はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用
CoinPostで今最も読まれています

バイナンス:ウォール街のIPOプロを雇用|CZ氏がIPOを否定

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

Binance社がIPOのベテランを雇用するも、CEOのCZ氏はIPOの噂を否定
Binance社は複数の企業を上場させた経歴をもつZhou氏をCFO(最高財務責任者)に任命。IPOのための準備を進めているという噂があったが、同社CEOのCZ氏はツイッターでその噂を否定。またその他取引所でも既存金融機関からの重役引き抜きが行われている。

Binance社に新規上場株式のプロをCFOに起用

世界最大の仮想通貨取引所Binanceは日本時間9月7日に、ツイッターにてWei Zhou氏を最高財務責任者(CFO)に起用したことを発表しました。

現在Zhou氏はLGBTQ+向け出会いアプリの副会長をしており、15年以上の取締役経験を誇ります。

彼は香港にあるゴールドマン・サックスの子会社で証券業務を中心にキャリアをスタートしたそうです。

また彼はハーバード大学を卒業し経済学と東アジア学の学位を取得しており、アメリカ、中国で、特に業務の成長、拡大のエキスパートとして活躍しています。

それに加え、CFOとして中国テレビ広告事業を行うCharm Communicationsと中国で2番目に大きいオンラインリクルート会社Zhaopin.comの両方の企業に務め、これら企業をそれぞれナスダックとNYSEに上場させた経歴を持ちます

Binance社新規上場株式の噂

Zhou氏をCFOに起用したことにより、Binance社はIPOのための準備をしているのではないかと噂されていましたが、Binance社のCEOであるCZ氏は自身のツイッターで、仮想通貨分野におけるIPOの資金調達モデルのメリットを認めつつも、その噂と計画を否定しました。

ゴールドマン・サックス出身の社員を雇うことは今回が初めてではなく、最近もある仮想通貨企業が既存金融機関で執行部に勤めていた経歴を持つ社員を雇いました。今月はじめのCCNの報道によると、例えば、日本の仮想通貨関連のスタートアップFXcoinはドイツ銀行でFXディーラーに以前務めていた松田康夫氏を引き抜いています。

興味深いことに、同社の創業者、大西知生氏は同じようにドイツ銀行に外国為替取引の部長として務めていた経歴を持ちます。

コンプライアンス向上のために

コインポストで報道したように、先月の終わりにはアメリカの大手仮想通取引所Coinbaseが、グローバルコンプライアンスの取り組みを進めるため、バンク・オブ・ニューヨーク・メロン出身のJeff Horowitz氏を雇いました。

以前Horowitz氏はグローバル・コンプライアンス部門の部長として、また同銀行の子会社Pershingの最高業務責任者として務めていました。

Horowitz氏はまた、ソロモン・ブラザーズやゴールドマン・サックス、リーマン・ブラザーズ、シティグループなどの大手銀行に務めた経歴があります。

任命する際に、Coinbaseは仮想通貨やブロックチェーンの成長には、コンプライアンスに関する取り組みに注力することが求められますが、その点に関してグローバルにおいても大変複雑になってきていると述べています。

また、

Jeff氏を雇ったことで、世界規模で一致することが求められるコンプライアンスの複雑さを、金融サービスや方針、企業管理などの幅広い業務経験を下にして、解決に導いてくれると期待している。

とCoinbaseの最高執行責任者Asiff Hirji氏は言及しました。

参考記事:Binance Hires IPO Heavyweight as CFO, Fueling Rumors the Exchange is Going Public

