CoinPostで今最も読まれています

バイナンス:ウォール街のIPOプロを雇用|CZ氏がIPOを否定

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

Binance社がIPOのベテランを雇用するも、CEOのCZ氏はIPOの噂を否定
Binance社は複数の企業を上場させた経歴をもつZhou氏をCFO(最高財務責任者)に任命。IPOのための準備を進めているという噂があったが、同社CEOのCZ氏はツイッターでその噂を否定。またその他取引所でも既存金融機関からの重役引き抜きが行われている。

Binance社に新規上場株式のプロをCFOに起用

世界最大の仮想通貨取引所Binanceは日本時間9月7日に、ツイッターにてWei Zhou氏を最高財務責任者(CFO)に起用したことを発表しました。

現在Zhou氏はLGBTQ+向け出会いアプリの副会長をしており、15年以上の取締役経験を誇ります。

彼は香港にあるゴールドマン・サックスの子会社で証券業務を中心にキャリアをスタートしたそうです。

また彼はハーバード大学を卒業し経済学と東アジア学の学位を取得しており、アメリカ、中国で、特に業務の成長、拡大のエキスパートとして活躍しています。

それに加え、CFOとして中国テレビ広告事業を行うCharm Communicationsと中国で2番目に大きいオンラインリクルート会社Zhaopin.comの両方の企業に務め、これら企業をそれぞれナスダックとNYSEに上場させた経歴を持ちます

Binance社新規上場株式の噂

Zhou氏をCFOに起用したことにより、Binance社はIPOのための準備をしているのではないかと噂されていましたが、Binance社のCEOであるCZ氏は自身のツイッターで、仮想通貨分野におけるIPOの資金調達モデルのメリットを認めつつも、その噂と計画を否定しました。

ゴールドマン・サックス出身の社員を雇うことは今回が初めてではなく、最近もある仮想通貨企業が既存金融機関で執行部に勤めていた経歴を持つ社員を雇いました。今月はじめのCCNの報道によると、例えば、日本の仮想通貨関連のスタートアップFXcoinはドイツ銀行でFXディーラーに以前務めていた松田康夫氏を引き抜いています。

興味深いことに、同社の創業者、大西知生氏は同じようにドイツ銀行に外国為替取引の部長として務めていた経歴を持ちます。

コンプライアンス向上のために

コインポストで報道したように、先月の終わりにはアメリカの大手仮想通取引所Coinbaseが、グローバルコンプライアンスの取り組みを進めるため、バンク・オブ・ニューヨーク・メロン出身のJeff Horowitz氏を雇いました。

以前Horowitz氏はグローバル・コンプライアンス部門の部長として、また同銀行の子会社Pershingの最高業務責任者として務めていました。

Horowitz氏はまた、ソロモン・ブラザーズやゴールドマン・サックス、リーマン・ブラザーズ、シティグループなどの大手銀行に務めた経歴があります。

任命する際に、Coinbaseは仮想通貨やブロックチェーンの成長には、コンプライアンスに関する取り組みに注力することが求められますが、その点に関してグローバルにおいても大変複雑になってきていると述べています。

また、

Jeff氏を雇ったことで、世界規模で一致することが求められるコンプライアンスの複雑さを、金融サービスや方針、企業管理などの幅広い業務経験を下にして、解決に導いてくれると期待している。

とCoinbaseの最高執行責任者Asiff Hirji氏は言及しました。

参考記事:Binance Hires IPO Heavyweight as CFO, Fueling Rumors the Exchange is Going Public

