はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 資産運用
CoinPostで今最も読まれています

米ビットコイン現物ETF、先週は900億円超の資金が流出 FOMCが影響か

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

ビットコインETFの資金フロー

米国の暗号資産(仮想通貨)ビットコインの現物ETFは先週、5.8億ドル(約915億円)超の資金が純流出した。

以下の画像の通り、先週の5営業日の中で12日以外が純流出。商品ごとではブラックロックの「IBIT」だけが全営業日で純流入を記録した。先週のETFへの資金フローは、米FOMC(連邦公開市場委員会)の会合の影響を受けたとの見方が上がっている。

出典:coinglass

FOMCとは

「Federal Open Market Committee」の略。FOMCの会合は、世界の投資家が最も注視しているイベントの1つ。

▶️仮想通貨用語集

関連世界の投資家が注目する米金融政策決定会合「FOMC」とは|分かりやすく解説

ビットコインの現物ETFは、先週の前の週までは19日連続で純流入が継続していた。一方、7日発表の米雇用統計によって、米連邦準備理事会(FRB)への利下げ期待が後退したなどの影響で、10日には純流入の連続記録が止まった。

関連米ビットコイン現物ETFから100億円相当の流出、19日連続の純流入に終止符

先週はその後、日本時間12日に米消費者物価指数(CPI)の結果発表、同13日朝方にFOMCの会合が終了と重要イベントが連続。CPIの数値が総合・コアともに市場予想を下回り、ビットコインなどの価格は一時上昇したが、その後にFOMCの会合が市場に影響を与えたとの見方が上がっている。

関連ビットコイン相場はCPI・FOMC通過で乱高下、売り買いのシグナル交錯へ

CoinSharesのレポート

仮想通貨投資企業CoinSharesは17日、先週のレポートを公開し、デジタル資産の金融商品から合計で6億ドル(約946億円)の資金が流出したと報告。先週は、24年3月以来もっとも流出額が大きかったと説明した。上述した金額から、この大部分がビットコイン現物ETFだとみられる。

出典:CoinShares

CoinSharesは資金流出について、最も大きな影響を与えたのはFOMCの会合だと主張。今月のFOMCは、予想よりもタカ派(金融引き締め傾向)だったと市場がとらえていると指摘した。

具体的に挙げている内容は「ドットチャート(英:Dot Plot)」。ドットチャートとは、FOMC参加メンバーが適切と考える各年の政策金利を示した分布図で、通常3月・6月・9月・12月に公表される。

今回のドットチャートによれば、24年に予想される利下げ回数は、中央値では1回。3月のドットチャートでは、中央値は3回だった。この結果から利下げ期待が後退し、ETFなどの市場に影響を与えたとCoinSharesは分析した。

一方で、中央値だけで判断することには疑問の声もある。6月のドットチャートでは、最頻値から判断すると24年の利下げ回数は2回。来年以降の予想も合わせ、今回のFOMCはそれほどタカ派ではなかったとの見方もある。

関連ビットコインの買い方|初心者が知るべき投資メリット、リスク、最適な取引所選び

アルトコインについて

CoinSharesはアルトコインについては、資金が流入したことを示すデータを公開。アルトコインの資金流入はイーサリアムXRP、LIDOが主導したと説明している。

