はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用 WebX
CoinPostで今最も読まれています

バイナンス、政治系ミームコイン「PEOPLE」など9銘柄をマージントレード(信用取引)に追加

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

9銘柄をマージントレードに追加

海外の暗号資産(仮想通貨)取引所バイナンスは24日、マージントレード(信用取引)サービスにおいて、新たに9つの銘柄のレバレッジ取引市場の提供を開始した。

バイナンスは、1000SATS/USDC、AR/USDC、GALA/USDC、PEOPLE/USDC、RUNE/USDC、STRK/USDC、TRB/USDC、UNI/USDC、ZK/USDCのクロスおよび隔離証拠金ペアを上場したと発表している。

対象となる銘柄は、1000SATS、AR、GALA、PEOPLE、RUNE、STRK、TRB、UNI、ZKの9銘柄で、いずれも米ドル連動型ステーブルコイン「USDC」との取引ペアだ。

PEOPLEは、ConstitutionDAOという分散型組織が、2021年9月にサザビーズでオリジナルの米国憲法のコピーをオークションで入札する目的で資金調達を行うために発行したトークン。約1.7万人から5000万ドル近くを集めたが、落札に失敗し、その後返金を行うとして閉鎖を発表した。

PEOPLE/USDチャート 年初来騰落率は518% 出典:CoinGecko

しかし、プロジェクト終了後もDAOの象徴として掲げられると、PEOPLEの価格は急上昇し、一躍、政治系ミームコインとして脚光を浴びた。PEOPLEトークンは寄付ツール「Juicebox」でイーサリアムと特定比率で交換する以外の機能やガバナンスを一切持たないが、米国大統領選挙に伴う取引量の増加で、MAGA(TRUMP)やJoe Biden(BIDEN)を抑えて同分野で時価総額トップに位置している。

なお、PEOPLEはイーサリアム上のトークン(ERC20)だが、DEXでの取引量はほとんどない。主要な取引市場はバイナンスなど海外の集権型取引所である。

関連:ミームコインとは?買い方・探し方 PEPEやWIF、BONKをDEXで購入する方法

銘柄解説

バイナンスのマージントレード(信用取引)は、口座の資金のうち担保に使用できる割合が異なる「クロスマージン」と「分離マージン」に対応している。クロスマージンは、すべてのポジションが共通の証拠金を共有するため資金効率に優れている一方、マージントレードの証拠金のリスク分散ができない。一方、分離マージンは、個々のポジションごとに証拠金を割り当てることができ、リスク管理に適している。

1000SATSは、ビットコインネットワークに直接刻印するOrdinalsの銘柄である。STRK、TRB、UNI、ZKはイーサリアムエコシステムに関連する銘柄であり、それぞれレイヤー2(L2)、分散型オラクル、分散型取引所(DEX)に関連している。

GALAは、Gala Gamesプラットフォームの基軸通貨。NFTを統合したプレイ・トゥ・アーン(P2E)ゲームを提供。Arweave(AR)は、分散型データストレージネットワーク。THORChain(RUNE)は、異なるレイヤー1資産をシームレスにスワップ可能にするプロトコル。

