はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用 WebX
CoinPostで今最も読まれています

仮想通貨取引の初心者がやりがちな3つのミスと対処方法

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

初心者でありがちな3つのミス
仮想通貨市場は、スピードが早く、価格のボラティリティも非常に高い市場として知られている。そんな中、海外仮想通貨メディアCoinDeskは、仮想通貨取引初心者が犯しやすい3つのミスを、トレンドに逆らった取引、保ち合い相場での取引、リスク分散の欠如であると指摘した。

仮想通貨取引においての致命的なミス

仮想通貨業界はボラティリティの非常に高い市場として知られており、短期の変動だけでなく、中長期でも大きな変動が見受けられている。

今月10月11日には、ビットコイン(BTC)価格がほんの30分間で6500ドル(約72万円)付近から400ドル(約4.4万円)の値下がりを見せ、結果的に4.77%の下落を起こした。

さらに、中長期的に見ても、昨年2017年末に2万ドル(約220万円)ほどの過去最高値を記録したビットコインは、2018年に入ってからも下落の一途をたどっており、現在では6500ドル(約72万円)で取引されている。

また、ほとんどのアルトコインの価格推移もビットコインと同様である。

2017年末にかけた仮想通貨市場の高まりによって多くの新規参入者を得た後に、仮想通貨市場が大きな調整に入ったことから、多くの人々が含み損、または、損失を被ってしまっていると言えるだろう。

そんな中、海外仮想通貨メディアCoinDeskは、新規トレーダーが犯しやすい3つのミスが”トレンドに逆らった取引や保ち合い期間中の取引、リスク分散を考慮しないこと”であると定義した。

1.トレンドに逆らった取引

PhilakoneEric Choeのような洗練された仮想通貨トレーダーであれば、その経験や低リスクでの取引などによって、仮想通貨市場全体が下落トレンドであっても短期取引を繰り返し、2~3%の利益を生み出していけるかもしれない。

しかし、大半の人々は、強気相場でショートポジションを取る、弱気相場でロングポジションを取るというような、トレンドに逆らって短期的な取引を行うことは危険な行為である

相場トレンドに逆らったポジションは、約定されずに取り残されていってしまう場合も多いのだ。

よって、仮想通貨市場を代表する指標と言っても過言ではないビットコインのトレンドから、市場全体のトレンドを把握し、トレンドに沿った取引を行うことが大切であるとCoindeskは主張する。

2.保ち合い期間中の取引

トレンドに逆行しないことに加え、CoinDeskの記事内では、価格が横ばいに推移していく保ち合い期間中での取引を行うことも不適切であると記述された。

仮想通貨市場は既述の通り、非常に動きの激しい相場であり、価格の急激な下落や上昇、トレンドの転換が行われるため、買いシグナルや売りシグナルのない保ち合い相場で取引を行うのではなく、その保ち合い相場後に形成されるトレンドに沿って取引を行うことも大切であると言及されている。

リスクの分散

取引の注意点に加え、同記事で初心者は、全投資金を一度に一つの仮想通貨に投じ、HODL(ガチホ:手離さないで長期保有すること)してしまう傾向があると示唆された。

しかし、このHODLは、その価格回復までに何年もかかってしまう可能性もある。

よって、ある期間において、仮想通貨を購入する際の資金を減らし、複数回に分けるとともに、仮想通貨も一つの通貨だけでなく、複数通貨で所有することでリスクを分散させるべきであると記述された。

そして、Morgan Creek Digital AssetsのCEOを務めるAnthony Pompliano氏は、仮想通貨業界は非常に複雑で、その業界を取り巻く技術、経済、法律、規制なども難解であると述べ、嘘の情報やニュースに惑わされず、自分自身で真意を調べることも重要であると強調している。

仮想通貨市場は変動性が高く失敗すれば損失は大きくなる可能性もあるものの、一般的な株式市場では見られない上昇率も仮想通貨では日常茶飯事だ。

(1)市場全体のトレンドの把握、(2)トレンドに沿った取引、そして(3)自分自身での調査、この3点を徹底する事が仮想通貨市場で生き残る為のカギの一つと言えるだろう。

