はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用 WebX
CoinPostで今最も読まれています

パレットトークン/エルフトークン、アプトスへの統合計画を発表 交換レートも一部確定

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

Palette Chain、アプトスへ統合

Aptos FoundationとHashPaletteは28日、Palette ChainのAptosネットワークへの統合に関する新たな方針を発表した。最大の変更点は、当初予定されていたPLTトークンの12カ月ロックアップ期間の完全撤廃だ。

暗号資産(仮想通貨)PLTからAPTへの交換レートは1対0.00339139(当社調べ:10月28日時点のPLT価格4.28円、APT価格1,353.02円で計算すると、ほぼ同価値の交換)で、2024年11月下旬の開始を予定している。交換期間については、トークン保有者の税務上の影響を考慮し、短期での強制交換を行わない方針を示した。

この決定は、Aptos Labs、HashPalette、HashPortの3社による協議を経て決定された。

今回の発表には、ELFトークンのAptosネットワークへの移行も含まれており、詳細は後日公表される予定だ。これはPalette Chainエコシステム全体をAptosネットワークに統合する取り組みの一環とされる。

関連:パレットチェーン、アプトスに完全移行へ HashPaletteが子会社化予定

APTの取扱い状況

ただし、PLTを取り扱う全ての国内仮想通貨取引所が現時点でAPTを取り扱っているわけではないため、Palette Chain終了に伴うトークンの移行の方法やスケジュールは、取引所ごとに一律とはならない可能性がある。

取引所 PLT APT ELF
bitFlyer
BitTrade
OKJ
コイントレード
バイナンスジャパン
SBI VCトレード
✓: 取扱あり -: 取扱なし 出典:JVCEAより当社調べ(10月28日時点)

関連:取引所別の銘柄取扱い状況

このような取扱い状況から、一部のトークン保有者は取引所を跨いだ資産移動が必要となる可能性がある。HashPaletteは「交換手続きの詳細は各取引所と協議の上、トークン保有者に事前共有される」としている。

Aptos FoundationとHashPaletteは、移行をスムーズに進めるため、Aptosチームの主要メンバーも参加するコミュニティイベントの開催も予定している。

アプトスは米シリコンバレーを拠点とするレイヤー1ブロックチェーンで、高いスケーラビリティと安全性を特徴としている。

関連:アプトス(APT)の買い方|初心者が知るべき投資メリット、リスク、最適な取引所選び

CoinPost App DL
厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
08/15 金曜日
13:20
今秋はアルトコインシーズン本格化か=コインベース分析
コインベースが今後本格的なアルトコインシーズンへ移行すると予測。個人投資家のキャッシュ蓄積や、イーサリアムへの関心の高まりなどを分析した。
11:46
ビットコイン一時急落、米財務長官の方針転換で市場動揺か
スコット・ベセント財務長官の相次ぐ発言変更でビットコイン市場の混乱を招いた。13日の購入否定から14日の取得検討表明まで24時間で方針転換となった。機関投資家のコインベース購入比率75%も話題に。
11:25
イーサリアム、BTC建てで強気転換も売り圧力増加の兆候=クリプトクアント分析
イーサリアムがビットコインに対して強気サイクル入りし投資家需要が急増。一方で取引所への流入増加により利確の動きが活発化し警戒感高まる。
10:55
楽天、NFTチケットでスポーツ観戦チケットの公式リセール開始
楽天グループが運営するRakuten NFTは、楽天イーグルスとヴィッセル神戸の公式チケットリセールにNFT技術を導入。ブロックチェーンによる偽造防止と取引透明性を確保し、出品者による自由な価格設定が可能に。2025年9月から順次開始。
10:02
仮想通貨市場がまだ織り込んでいない4つの材料とは? Bitwise分析
Bitwise最高投資責任者が、仮想通貨市場がまだ織り込んでいない4つの要因を指摘した。今後ビットコインなど市場の価格を押し上げる可能性があるとしている。
09:45
トルコの仮想通貨取引所BtcTurk、70億円超相当の資産が不正流出か
仮想通貨取引所BtcTurkは、ウォレットで異常が検知されたとして仮想通貨の入出金を一時停止。70億円超相当の資産が不正流出した可能性が指摘されている。
09:10
カインドリーMD、「中本」と合併完了 800億円調達でビットコイン財務戦略開始
カインドリーMDがナカモト・ホールディングスとの合併を完了し、5億4000万ドルを調達。デビッド・ベイリー氏がCEOに就任し、ビットコイン財務戦略を本格展開。
08:50
米財務長官の発言でビットコイン急落、準備金政策の行方と市場の反応|仮想NISHI
仮想通貨ビットコインは14日夜、ベッセント米財務長官が連邦政府のビットコイン準備金について、150億〜200億ドル相当と評価される没収資産のみで構築し、新規購入を否定すると発言したことに加え、FRBへの利下げ要請を行わない方針を示したことから急落した。
07:30
コインベース、デリビット買収完了で仮想通貨デリバティブ最大手目指す
コインベースがデリビット買収を完了し、590億ドルの建玉と年間1兆ドル超の取引量を統合。仮想通貨デリバティブ市場のグローバルリーダーへ。
07:20
イーサリアム、ステーキング解除待ちの数量が4500億円相当に
仮想通貨イーサリアムのブロックチェーンは、ネットワークからの退出を待つバリデータのETHの数量が増加傾向に。売り圧増加の可能性など背景の分析が行われている。
07:05
イーサリアムICO時代の大口投資家が大規模利確か、1週間で30億円相当を取引所へ送金
イーサリアムICO参加者が仮想通貨取引所へ大量のETHを送金。4日間で2000万ドル以上の利確行動が確認された。
06:10
グーグル、BTCマイニング企業テラウルフの株式を8%取得へ
ビットコインマイニング企業テラウルフがフルイドスタックと10年契約を締結し、グーグルが18億ドル保証で8%株式取得へ。
05:45
ベッセント米財務長官、ビットコイン準備金の予算中立的取得方針を再確認
米財務長官がフォックスビジネス発言後にX投稿で軌道修正し、押収仮想通貨資産を基盤とした予算中立的な追加ビットコイン取得検討を正式表明した。
08/14 木曜日
18:36
東証上場企業バリュークリエーションが保有するビットコインを全売却、利益5000万円計上へ
東証グロース市場上場企業が暗号資産(仮想通貨)ビットコイン(BTC)を全売却。バリュークリエーションがBTC22.36枚を売却し5000万円の売却益を計上すると発表した。
18:25
トランプ・ジュニア出資のサムザップ、73億円調達で仮想通貨戦略拡大
米上場のサムザップメディアが5000万ドルを調達完了。仮想通貨投資とマイニング事業に充当する予定だ。同社はすでにビットコインの蓄積を開始している。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