CoinPostで今最も読まれています

ビットコイン採掘会社マラソン、ケニア共和国エネルギー・石油省と協定を締結

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

再生可能エネルギープロジェクトで協力

米ナスダック上場ビットコイン(BTC)マイニング企業マラソン・デジタルは25日、東アフリカに位置するケニア共和国のエネルギー・石油省と協定を締結したと発表した。

同国で、再生可能エネルギープロジェクトや技術インフラの発展、ケニア全土の経済成長の促進を目的とした枠組みを構築する。

マラソンによると、今回のパートナーシップはエネルギー部門の持続可能な成長を支援するというマラソンの取り組みを示すものだ。また、世界的に事業を多角化していくという同社の戦略の一環でもある。

マラソンは米国の他に、アラブ首長国連邦(UAE)アブダビや南米パラグアイにも進出しているところだ。マラソンのEMEA(ヨーロッパ・中東・アフリカ)地域運営ディレクターを務めるマノイ・ナレンダー・マドナニ氏は、次のようにコメントした。

当社はすでにUAEとパラグアイでの事業確立に成功しているが、今回の協定はエネルギーインフラを強化するために、政府と初めて直接的に協力するものである。

これは当社のソリューションが提供する価値を証明するものであり、マラソンが今後数年間にわたって国際的に事業を拡大していく上で不可欠なステップとなる。

関連米マラソン、1Qに270億円相当のビットコインを採掘

120億円以上の海外投資見込む

ケニア共和国のエネルギー・石油省とマラソンは、再生可能エネルギープロジェクトを最適化する方法を理解するために共同委員会を設立する計画だ。

特に、再生可能エネルギーについては稼働の断続性や季節的な需給変動によって余剰電力が生み出されるが、このことについて取り組むために政策、科学技術、プロジェクト投資などの知識を共有していく。

海外からの投資は8,000万ドル(約126億円)を超えると見込んでおり、関連事業がケニア経済や地元のエネルギー部門のエコシステムに利益をもたらすことが期待されるとしている。

ケニアのブロックチェーン・仮想通貨メディアBitcoinKEのデビッド・ギトンガ創設者は以前、ケニアには地熱エネルギーに余剰があり、これをビットコイン(BTC)マイニングに利用して収益を生み出すことができる可能性があると話していた。

ケニアでは、米ブロック社が出資するマイニング企業Gridlessが、死火山の跡地で太陽光発電や地熱エネルギーを利用してマイニングを行っている事例もある。

関連米マラソンデジタル、ケニア政府とビットコインマイニングで協議

関連米ブロック社支援のマイニング企業Gridless、ケニアで再生エネルギーの利用促進

マイニングについては、米テキサス州などで、地域の電力網を支えることができるとも議論されてきた。例えば、余剰供給分の電力を安定的に消費することで、電力プロジェクトの利益を支える。