CoinPostの関連記事

仮想通貨市場に影響を及ぼす「重要ファンダ」一覧表|ビットコイン、リップルなど【3/7更新】
ビットコイン(BTC)やリップル(XRP)など、仮想通貨市場に影響を与え得る重要ファンダ一覧はこちら。あらかじめイベントをチェックしておくことで、トレードの投資判断に役立てることができる。
仮想通貨投資で下落市場を生き抜くための3つのアドバイス
現在、仮想通貨を投資を行なっているのはその半数以上が18歳〜34歳という構造になっており、伝統的な金融商品に慣れ親しんでいない世代が多くなってきている。
CoinPost App DL
厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
11/05 水曜日
17:08
Progmat、日本版トークン化株式の検討開始
Progmatが日本版トークン化株式の検討を開始。1円から投資可能で24時間取引も視野。配当・議決権も保護される設計。大手金融26組織が参加し、2026年春から商品開発へ。
15:45
メタプラネット、ビットコイン担保に1億ドル調達 
メタプラネットが保有ビットコインを担保に1億ドル(約153億円)を借入。資金はビットコインの追加取得やインカム事業に充当。同社は30,823BTCを保有しており、2027年末までに21万BTC取得を目指す。
15:23
リップル社のステーブルコイン「RLUSD」 流通額10億ドル突破 
リップル社の米ドル連動ステーブルコイン「RLUSD」が時価総額10億ドルを突破。非営利団体や米Bitnomial取引所で採用が進み、実需型ステーブルコインとして存在感を高めている。
13:55
アーサー・ヘイズ、FRBの実質QEでビットコイン強気相場再開と予測
ビットメックス共同創業者アーサー・ヘイズ氏は、FRBが常設レポファシリティを通じた実質的な量的緩和(QE)により、ビットコイン強気相場が再開すると分析した。米国債発行増加でSRF残高が拡大しドル供給が増加すると予測。
13:30
米政府閉鎖を乗り切る仮想通貨市場、価格下落でも基盤強化に進展=グレースケール報告
グレースケールの10月レポートによると、米政府閉鎖やマクロリスク、史上最大の3兆円ロスカットなどにより仮想通貨価格は低迷したものの、規制明確化や機関投資家参入の進展、ステーブルコイン普及などで市場基盤は着実に強化されている。
13:15
ビットコイン採掘大手マラソンがAI事業強化へ、データセンターへの天然ガス供給で合意書 
仮想通貨マイニング大手マラソンがMPLXと天然ガス供給で合意書を締結した。テキサス州に新たなデータセンターを建設しビットコインからAI事業への多角化が加速する見込みだ。
11:15
仮想通貨取引所ジェミニが予測市場参入へ、カルシやポリマーケットと競合=報道
ウィンクルボス兄弟設立の仮想通貨取引所ジェミニが予測市場契約の提供準備を進めている。CFTCにデリバティブ取引所設立を申請中で、ポリマーケットやカルシとの競争が激化する見込みだ。
10:50
「プライバシー銘柄ジーキャッシュは暗号化されたビットコイン」、高騰背景をギャラクシーが分析
プライバシー仮想通貨Zcash(ZEC)が過去1年で10倍以上上昇している。ギャラクシーデジタルが背景を分析し、ビットコインの精神的後継者として注目されていると理由を指摘した。
10:35
FTXのサム前CEO巡る裁判、控訴審理に向けた聴聞会を開催 「公正な判決ではなかった」と主張
仮想通貨取引所FTXのサム・バンクマン=フリード前CEOを巡る裁判で、控訴裁判所で聴聞会が行われた。トランプ米大統領がCZ氏に恩赦を与えたこともあり、サム氏の裁判の注目度が高まっている。
10:25
NIPグループがビットコインマイニング拡大、月産160BTC見通し
Ninjasイン・パジャマス親会社のNIPグループがビットコインマイニング事業を拡大し、計算能力11.3EH/sを達成する。月間生産量は160ビットコインに増加し、世界約12位の上場マイナーとなる見込みだ。
09:30
ビットコイン10万ドル割れ、MEXC不安とBalancerハッキングが相場を圧迫|仮想NISHI
仮想通貨ビットコインは一時10万ドルを下回り、円ベースでは24時間で約140万円下落した。MEXCやBalancerにおける信認性不安や米IT銘柄が失速したことが下落を後押しした。
08:45
米財務省、北朝鮮サイバー犯罪と仮想通貨洗浄で8人と2団体を制裁指定
米財務省が北朝鮮によるサイバー犯罪とIT労働者詐欺から得た資金の洗浄に関与した8人と2団体を制裁指定した。過去3年間で北朝鮮関連サイバー犯罪者は主に仮想通貨で30億ドル以上を盗んでいる。
08:02
ビットコイン価格、10万ドル維持できなければ72000ドルまで下落の可能性=クリプトクアント分析
クリプトクアントの責任者はビットコインが10万ドルの水準を維持できなければ今後1~2カ月で72000ドルまで下落する可能性があると警告。10月の清算イベント後、現物需要が縮小していると分析している。
07:15
ビットマイン、1週間で400億円相当のETHを買い増し
トム・リー氏が率いるビットマインは、過去1週間で400億円相当の仮想通貨イーサリアムを買い増ししたことを発表。現金についても1週間で約598億円に増加したと説明した。
06:45
ソラナ保有企業フォワード・インダストリーズ、10億ドルの自社株買いプログラム承認
仮想通貨ソラナを財務資産とするフォワード・インダストリーズが10億ドル規模の自社株買いプログラムを承認した。2027年9月まで有効で、同社のSOL戦略への確信を示すものとしている。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