CoinPostの関連記事

ビットコインETFから進展|複数通貨を組み込む仮想通貨ETFを米Coinbaseが検討か
Business Insider.deは、世界最大の資産運用会社BlackRockとの関係を示唆した上で、仮想通貨取引所Coinbaseが仮想通貨ETFの申請を検討していることを報じた。
勢いが止まらない仮想通貨取引所バイナンス:4%のスタッフ数でNASDAQと同等レベルの利益を記録
取引高No.1を誇る仮想通貨取引所Binanceが第一四半期において、NASDAQと同等の利益を記録。NASDAQの約4%の従業員でこの利益を達成した点や、新事業の展開等で注目されている。
注目・速報 相場分析 動画解説 新着一覧
11/29 水曜日
07:45
アニモカブランズ、TONネットワーク最大のバリデータに
香港のWeb3大手アニモカブランズは28日、TONのエコシステムに投資し、L1ブロックチェーン「TON」の最大のバリデータになったと発表した。
06:50
CZ氏、バイナンスUSの取締役会会長を退任
仮想通貨取引所バイナンスの米国部門バイナンスUSは、CZ氏が同社の取締役会の会長を退任すると発表。退任はCZ氏が決断したという。
06:10
米SEC、2つのビットコインETF上場申請でパブコメを募集
米SECは新たに、Franklin TempletonとHashdexの仮想通貨現物ビットコインのETF上場申請について、パブリックコメントを募集すると発表した。承認が近いとの意見も。
05:45
バイナンス、イーサリアムフォーク銘柄のパーペチュアル取引を提供
海外版仮想通貨取引所バイナンスは28日、新たに銘柄のパーペチュアル(無期限先物)取引を開始した。
11/28 火曜日
18:47
JPYCが三菱UFJ信託とProgmat、ステーブルコイン拡張と国内外SC交換業へ連携検討
三菱UFJ信託銀行、Progmat社、JPYC社がProgmat Coin基盤を活用した新しいステーブルコイン「JPYC(信託型)」の発行に関する共同検討を開始。JPYC社は、国内外のステーブルコイン交換業者としての新たな事業展開を目指す。新たな「JPYC(信託型)」は横展開可能なモデルであり、電子決済手段として機能する予定。
16:00
「法定通貨が不可能なことをBTCで実現」Fountain創設者が語る
第9回のGM Radio:Beyond The Priceは10日に公開。ゲストはWeb3ポッドキャストアプリFountain開発企業の共同創設者Nick Malster氏である。
14:45
イーサリアム共同創設者ブテリン「ステーキングメカニズムには大規模な刷新が必要」
イーサリアムの共同創設者ヴィタリック・ブテリン氏は、トルコで開催されたDevconnectで、ステーキングを再設計し、パフォーマンスに影響を与える問題を解決する計画だと述べた。
13:28
オーディナル導入ゲームFarcana、アニモカから投資を獲得
UAEに拠点を置くゲームスタートアップ、FarcanaがAnimoca Brandsからの投資を受け、ビットコイン賞金プール付き戦略シューティングゲームの開発を加速。Web3ゲームの先駆者として、ビットコインオーディナルを導入予定。
12:05
ビットコイン37000ドル台維持、弱含みのアルトコイン相場は大規模アンロック警戒も
暗号資産(仮想通貨)市場ではビットコインが高値圏を維持する一方、弱含みのアルトコイン相場は6億ドルを超える規模のトークンアンロックへの警戒感も燻る。
11:25
コインベースCEO、英首相が開催するグローバルサミットに参加
米大手仮想通貨取引所コインベースは、アームストロングCEOが英国のスナク首相が開催するグローバルサミットに参加すると発表した。
11:25
Find Satoshi Lab、次回作「Gas Hero」のクローズドベータテスト開始
フィットネスBCGのSTEPN開発Find Satoshi Lab(FSL)の新作ゲーム「Gas Hero(ガスヒーロー)」がクローズドベータテストを開始した。NFTのGas Heroバッジ保持者など条件を満たしたユーザーのみ参加できる。正式ローンチは23年12月にPolygon(ポリゴン)基盤で予定される。
10:20
香港で仮想通貨詐欺相次ぐ 規制当局はライセンス猶予期間据え置き
香港証券先物委員会の最高経営責任者は、相次ぐ詐欺事件に関わらず、仮想通貨仲介企業に対するライセンス猶予期間は短縮しないと述べた。
09:54
金持ち父さん著者「手遅れになる前に金・銀・ビットコイン投資を」
『金持ち父さん 貧乏父さん』の著者ロバート・キヨサキ氏は、手遅れになる前に金、銀、暗号資産(仮想通貨)ビットコインに投資するよう呼びかけた。同氏は以前からこの3資産への投資を推奨している。
08:30
米ブラックフライデーのオンライン支出額が過去最高、今週は個人消費データに注目 
今週市場参加者が注目するのは、木曜日よる発表予定の10月個人消費支出(PCEデフレーター)で、米国での年末商戦業績にも影響するデータとなる。先週ブラックフライデーにおける米消費者のオンライン支出額は過去最高の98億ドルを記録し、前年比7.5%増となった。
08:00
コインベース、ADA・DOGEなどの先物も提供へ
米仮想通貨取引所大手コインベースは、ADA・LINK・DOGE・PERP・XLMのパーペチュアル先物取引を提供する予定。機関投資家の需要が高まる模様だ。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア