はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用 WebX
CoinPostで今最も読まれています

アフリカ上場企業で初のビットコイン購入事例 Altvest Capital アルトコインを購入していない理由も説明

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

ビットコインを購入

南アフリカで上場する投資企業Altvest Capital(以下、Altvest)は21日、戦略的な資金管理の一環として初めて暗号資産(仮想通貨)ビットコイン(BTC)を購入したことを発表した。

ビットコインを購入し始めた目的は、財務の回復力の強化、株主に提供する価値の保護、世界で最も認められた分散型のデジタル資産へのエクスポージャーの獲得だと説明。また、現時点では他の仮想通貨を保有していないが、今後もデジタル資産領域を注視していくとは述べている。

エクスポージャーとは

投資家や機関の保有する金融資産のうち、価格変動リスクやカウンターパーティリスク等に直接さらされている金額や残高、比率のこと。

▶️仮想通貨用語集

Altvestの役員会は包括的なリスク評価を行い、代替資産投資に関する自社の理念にビットコインは合っていると判断した。ビットコインはマクロ経済のリスク、特に南アフリカの通貨「ランド」の下落のヘッジ手段として活用でき、長期的に成長も見込めると評価している。

また、他にも発行上限が固定されていること、完全な分散型の資産で検閲耐性があること、ストラテジー社などの企業らによる購入が進んでいること、流動性が高いこと、南アフリカや世界で規制が明確化されてきていることなどもビットコインを選んだ理由に挙げた。

AltvestのWarren Wheatley CEOは今回の発表で以下のようにコメントしている。

ビットコインは基本的に他のデジタル資産とは異なる。真の意味で分散し、希少性が高く、世界的に認められており、当社の投資理念に合った唯一のデジタル資産だ。

ビットコインは、経済が不安定になることや法定通貨の価値が下落することへのヘッジ手段として機能すると同時に、戦略的な準備資産として資金のポートフォリオの強化に役立つと我々は考えている。

また、同社は、ビットコインを購入し始めたことに加え、2025年2Q(4月から6月)か3Q(7月から9月)にビットコインに投資できる金融商品をローンチできるように、規制当局の認可を待っている。この金融商品は機関投資家と個人投資家にビットコインのエクスポージャーを提供するものだ。

なお、Wheatley氏は、仮想通貨メディア「Cointelegraph」に対し、今回は規制への懸念もあるため、1BTCを購入したと明かした。また、今後は、技術に精通したルワンダやケニアの上場企業がビットコインを購入し始めるのではないかとの見方を示したという。

関連米ストラテジー社、ビットコイン戦略のリスクを明示 税制適用や価格変動の可能性に言及

アルトコインについて

Altvestは、今後もデジタル資産領域を調査していくとは述べているが、現時点では他の仮想通貨を購入する計画はないと説明。多くのデジタル資産がそれぞれ特徴を持っていることは認識しているが、同社の理念に沿わない点があるとし、4つの根拠を挙げた。

まずは、インフレしたり、供給の仕組みが中央組織に管理されたりしている場合があること。もう1つは、中央集権的なガバナンス構造に依存している銘柄があるとした。

他にも、流動性の水準、市場の成熟度、規制の不確実性も考慮したと説明。こういった点からビットコインが同社の理念に合った唯一のデジタル資産であると判断した。

Altvestは、アフリカの上場企業でビットコインを購入したのは同社が初だと強調している。

関連Sol Strategies社、ソラナを4億円分買い増し

CoinPost App DL
厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
08:05
上場企業のビットコイン保有量100万BTC突破、半年で150社超に急拡大
上場企業のビットコイン保有総量が9月4日に100万枚を突破。マイケル・セイラー氏のストラテジー主導で半年間に80社から150社超へ急拡大。
07:00
Fireblocks、ステーブルコインのネットワークをローンチ
仮想通貨インフラ大手Fireblocksは、ステーブルコインのためのネットワークをローンチしたことを発表。USDCを発行するサークルなど40超の企業がローンチ時点で参加している。
06:55
ワールドリバティ(WLFI)、ジャスティン・サンのアドレスに制裁措置か
ワールド・リバティ・ファイナンシャルがトロン創設者ジャスティン・サンのウォレットを9月5日にブラックリスト化。900万ドル相当のWLFIトークン移動後に制裁措置。
06:25
ストラテジー、S&P500指数編入の可能性高まるか=ブルームバーグ
マイケル・セイラー率いるストラテジーがS&P500組み入れ候補に浮上。パッシブファンドの約160億ドル買い圧力への期待も。
06:00
SEC、仮想通貨規制枠組み明確化へ 規制アジェンダで新方針発表
SECアトキンス委員長が4日、仮想通貨規制の明確化を含む春季規制アジェンダを発表。イノベーション支援と資本形成促進を重視した新たな規制方針を表明。
05:40
ナスダックが仮想通貨保有上場企業への監視を強化、株価に打撃
ナスダックが仮想通貨トレジャリー企業への監督を強化。株主投票義務化や情報開示要求で、複数企業の株価が急落。
09/04 木曜日
18:30
10カ国で「政府よりビットコインを信頼」 コーネル大25か国調査
コーネル大の25か国調査で、10カ国が「政府よりBTCを信頼」。平均信頼度は4.67/10。株・社債は同等リスク視、日本は信頼・保有とも低位。
14:49
リップル社、ステーブルコイン『RLUSD』をアフリカ3社と提携し提供開始
Rippleの米ドル建てステーブルコイン「RLUSD」がアフリカで利用開始。Chipper CashやVALRと提携し、国際展開を拡大中。
13:45
スイ・グループ、保有量1億SUI突破
ナスダック上場のスイ・グループが9月2日時点でSUIトークン保有量1億枚超を達成。約3億4400万ドル相当のSUI仮想通貨資産を確保し株主価値向上へ。
13:10
「既存の枠組み活用で仮想通貨市場に迅速対応を」米CFTC代理委員長が提唱|WebX2025
米商品先物取引委員会のファム代理委員長がWebX2025に登壇。米国における新たな仮想通貨規制方針について講演した。既存の規制枠組みを活用することを提唱している。
11:35
米M2供給が過去最高の22兆ドル超に、ビットコインは年内18万ドル到達可能か=専門家分析
米M2マネーサプライが史上最高値を記録し、ビットコインと金への影響が注目されている。専門家らは相関関係に基づきビットコイン16万7000-18万5000ドル到達を予測する。
11:05
トランプ関連の仮想通貨「WLFI」、16億円相当をバーン
Lookonchainは、トランプ米大統領ファミリーが支援するワールドリバティファイナンシャルの仮想通貨WLFIの16億円相当がバーンされたとXに投稿。数量は4,700万WLFIである。
10:50
著名投資家ダリオ「政府債務増大で仮想通貨やゴールドの価格上昇」と見解
レイ・ダリオ氏が政府債務問題による法定通貨価値下落でビットコインなどの仮想通貨やゴールドに資金が流入するとの見解を示した。ステーブルコインのリスクにも言及している。
10:05
堀田丸正、10月中旬に臨時株主総会開催予定 社名変更などが議題に
東証上場の堀田丸正が10月中旬に臨時株主総会を開催し、ビットコイン・ジャパン・コーポレーションへの社名変更を議題とする。CEOフィリップ・ロード氏がXで発表した。
09:05
ビットコインは2025年も「赤字の9月」になるか
ビットコインなどの仮想通貨は「赤字の9月」と呼ばれるパフォーマンス低迷月に入った。9月はリターンの平均値が最も低いというデータがある一方で、2023年と2024年は2年連続でプラスだった。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