CoinPostの関連記事

ビットコインETFから進展|複数通貨を組み込む仮想通貨ETFを米Coinbaseが検討か
Business Insider.deは、世界最大の資産運用会社BlackRockとの関係を示唆した上で、仮想通貨取引所Coinbaseが仮想通貨ETFの申請を検討していることを報じた。
勢いが止まらない仮想通貨取引所バイナンス:4%のスタッフ数でNASDAQと同等レベルの利益を記録
取引高No.1を誇る仮想通貨取引所Binanceが第一四半期において、NASDAQと同等の利益を記録。NASDAQの約4%の従業員でこの利益を達成した点や、新事業の展開等で注目されている。
CoinPost App DL
厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
07/09 水曜日
08:35
イーサリアム、2500ドルに強力な蓄積ゾーン メガクジラ保有量4000万超ETHに回復
グラスノードの分析で仮想通貨イーサリアムの2500ドル付近が強力なサポートレベルと判明。メガクジラの保有量が9.3%増加し4100万ETHを突破。シャープリンクなど機関投資家の積極的な買い増しも継続。
07:50
カルール・テクノロジー、コインベースから30億円のビットコイン担保融資を調達
米上場のエネルギー管理企業カルール・テクノロジーがコインベース・クレジットから2000万ドルの与信枠を確保。保有ビットコインを担保とした初の融資で、戦略的ビットコイン蓄積計画を加速させる。
07:40
メタプラネット、ビットコインを担保に事業買収を計画
メタプラネットのゲロヴィッチ代表取締役社長は長期的な事業計画を明かした。仮想通貨ビットコインを担保に資金調達して、事業の買収を計画しているという。
07:15
ビットコインクジラ、1000億円相当を6年ぶりに移動 目的は?
2019年から活動する仮想通貨ビットコイン大口投資家が6000BTC(約957億円)を新ウォレットに移動。アーカムの分析では同投資家は25億ドル(3660億円以上)のビットコインを保有し、2019年以降23億ドルの利益を上げている。
06:20
ファントムウォレット、ハイパーリキッドの無期限先物取引機能を開始
ソラナ・Web3ウォレットのファントムが無期限先物取引機能を導入。ハイパーリキッドのAPIを活用し、100以上の市場で最大40倍レバレッジ取引をモバイルアプリ上で利用可能に。
05:55
株価25%超高騰、米上場シャープリンク、イーサリアム保有量20万ETH突破
ナスダック上場のシャープリンクが7月4日時点でETH保有量20万5634枚を公開。イーサリアム財団に次ぐ規模となり、積極的な仮想通貨ETH投資戦略が再び注目される。
05:35
トゥルースソーシャル、「仮想通貨ブルーチップETF」をSECに申請 CROトークン価格高騰
トランプメディアのトゥルースソーシャルがビットコイン70%、イーサリアム15%など5銘柄で構成する仮想通貨ETFを申請。CROトークンが高騰。
07/08 火曜日
18:15
ビットコイントレジャリー戦略の魅力と落とし穴──投資家の視点で読み解く
企業がビットコインを財務資産として保有するビットコイントレジャリー戦略が注目される理由と、専門家が指摘するリスクを詳しく解説する。投資制約の回避や効率的なレバレッジ活用のメリットがある一方で、企業がビットコイン利回りのみに頼りすぎることはリスクとなる。
16:41
リミックスポイント、代表取締役の報酬を全額ビットコイン相当で支給へ
リミックスポイントが代表取締役社長の役員報酬を全額BTCに換算して支給すると発表。株価とBTC価格の連動性を活用し株主と経済的価値を共有する。
13:00
仮想通貨投資商品のAUM、過去最高27兆円を記録もビットコイン投資家は慎重姿勢か=CoinShares
CoinSharesは、仮想通貨投資商品のAUMが過去最高の27兆円を記録したと報告。先週は1,520億円が流入し、12週連続で流入超過。ビットコイン・イーサリアム商品が牽引している。
11:44
ビットコイン最高値更新ならず小幅下落、米議会「仮想通貨ウィーク」で重要法案採決へ
ビットコインは前日比-0.67%の117,767ドルで推移。機関投資家の資金流入は12週連続で10億3,000万ドルを記録し、運用資産残高は過去最高の1,880億ドルに達した。米7月14日からは米議会で「仮想通貨ウィーク」が開始され、市場構造法案とGENIUS法案の採決が予定されている。
11:20
トランプミームコイン、トロンネットワークに展開 アンロック予定も
公式トランプミームコインがトロンネットワークに拡大。USD1ステーブルコインとの取引ペアを開始。プロジェクト内部者による売却とトークンアンロックで価格圧迫。
10:40
AI企業コアウィーブ、約1.3兆円でビットコイン採掘大手コア・サイエンティフィックを買収へ
AI特化クラウドプロバイダーのコアウィーブが、仮想通貨マイニング企業コア・サイエンティフィックを買収する計画だ。1.3GWの発電能力を獲得し、AIとHPCワークロードを強化していく。
09:55
「ビットコインが暴落した時は買い増しの好機」金持ち父さん著者キヨサキ、強気姿勢を維持
『金持ち父さん貧乏父さん』の著者ロバート・キヨサキ氏は、仮想通貨ビットコインに対して改めて強気な見方を示した。暴落した時は買い増しの好機だとXに投稿している。
09:35
ジャック・ドーシー、ビットコイン送信対応のオフグリッドメッセージアプリ「Bitchat」を発表
ジャック・ドーシー氏が先週末にビットチャットを開発。Bluetoothメッシュネットワークで完全分散型通信を実現。インターネット不要で検閲耐性を持つ。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