コナミがweb3進出
国内ゲーム大手企業のコナミデジタルエンタテインメントは21日、「東京ゲームショウ2023(TGS2023)」のステージにおいて、ブロックチェーン技術を活用してファンタジー世界を共創することができる「PROJECT ZIRCON(プロジェクト・ジルコン)」を発表した。
ZIRCONは、キャラクターをNFTとして保有し、その名前やプロフィール、能力などを決めることによって、架空の世界の創作に参加できるweb3プロジェクトだ。
惑星を舞台にユーザーと一緒に作り上げていくとしており、将来的にコナミブランドでのゲーム化をはじめ、アニメや小説など、さまざまなメディアで展開することを目指している。
公式X(旧Twitter)では、「ジルコン」の由来について次のように述べている。
💎「ZIRCON」に込められた思い
— PROJECT ZIRCON公式 (@Project_Zircon) September 14, 2023
「ジルコン」は様々な色合いを持つ宝石です。
コミュニティを通してゲーム世界を作り上げていく過程で、一人一人の色で
PROJECT ZIRCONの世界を彩ってほしいと願いを込めました。
これまでにない挑戦を通して、共にワクワクする物語・ゲームを作りあげていきましょう!
地球最古の鉱物とされるジルコンは、無色透明なダイヤモンドと似たような外観を持つことがあるほか、ブルー、ブラウン、オレンジ、ピンクなど多様な色が存在する。
TGS2023では、KONAMI独自のシステムでありNFTマーケットプレイスでもある『リセラ(Resella)』も発表された。サービス利用からNFT売買まで「PROJECT ZIRCON」に合わせてサービスを開始する予定だ。
これまでのNFT普及のためのハードルのひとつであったガス代(取引手数料)やweb3ウォレットの準備など、ユーザーにとって煩雑な手続きを独自システムにより簡易化した。
これにより、ゲームプレーを楽しみながらNFTを日本円で購入し、不要になったアイテムを日本円で出品・販売できるようになる。
さらに『リセラ(Resella)』では、ゲームのNFTだけではなく、画像/映像の肖像利用をはじめ、興行のイベントチケットやショップの割引券など、さまざまなサービスで利用することを想定している。
コナミとweb3
コナミは19年7月、暗号資産(仮想通貨)取引所を運営するディーカレットにKDDIや明治安田生命ら12社とともに計34億円を出資した経緯があるほか、22年1月には人気シリーズ「悪魔城ドラキュラ」のNFT(非代替性トークン)のリリースを発表。ラップドETH(wETH)を利用した販売を実施した。
関連:ゲーム大手コナミがNFTオークション参入、第1弾は人気シリーズ「悪魔城ドラキュラ」
PROJECT ZIRCONインタビュー(9/25追記)
東京ゲームショウ2023(TGS2023)でも大きな注目を浴びた「PROJECT ZIRCON」の関係者3名に急遽インタビューを実施させて頂きました。この場を借りてお礼申し上げます。
KONAMIはいつからweb3事業を?
Kuro:
先端テクノロジーや新規事業開発に携わる「Labo(ラボ)」という部署がありまして、今回発表した『PROJECT ZIRCON(ジルコン)』の創設者(ファウンダー)である“Kuro”と“Shiro”は、web3の新しいコンテンツを研究・開発しています。
金友:
具体的な話が出始めたのは、4年くらい前からですかね。前身として、「ブロックチェーン開発・準備室」を立ち上げました。
当初は「コンテンツの話の前に、まずブロックチェーンで何ができるのか?」というところから手探りで始まり、どのようなweb3サービスを作るべきかイメージが見えにくかったのですが、2023年現在では、チェーンにしてもウォレットにしてもweb3領域を専門とする多くの分野で優れた人材や会社が増えたことで、色々なイメージがしやすくなりました。
チームの人数は
金友:
web3では、今までのビジネスモデルとは異なるさまざまな問題が出てきます。
法務や財務など、共通の課題点は私たちweb3の事業部で集約して解決できるようにしたい。財務・経理部長や部員は兼任で入っていて、それを含めると20数名ですかね。「Labo」も含めて各制作部署で企画されているweb3プロジェクトもあるので、関わっている人数だけでいうならもっと多い。
web3の関連事業では何が正解か分からないこともまだ多いので、方針を1つに絞る必要はないと考えています。プロジェクトごとに有機的につながるチームを組んでいくことが出来れば、社内にナレッジを貯めていくこともできる。
今回発表したKONAMIのweb3共通プラットフォームである「リセラ」を軸としたものがあっても良いと思います。
これまでのキャリアは
Kuro:
業界歴は比較的長く、コナミデジタルエンタテインメントでは、モバイル事業の運営を担当しておりました。
NFTやブロックチェーンが台頭し始めた頃に企画を出していたところ、社内で新規事業部の「Labo(ラボ)」が立ち上がって、参画することになりました。
既存の枠組みからはみ出したような、新しいエンターテイメントを提供したいと考えております。
Shiro:
私は新卒の新入社員として入り、以降はモバイルゲームの運営をしておりました。ラボの部署には、Kuroさんと同じタイミングで加わりました。
昨年、個人の方々がNFTアート(ジェネレーティブ系のPFP)をたくさん作成して反響を集めた時期があって、NFT関連プロジェクトに強い興味を持ちました。今後、個人クリエイターたちがすごい力を持ち始める時代が訪れるかもしれない、という実感があって。
今まさに“コミュニティ”の重要性は、ひとつの潮流となりつつあります。KONAMIの『PROJECT ZIRCON』でも、みんなで“コミュニティ”を創っていき「新しい体験」を創造したい。NFTやトークンの仕組みありきではなく、必要であればそこに存在するというような。
ある人は芸術(アート)で表現したり、ある人は音楽を作曲したりで『PROJECT ZIRCON』の世界に貢献していく。そういった作品をユーザーと一緒に創造できれば良いなと。
Kuro:
『PROJECT ZIRCON』の今後のビジョンとしては、コミュニティの中で次々生まれてきたアイデアでゲーム世界を共創していきたい。
ある意味“カオス”になる部分もあるかと思うんですが、そういった舵取りを含めて楽しんで頂き、あたらしい世界の創世記ならではのダイナミズム(勢い)みたいなものを味わえるようなプロジェクトにしていきたいです。
web2とweb3のマーケティングはどのくらい違うのか
金友:
全然違うと思っています。
私は、今年の春までマーケティングプロモーションの責任者も兼任していましたが、ブロックチェーンに「次のファンマーケティング革命が起きるのではないか?」と可能性を感じたんです。
たとえば、クチコミの効果はあらゆる宣伝・プロモーションより効果が高い。それこそ、テレビCMやウェブ広告でも時に太刀打ちできない程のムーブメントになることもあります。
その点、web3業界(ブロックチェーン)ではユーザー・ファンの行動やコミュニティへの貢献度を可視化することができます。ファンコミュニティのインセンティブについても、金銭的報酬だけではなく精神的報酬やコンテンツに紐づくものを提供することで、ファンの行動を加速させることができるのではと思いました。
将来的には、マーケティングプロモーションの考え方も変化していくのではないかと感じています。
CoinPost読者にひとこと
コミュニティを使って、みんなでファンタジーの世界を創るという私たちの試みは、これまでにない新しい体験だと考えております。
「少しでも面白そう」と思った方は、ぜひ『PROJECT ZIRCON(ジルコン)』に参加いただきたいです。お待ちしております!
「PROJECT ZIRCON」公式アカウント
公式Xアカウント:https://twitter.com/Project_Zircon
Discord:https://discord.gg/xPrunjPeNS