また、電力需要が高まる夏や冬には、マイニングマシンの稼働を一時オフにすることで地域への電力供給を優先させることが可能だと指摘されている。

関連「ビットコインマイニングは、州の電力網にとっても恩恵に」米テキサス州で議論

関連初心者でもわかる、ビットコインのマイニング(採掘)とは 3種類の方法を解説

『早割』終了まで
0
0時間
0
0
さらに!! CoinPost読者限定割引コード提供中!
クリックしてコードをコピー
CoinPost App DL
注目・速報 相場分析 動画解説 新着一覧
06/17 月曜日
14:58
コインチェックIEO「ブリリアンクリプト(BRIL)」が上場 寄り直後の最高値は公募価格4.6倍の99.6円に
コインチェックIEO第三弾で史上最高の申し込み総額を記録したコロプラ小会社発行の暗号資産(仮想通貨)「ブリリアンクリプト(BRIL)」が本日上場した。寄り直後の最高値は公募価格4.6倍の99.6円に達し、その後乱高下しながら高い関心を維持した。
13:25
ドイツテレコム、T-Mobileを通じてビットコイン採掘を開始へ
ドイツテレコムがT-Mobileを通じて暗号資産(仮想通貨)ビットコイン採掘を開始する。ノード運用に続き、新たなWeb3技術への投資として注目を集めている。
13:13
バイナンス、ZKsync(ZK)新規取り扱い開始へ
暗号資産(仮想通貨)取引所バイナンスが新規銘柄ZKsync(ZK)の取り扱いを開始する。ZKsyncは主要投資家から720億円を調達した注目のプロジェクト、17日にトークンエアドロップを行う。
11:52
ブルームバーグETFアナリスト「イーサリアム現物ETFは最短で7月2日に承認される可能性」
ブルームバーグのETFアナリストは、イーサリアム現物ETFの承認日について最速で7月初旬になる可能性があると意見した。
11:49
ビットコイン週足陰線、初期OGホルダーの売却傾向も
暗号資産(仮想通貨)市場はマクロ経済の逆風を背景に軟調に推移。Willy Woo氏は、ビットコイン現物ETFが機関投資家に買われる中、ビットコインOG(Original Gangsta)と呼ばれる初期ホルダーの売却行動を指摘した
10:38
松本潤、新会社「MJC」設立 「仮想通貨の企画」に期待と懸念
旧ジャニーズのメンバーで嵐の松本潤がSTARTO ENTERTAINMENTを退所し、新会社「MJC」を設立。創造性と絆を重視し、仮想通貨(暗号資産)プロジェクトを含む多岐にわたるビジョンを掲げて注目を集めている。
06/16 日曜日
11:00
週刊ニュース|バイデン大統領の仮想通貨寄付を巡る動向に高い関心
今週は、バイデン大統領の選挙活動での仮想通貨寄付受付開始の可能性、イーサリアム現物ETF審査に関する米SEC委員長の発言、JPモルガンのアナリストによるビットコイン相場分析に関するニュースが最も関心を集めた。
06/15 土曜日
13:00
「CBDCの実証実験を行う先進国が増加」国際決済銀行レポート
国際決済銀行は中央銀行デジタル通貨についての調査結果を発表。特に先進国でCBDCの実証実験を行う国が増加していると指摘した。
11:30
エルサルバドル、ビットコイン投資家のための銀行設立を検討
この銀行は、ビットコイン投資家のためのもので、従来の銀行と比べて制限も少なくなる。承認されればビットコイン投資家が金融サービスを利用できるようになる。
10:10
バイナンス前CEOのCZ氏、BNB流通量の64%を所有=フォーブス
仮想通貨取引所バイナンスのCZ前CEOの資産総額がBNBトークンの価格上昇と共に増加。9.6兆円に達したと見積もられている。
08:50
ビットコインレイヤー2「Stacks」、9時間ほどブロック生成停止
仮想通貨ビットコインに属するレイヤー2ネットワーク「Stacks」は14日、ブロック生成が約9時間停止し、混乱に見舞われた。
08:30
金融庁、海外仮想通貨取引所LBankに警告
金融庁は6月14日、海外仮想通貨取引所「LBank Exchange」に対して、事務ガイドラインに基づき、無登録で仮想通貨取引を提供しているとして警告した。
07:55
BTC価格は25年末までに20万ドルへ=バーンスタイン
仮想通貨ビットコインの価格は25年末までに20万ドルまで上昇する可能性があると、バーンスタインのアナリストが予想を引き上げた。予想の根拠を説明している。
06:50
ビットコイン一時66000ドル割れ、280億円相当のロングがロスカット
仮想通貨ビットコインは15日、前日比1.3%安。14日深夜に66,000ドルを割り込み一時65,000ドルまで急落。その後反発し、66,000ドル台を回復した。
06:00
マイクロストラテジー、ビットコイン買い増しの資金調達額を引き上げ
より多くの仮想通貨ビットコインを購入するために、マイクロストラテジーは14日、転換社債売却の発行額を引き上げた。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア