CoinPostで今最も読まれています

AI(人工知能)企業Hugging Face、340億円を資金調達 グーグルやアマゾンが出資

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

名だたるテクノロジー企業が出資

米国ニューヨークを拠点とするAI(人工知能)企業Hugging Face(ハギングフェイス)は、シリーズD投資ラウンドを行い、約6,600億円(45億ドル)の評価額で約343億円(2億3,500万ドル)を資金調達した。

このラウンドには、グーグル、アマゾン、エヌビディア、インテル、IBM、クアルコム、セールスフォース、AMDなど名だたるテクノロジー企業が参加している。

ハギングフェイスのクレメント・デラングCEOは、次のようにコメントした。

投資ラウンドに参加したパートナー企業だけでも、10,000人以上が当社プラットフォームを使っており、すでに1,000を超えるオープンなモデルやデータセットを共有している。

オープンソースを用いて、優れた機械学習の方法を広めるには色々な人々の協力が必要だ。こうした私たちのプロジェクトはこれからが本番である。

デラング氏は、調達した資金は、人工知能分野で競争力のある人材を雇用することに充てると述べている。

ハギングフェイスの従業員は現在170名だが、今後数か月間で従業員の増強を図りながら、様々な分野への取り組みを拡大していく計画である。

Hugging Face(ハギングフェイス)とは

ハギングフェイスは、AI開発者がコード、モデル、データセットを共有できるプラットフォームだ。そうした側面は、コードリポジトリとして有名なGitHubに似ている。ハギングフェイスでは、最新のAIモデルの中心となるウェイトや、数値リストなどの大きなファイルが共有されることが多い。

なお、ウェイトとはニューラルネットワークのモデルがトレーニングデータからパターンや特徴を抽出する際に調整される数値のことである。

ニューラルネットワークとは

人間の脳内にある神経細胞(ニューロン)とそのつながりを模倣した数式モデルで機械学習やディープラーニングなどの分野で広く使用されている。

▶️仮想通貨用語集

ハギングフェイスは2016年に設立され、当初は10代向けのチャットボットとして設計されていた。その後、アプリのアルゴリズムをオープンソース化したことをきっかけにして、AIアプリケーションのプラットフォームへと変貌を遂げた形だ。

ハギングフェイスが提供するプラットフォームの特徴は、音楽や画像の生成、言語の翻訳、画像内のオブジェクトの識別など、あらゆるAIモデルを共有できることだ。同社によると、現在、50万の様々なAIモデル、25万のデータセットをホストし、1万人の有料顧客を抱えている。

ユーザーはハギングフェイス開発者ツールを使用してオープンソースの人工知能モデルをより簡単に実行することもできる。

ハギングフェイスがこれまでに発表した主要な開発ツールの一つは「BigScience」というものだ。OpenAIのGPT-3に対する、オープンソースの代替手段を目指して構築されたもので、同社のプラットフォームで発表されたツールの中でも特に人気を博した。

デラング氏は、「5年後には、1億人ほどのAI開発者が存在するだろう。そして、彼らが毎日ハギングフェイスを使用するならば、私たちは明らかに良い立場にいることになる」と述べている。