以下の画像は、CoinSharesが掲載した表。ビットコインからは多くの資金が流出したことが示されている。

出典:CoinShares

一方で、上述した通り、特にイーサリアムに資金が流入。背景には、イーサリアム現物ETFの取引開始への期待感などがあるとみられる。

関連ブルームバーグETFアナリスト「イーサリアム現物ETFは最短で7月2日に承認される可能性」

関連イーサリアムの買い方|初心者が知るべき投資メリット、リスク、おすすめ取引所選び

CoinPost App DL
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
01/18 土曜日
13:30
米ワイオミング州とマサチューセッツ州、ビットコイン準備金法案を提出
米国ワイオミング州とマサチューセッツ州で、戦略的準備金としてビットコイン投資を認める法案が提出された。
12:50
トランプ次期大統領が公式ミームコイン「TRUMP」発行、価格は20倍暴騰
トランプ米次期大統領が日本時間18日、ソラナチェーン上で自身の名を冠したミームコイン「TRUMP」を公式に発行したことが判明した。
11:10
企業発のソラナモバイルステーキングアプリ、カナダ上場企業Sol Strategiesが立ち上げ
カナダの上場企業でSolanaインフラ投資・持株会社のSol Strategiesは仮想通貨ソラナのモバイルステーキングアプリケーションの立ち上げを発表した。
09:30
米上院議員、DeFiの税務報告義務に反対決議案を提出へ
米国のクルーズ上院議員が、米国税庁によるDeFiへのユーザー情報収集義務付けに対して反対決議案を提出することを計画している。
07:30
イーサリアムの「Pectra」、実施目標時期は3月に
仮想通貨イーサリアムの開発者らは、アップグレード「ペクトラ」のメインネットでの実施目標時期を2025年3月にすると定めた。2月にテストネットでアップグレードを試す。
07:00
トランプのビットコイン戦略準備金実現の可能性、予測市場で60%到達
米国の予測市場で、トランプ次期大統領が就任後にビットコイン戦略準備金を設立する可能性が高まっている。
06:25
ビットコインブロックチェーンにトランプ次期大統領の肖像を刻印、マイニング大手MARA
米ナスダック上場のビットコインマイニング企業MARA Holdingsは、第47代アメリカ合衆国大統領となるドナルド・トランプ氏の肖像をビットコインブロックチェーンに刻印した。
01/17 金曜日
19:18
米最大手取引所コインベースの日間取引高、XRPがビットコインを上回る 全体シェアの28%に
米最大手取引所コインベースでXRP/USDペアの取引量が約17.7億ドルとなり、ビットコンの11.7億ドルを大きく上回った。規制緩和期待や実用化の進展を背景に、米国市場での需要が拡大している。
19:00
仮想通貨ETFへ2日連続の純流入、トランプ政権移行へ市場活況
仮想通貨ETF市場で2日連続の大規模資金流入が発生。BlackRockのビットコンETFが775億円、イーサリアムETFも245億円の資金を集める。トランプ次期大統領の規制緩和期待も追い風に。ETF市場の最新動向と今後の展望を解説。
19:00
アーサー・ヘイズ来日決定! Web3カンファレンス「WebX 2025」の発表第一弾 
新年会の発表内容 ザ・プリンス パークタワー東京のコンベンションホールにて、関係者およびスポンサーの方々を招待した新年会を1月17日に開催しました。 新年会では、アーサー・ヘイ…
18:10
コインチェック、アプリDL数700万突破
コインチェックのアプリダウンロード数が700万件を突破し、国内暗号資産取引アプリで6年連続首位を獲得。NASDAQ上場や新サービス「Coincheck ステーキング」の開始、ドージコイン取扱いなど、サービス拡充を推進。
16:08
量子コンピューターvs暗号資産、 ソラナ開発者の新提案を専門家がわかりやすく解説
量子コンピューターの脅威からSolanaを守る新セキュリティ機能「Winternitz Vault」の実装。WOTSを採用し、一回限りの署名で量子耐性を実現する革新的なセキュリティシステムの詳細を解説。
15:46
SolanaのL2「HyperGrid Framework」を専門家が解説|Superteam Japan寄稿
ソラナのL2スケーリングソリューション『HyperGrid Framework』についてSuperteam Japanの専門家が解説。ソラナエコシステムの拡張性と整合性を両立する次世代技術の特徴を詳しく解説します。
15:45
バイナンス、12種類の仮想通貨取引ペアを1月17日に取扱い中止
バイナンスは12種類の現物取引ペアを取扱停止に。流動性と取引量などの審査に基づく決定で、該当銘柄は他ペアで売買可能。ユーザーが押さえるべき注意点を解説。
14:00
リップル裁判  「SECの控訴は時間の無駄」、弁護士が趣意書を解説
米SEC対リップル訴訟で提出された控訴趣意書について、仮想通貨支持派弁護士は「贔屓目に見えても精彩に欠ける」内容であり、SECによる控訴は時間の無駄だという意見を表明した。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
イベント情報
一覧
重要指標
一覧
新着指標
一覧