CoinPostで今最も読まれています

ビットコインETF承認後の年初相場をプロが解説|寄稿:仮想NISHI

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

*本レポートは、暗号資産取引所SBI VCトレードのクリプトアナリストである仮想NISHI(@Nishi8maru)氏が、CoinPostに寄稿した記事です。

ビットコインマーケットレポート(1月17日~1月23日)

ビットコインは1月11日午前6時ごろ(日本時間)米SEC が現物スポットETFを承認したことにより、ビットコインの価格が急上昇、翌12 日の取引開始時付近には4万9千ドルまで連騰した。

しかし、これまで償還手段が無かったGBTCから13日までに5.79億ドルの売却があったこと等により、価格は4万1千ドル付近まで急落した。その後、価格が自律反発し4万2千~3千ドル付近で安定して推移している。執筆時点では4万3千ドル 付近。

関連:初歩から学ぶビットコインETF特集:投資のメリット・デメリット、米国株の買い方まで解説

ビットコインETF特集

足もと

ビットコインの成行注文のアクティブOI(未決済建玉)はロング寄りのポジションに強く偏っていたが、直近ではファンディングレートがマイナスとなる取引所が出て来る等、ポジションの偏りに是正が見て取れる。

現物市場

成行売買を見ると、現物は継続的に買われ続けていること(下画像赤枠)が見受けられる。

デリバティブ市場

直近のデリバティブ市場の無期限先物は、全体的に現物より低い価格で推移しており、売られすぎとなっている(下画像赤枠)。

オプション市場

現物渡しで取引されるオプション市場では、現在価格より高い価格帯である 5万ドルに建玉が集中(下画像赤枠)しているが、直近では4 万ドル台半ばの価格帯の建玉が増えている(下画像赤枠)。

PCRレシオも絶対水準自体は高くないものの上昇(下画像青枠)しており、市場参加者の態度はやや弱気に変化していると捉えることができる。

先物市場

先物市場(CME)のOIは、ETF承認前後に急騰し(下画像赤矢印)、資金流入が続いていることが分かる。

内訳を見てみると、「Asset Manager」はロング比率が100%を昨年10月下旬より継続している(下画像青枠)のに比べ、価格差益を狙う「Leveraged Funds」はショートポジションの割合が11月から上昇している(下画像黄枠)。

外部環境

他アセットとの相関は、S&P500(+0.87)など米株指数との相関が非常に高くなっている。一方、原油との相関は▲0.82と逆相関となっている。(下画像赤線)。米国債の利回り差(10年-2年)が昨年12月中旬以降狭まり逆イールドが解消されつつあり、ビットコイン上昇の追い風となっていることが見受けられる(下画像黄枠)。

オンチェーン環境

ハッシュレートは大きく低下しており、次回難易度予想は▲11.56%の易化予想。

直近のクリプト指標

◼️1月17日

米小売上高

米鉱工業生産指数

◼️1月18日

米フィラデルフィア連銀景気指数

◼️1月19日

米ミシガン大消費者信頼感指数

◼️1月23日

日銀政策決定会合1月

総括

今回の米SECの現物ETF承認は、ビットコインにとって歴史的なイベントであった。

ETF承認による急騰後の急落が一服し、ビットコイン市場はデリバディブ市場でやや売らすぎの状態となっている。加えて、外部環境から見ても逆イールドが解消されつつあることがビットコインの追い風となっている。