なお、社名「ハギングフェイス」とは、絵文字の名前だ。両手を差し出す、笑顔の絵文字のことである。

注目・速報 相場分析 動画解説 新着一覧
12/08 金曜日
07:50
仮想通貨Jito(JTO)、バイナンスやBybitにも上場 価格高騰
ソラナの大手リキッドステーキングJitoのガバナンストークン「JTO」は昨夜、仮想通貨取引所大手コンベースやバイナンス、Bybitに上場し価格が暴騰していた。
07:40
Uphold、補助型のセルフカストディウォレット提供へ
Web3金融プラットフォームUpholdは、補助型のセルフカストディウォレットをローンチ。まずは仮想通貨XRPに対応し、今後はビットコインなどにサポートを拡大する。
07:05
SECのビットコインETF審査 最終段階か=ロイター報道
米証券取引委員会(SEC)と申請企業の間で重要な技術的な詳細について協議が進んでおり、近く仮想通貨現物ビットコインETFを承認する可能性があることが示唆された。
12/07 木曜日
17:00
「Beyond The Price」、未公開内容や過去のまとめを配信
第11回のGM Radio:Beyond The Priceは2日に公開。仮想通貨ビットコインなどについて過去の配信をまとめ、未公開の内容も追加した。
15:00
「ビットコインETF承認は機関投資家を後押しする決定打となる」米ARKのウッドCEO
米ヘッジファンドARK Investのキャシー・ウッドCEOは、米証券取引委員会によるビットコイン現物ETFの承認は、仮想通貨投資を検討している機関投資家に対し、「確定的なお墨付き」を与える可能性があると述べた。
14:30
仏大手銀行がイーサリアムでステーブルコイン「EURCV」を初発行
ソシエテ・ジェネラルがイーサリアムでユーロ連動ステーブルコインEURCVを発行。暗号資産(仮想通貨)取引所Bitstampに上場。入出金時にはKYC(顧客確認)およびAML(資金洗浄防止)コンプライアンス手続きが適用される。
14:20
IEO後に高騰したアイドルトークン「NIDT」の裏側|関係者インタビューvol.1
関係者インタビュー NIDT(Nippon Idol Token)は、web3時代の女性アイドルを創造する「IDOL3.0 PROJECT」の独自暗号資産(仮想通貨)です。 I…
13:55
コインチェックがアバランチの取扱いを開始 
暗号資産(仮想通貨)取引所コインチェックがアバランチ取り扱い開始。AVAXの取扱いを皮切りに、クリプト技術を活用し社会や経済に実際の利益をもたらすプロジェクトを支援していく方針を示す。
13:30
サザビーズ、ビットコイン版NFT「Ordinals」のオークション初開催
サザビーズはビットコイン版NFTプロジェクト「オーディナル」作品で初めてのオークションを開催。「BitcoinShrooms」の入札を行う。
12:27
ビットコイン、時価総額で世界9位の資産に 
暗号資産(仮想通貨)ビットコインが時価総額8,500億ドルを超え世界第9位に。ウォーレン・バフェット率いるバークシャーを上回り、エヌビディアを追う勢い。首位の金(ゴールド)市場の1/16ほどの規模となった。
12:00
カシオからNFT「VIRTUAL G-SHOCK」限定販売
カシオ計算機が「VIRTUAL G-SHOCK NFT」のセールを行う。耐衝撃性を誇るG-SHOCKの未来モデルをバーチャルに再現。限定2000個のユニークなデザインが0.1ETHで登場。ユーザー参加型のオンラインコミュニティが生んだ、先進的なデジタルコレクション。
10:30
米地裁、バイナンスCZ前CEOの有罪答弁を受理
米国地方裁判所の判事は、仮想通貨取引所バイナンスの前CEOであるCZ氏の有罪答弁を受領した。今後、量刑が行われることになる。
10:02
JPモルガンのダイモンCEO「私が米政府にいれば仮想通貨を禁止する」
JPモルガンのCEOは、米公聴会で仮想通貨を強く批判した。ビットコインなどの仮想通貨に強く反対しているとし、もし自身が政府にいれば、仮想通貨を禁止すると主張している。
07:35
Bitcoin Core、最新バージョンをリリース
仮想通貨ビットコインのソフトウェアBitcoin Coreは、最新バージョンv26.0がリリースされた。一方で、OrdinalsやBRC-20トークンの発行ができなくなる可能性が浮上している。
07:20
仮想通貨Worldcoin、分散化目標と助成金プログラムを初公開
OpenAIのCEOであるサム・アルトマン氏が他のメンバーとともに立ち上げたAI・仮想通貨プロジェクトWorldcoinは、初の助成金プログラムを公開した。開発者の参入を促す狙いだ。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
イベント情報
一覧
2023/12/08 12:00 ~ 13:00
その他 オンライン
2023/12/12 14:00 ~ 16:00
その他 オンライン
重要指標
一覧
新着指標
一覧