金曜日
17:45
オーケーコイン・ジャパン、トンコイン(TON)の新規取扱い開始を発表
国内暗号資産(仮想通貨)取引所OKCoinJapan(オーケーコイン・ジャパン)にトンコイン(TON)が上場することが発表された。TONは大手メッセージアプリTelegramが始めた分散型ブロックチェーンであるThe Open Network(TON)のネイティブトークン。
17:26
チリーズ(CHZ)が17日にハードフォーク Tokenomics 2.0を導入へ
Chiliz ChainがDragon8ハードフォークを計画。EIP-1559の実装とTokenomics 2.0で暗号資産(仮想通貨)CHZのユーティリティを強化する。
15:37
トンコイン(TON)が過去最高値を更新 テレグラム・エコシステムでの成長が後押し
暗号資産(仮想通貨)トンコイン(TON)は14日に史上最高値を更新し、一時8.00ドルに達した。テレグラム・エコシステムにおける統合と新機能の導入がその背景にある。
13:10
韓国最大手アップビット、RWA銘柄ONDOを新規上場
仮想通貨ONDOは、ブラックロックとPIMCOが提供する米国債ETFに投資するRWAオンチェーンファンドOndo Financeのガバナンストークン。発表後一時16%急騰していた。
12:30
リップル社、罰金はテラフォームラボの事例と比べても過大と主張 対SEC裁判で
リップル社は米証券取引委員会との裁判で、再度SECの提案した罰金額は過大と申し立てた。テラフォームラボの件を参照している。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア