拡張版「Ripple Custody」
米ブロックチェーン企業リップルは10月10日、銀行やフィンテック企業向けの暗号資産(仮想通貨)カストディサービス「Ripple Custody」の機能を大幅に拡充したと発表した。
今回の機能拡充により、Ripple Custodyは幅広い資産のトークン化と管理が可能になった。対象には仮想通貨や法定通貨、実物資産などが含まれる。また、XRPレジャーの分散型取引所(DEX)へのアクセスも提供され、トークン化された資産の低コストでの取引が可能になった。
新機能には、クラウドプロバイダー上でのHSM(ハードウェアセキュリティモジュール)の利用、事前設定された運用・ポリシーフレームワーク、コンプライアンス統合、UIの改善などが含まれる。特にコンプライアンス面では、Ellipticとの統合により、リアルタイムでの取引モニタリングやリスク評価が可能になった。
Ellipticは、ブロックチェーン分析と仮想通貨コンプライアンスソリューションを提供する企業である。
リップルのアーロン・スレッテホー製品担当上級副社長は「Ripple Custodyは、トップクラスの銀行や金融機関が信頼する安全性とコンプライアンス基準を備えた単一プラットフォームを提供している」と述べ、新機能によって高成長の仮想通貨・フィンテック企業により良いサービスを提供できるようになったと強調した。
カストディ(資産保管)サービスは、デジタル資産経済への重要な入り口として急速に成長している分野だ。米コンサル大手ボストン・コンサルティング・グループの報告によると、2030年までにカストディ業者が管理する仮想通貨の額は少なくとも16兆ドルに達し、世界のGDPの10%がトークン化されると予測されている。
関連:「RWAトークン化市場が1.7兆円規模に成長」バイナンスの最新リサーチ
リップルによると、Ripple Custodyの新規顧客数は前年比250%増加しており、スイス、ドイツ、フランス、英国、米国、シンガポール、香港など主要な金融市場で提供されている。顧客にはBBVAスイス、ソシエテ・ジェネラル-FORGE、DBS、RULEMATCH、Archax、Futureverseなどが含まれる。
リップルは現在、55カ国以上で支払いサービスを提供。デジタル資産分野での10年以上の規制下での事業経験を持ち、様々な管轄区域で55以上の規制ライセンスと登録を保有している。
リップルは、今回の拡充によってデジタル資産の普及と金融機関の参入を促進し、業界のリーダーとしての地位を強化することを目指しているという。
関連:リップルX幹部が語る日本市場の重要性、SEC裁判やIPOの可能性にも言及|WebX2024インタビュー
関連:暗号資産XRPの買い方 リップル(Ripple)社との関係や将来性を解説