関連:ミームコインが4~6月の仮想通貨市場を席巻=CoinGecko

CoinPost App DL
厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
21:19
ネイルサロン運営コンヴァノ、200億円規模のビットコイン購入を決議 
コンヴァノは取締役会で総額200億円のビットコイン購入を決議。累計購入額は約314億円、国内保有ランキング5位で、2027年までに21,000BTC保有を目指す計画の実行を加速する。
17:00
FTX EU買収のBackpack、欧州で規制準拠の永続先物取引を開始
大手暗号資産取引所Backpack Exchangeが、旧FTX EU Ltd買収を経て欧州向けサービス「Backpack EU」を正式ローンチする。キプロス証券取引委員会のライセンス取得により、旧FTX EU顧客への資金返還完了後、40以上の取引ペアで永続先物取引サービスを開始した。
16:32
米ARK Invest、35億円相当の仮想通貨関連株に追加投資 
キャシー・ウッド氏率いるARK Investが、イーサリアム財務企業ビットマインと仮想通貨取引所ブリッシュの株式を計35億円相当追加取得した。「破壊的イノベーション」への早期投資で成功を収めたウッド氏の動向に市場の注目が集まる。
16:25
Minara、Web3投資を会話で実現するAIアシスタント
Circle支援のAIアシスタントMinaraが、暗号資産の分析から取引まで一元化。50以上のデータソースと独自AIモデルで、初心者でも簡単にWeb3投資を開始できる革新的プラットフォーム。
13:54
ストラテジーのマイケル・セイラー会長、世界の億万長者トップ500ランキング入り
ビットコイン財務戦略で知られるストラテジー社の会長が億万長者ランキング入りした。その資産は1兆円を突破している。仮想通貨業界の富豪動向も紹介する。
12:26
メタプラネット、ビットコイン22億円分を追加購入
メタプラネットが9月に136BTCを追加購入し、累計保有量は20,136BTCへ。総取得額は3,045億円超に到達し、積極的なトレジャリー戦略を継続。
09:43
テザー社、ビットコイン売却のウワサ否定 21キャピタルに19,800BTCを送金
テザー社CEOが仮想通貨ビットコイン売却の噂を否定した。実際は新設のビットコイン・トレジャリー企業21キャピタルへの送金だと説明し投資継続を表明している。
09/07 日曜日
16:00
AIが自律的に売買する時代へ、コインベースが描くエージェントコマースの未来|WebX2025
米大手仮想通貨取引所コインベースの事業開発担当副社長ダン・キム氏が大型Web3カンファレンス「WebX」に登壇し、同社がAI領域で大きな注目を集める「エージェントコマース」に投資を本格化する理由と背景について詳説した。
14:00
今週の主要仮想通貨材料まとめ、BTCの10万ドル割れリスクやETH価格100倍の可能性など
前週比で振り返る仮想通貨市場の最新動向。ビットコインやイーサリアム、XRP、ソラナといった主要銘柄の騰落率や注目材料を一挙紹介。市場トレンドと関連ニュースを詳しく解説する。
12:00
ドージコインの買い方とETF申請最新状況|DOGE投資の今後を徹底解説
ドージコイン(DOGE)の特徴と最新動向を徹底解説。イーロン・マスク氏の影響や市場価値、日本での購入方法まで。初心者向けに取引所の選び方もわかりやすく紹介。
11:30
ビットコイン1650万円で底堅く推移、米雇用統計控え利下げ期待高まる|bitbankアナリスト寄稿
今週のビットコインは底堅い推移で1650万円周辺まで回復。SEC・CFTC共同声明が相場を支援する一方、ナスダックのDAT企業監視強化で一時下落。8月米雇用統計を控え、利下げ期待によるBTC相場への影響をbitbankアナリストが分析。
11:00
週刊仮想通貨ニュース|ナスダックの仮想通貨保有企業への監視強化に高い関心
今週は、金融庁による仮想通貨規制の見直し検討、米M2マネーサプライをもとにしたビットコイン相場分析、ナスダックによる仮想通貨保有上場企業への監視強化に関する記事が最も関心を集めた。
09/06 土曜日
13:55
米SEC・CFTC、仮想通貨無期限先物取引の国内展開などを検討
米SEC・CFTCは金融市場24時間取引市場拡大、永続契約の国内回帰、予測市場とポートフォリオ証拠金制度の導入などを検討。仮想通貨規制統一化で共同声明を発表。
13:00
ハイパーリキッド(HYPE)、独自ステーブルコインUSDH発行計画 手数料80%削減へ
分散型取引所ハイパーリキッドが独自ステーブルコインUSDH発行と手数料の80%削減などを計画している。仮想通貨HYPEは過去1年間で630%上昇しているところだ。
11:25
仮想通貨の暗号基盤に量子リスク 2035年移行計画を米SECに提案
量子コンピュータが主要仮想通貨の暗号基盤を破る可能性について、米SECに提出された報告書で警告。2034年までの脅威確率や対策フレームワークを解説。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