画像出典:Tainoko Lab

寄稿者:仮想NISHI仮想NISHI
「暗号資産もSBI」を掲げる、暗号資産取引所SBI VCトレードのクリプトアナリスト。BTC Status Alert制作協力者、DECOCHARTの企画・監修者としても、日本の業界に必要な投資関連情報の配信に携わっている。
『早割』終了まで
0
0時間
0
0
さらに!! CoinPost読者限定割引コード提供中!
クリックしてコードをコピー
CoinPost App DL
注目・速報 相場分析 動画解説 新着一覧
06/26 水曜日
17:15
バイナンス、BLURやLINKなどアルトコイン7銘柄(通貨ペア)を6月28日に上場廃止へ
新たな上場廃止 大手暗号資産(仮想通貨)取引所バイナンスは26日、アルトコイン7銘柄(以下7つの通貨ペア)の上場廃止を発表した。 BLUR/FDUSD LINK/TUSD ME…
17:00
ソラナ最前線 DEX『ジュピター』の魅力とJUPトークンのステーキング方法
ソラナエコシステムの最前線、スワップアグリゲーター『ジュピター』の特徴とJUPトークンのステーキング方法、ローンチパッドLFGの詳細を解説します。国内暗号資産(仮想通貨)取引所でSOLを購入して、運用する選択肢を紹介。
16:40
「ビットポイント、ドージコイン(DOGE)取扱開始
ビットポイントがドージコイン(DOGE)の取扱いを開始。手数料無料で初心者も安心。期間限定キャンペーンで暗号資産(仮想通貨)DOGEが当たる。
14:25
ビットコインETFは日本で買える?現物BTCとの比較や買い方ガイド
ビットコインETF(上場投資信託)の買い方を投資初心者にも分かりやすく解説。日本の株式市場では、いつどこで買えるようになるのか?暗号資産(仮想通貨)のビットコイン(BTC)現物とのメリット比較は?証券市場の関連銘柄などの代替手段は?情報をまとめました。
14:00
Oasys、韓国Vortex Gamingと提携
ゲーム特化型ブロックチェーンOasysは26日、韓国市場でのリーチ拡大を目的として韓国の主要ゲームコミュニティープラットフォームである「Vortex Gaming」と提携したことを発表した。
13:00
米議員、ビットコインによる連邦所得税の支払いを認める法案を提出
米フロリダ州選出のマット・ゲイツ議員(共和党)は、連邦所得税をビットコインで支払うことを可能にする法案を提出したと発表した。
12:01
ビットコインリバウンド局面で仮想通貨全面高、米大手マイニング企業CEOが下落相場に言及
暗号資産(仮想通貨)相場では、ドイツ政府売りやマウントゴックスの債権者売り懸念などで急落していたビットコインが62000ドル台までリバウンドし、アルトコインも全面高に。大手マイニング企業マラソンデジタルのCEOが相場について見解を述べた。
12:00
北朝鮮ハッカー集団、Alex Labから7億円が流出した事件に関与か
仮想通貨ビットコインのDeFiプロトコルAlex Labは、5月のハッキングが北朝鮮関連の「ラザルス」に関連していた可能性が高いと述べた。
11:11
イーサリアムL2「ブラスト」、本日中に大規模エアドロへ
イーサリアムレイヤー2「ブラスト(Blast)」の仮想通貨エアドロップ(配布)は、日本時間26日23時に開始する予定だ。
10:35
「イーサリアム現物ETFに最初の18か月で2.4兆円の純流入」Bitwise予測
仮想通貨運用企業Bitwiseは、米国のイーサリアム現物ETFに最初の18か月で約2.4兆円の資金が流入する可能性があると予測している。
09:45
Bybit、マーケットシェアでコインベース抜く
Bybitが、仮想通貨取引のマーケットシェアでコインベースを抜き、世界2位になったとKaikoが発表。取引高が増えた要因を分析している。
08:45
VanEckのイーサリアム現物ETF上場申請に新たな動き 
期待される7月2日の承認仮予定日に近づく中、イーサリアム現物ETF申請の承認に向けた新たな進展は見られた。
07:32
Bybit、ソラナ基盤Zeta MarketsのZEXトークン新規上場へ
暗号資産(仮想通貨)取引所Bybitは、ソラナ基盤の無期限先物取引プラットフォーム「Zeta Markets」のZEXトークンの新規上場を行う予定だ。
07:00
米SEC委員長「イーサリアム現物ETFの審査は順調」
米SECのゲンスラー委員長は、仮想通貨イーサリアムの現物ETFの審査手続きは順調であると語った。一方で、承認時期がいつになるかは不明確であると話している。
06:40
ドイツ当局の売圧継続か、88億円相当のビットコインを移動
仮想通貨追跡サイトArkhamによると、BKAはまず400 BTC(39.5億円相当)をコインベースおよびクラーケンのウォレットに送信。その後、500 BTC(49億円)を特定されていないアドレスに移したという。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア