はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用
CoinPostで今最も読まれています

ビットコイン、弱気相場入りの兆候か CryptoQuantの強気スコアが低値を記録

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

弱気相場の兆しが見え始めたか

仮想通貨ビットコイン(BTC)の価格が過去最高値(108,786ドル)から20%以上下落し、弱気相場に突入する可能性が指摘されている。

オンチェーン分析を手掛けるCryptoQuant社が開発したBull Score Index(強気スコア指数)が2023年1月以来の最低値を記録し、ビットコインが新たな弱気相場に突入する可能性が高まっている。ビットコインは1月のピーク(108,786ドル)から最大23%の下落を経験しており、市場参加者の間でベア相場突入への懸念が広がっていると同社は20日に公開した分析で指摘した。

出典:CryptoQuant

関連:「ビットコイン底値77000ドルの可能性」ヘイズ氏分析、パウエル議長発言を受け

Bull Score Indexは現在20ポイントと、2023年1月以来の最低水準にある。このインデックスは、ネットワーク活動、投資家行動、ビットコイン需要、市場流動性を追跡する10の主要指標から算出される。60以上の値が強気相場を示す一方、40以下の持続的な読み取り値は過去の弱気市場に一致しているという。

現在、10指標のうち8つが弱気シグナルを示しており、強気市場を支える基本的な要因が欠如していることを示唆している。特に、CryptoQuantのネットワーク活動指数は2024年12月から弱気シグナルを継続しており、ネットワーク活動の持続的な低下を反映している。2025年2月中旬以降、複数の指標が赤色に転じ、ビットコイン投資環境の悪化を示している。

CryptoQuantのCEOであるKi氏は最近、「ビットコインの強気サイクルは終了し、今後6〜12ヶ月間は弱気または横ばいの動きが予想される」と述べた。彼は「すべてのオンチェーン指標が弱気市場を示しており、新たな流動性が枯渇する中で、新しいクジラ(大口投資家)たちがより低い価格でビットコインを売却している」と指摘した。さらに、「過去2年間、指標が境界線上にあっても強気市場を呼び続けてきた。見解を変えることは申し訳ないが、今や弱気市場に入りつつあることは相当明確だ」と述べている。

歴史的に、ビットコインの価格はBull Scoreが60以上を記録した場合に強力な上昇を見せてきた。例えば、2020-2021年の強気市場や2023年後半から2024年初頭にかけての期間では、指数は一貫して60を上回り、価格の大幅な上昇と一致していた。反対に、40を下回る期間は2022年や2023年半ばに見られた下落相場に当てはまる。

出典:CryptoQuant

Ki氏は自身の分析に対するいくつかの反論にも応えており、「個人投資家がオンチェーン指標では市場にまだ参入していない」という指摘に対しては、「個人投資家はビットコイン現物ETFを通じて参入している可能性が高く、これはオンチェーンでは表示されない」と説明。また、「マクロ環境は改善しているのではないか」という反論に対しては、「オンチェーン活動はセンチメントをリードする。マクロ環境が本当に改善していれば、新たな流動性がすでに表れているはずだ」と語っている。

Bull Score Indexが今後40を下回る状態が続けば、これまでの弱気市場局面と同様に、弱気相場の継続を示す可能性がある。しかし、Ki氏は「少なくとも6〜12ヶ月は過去最高値を超えられないという意味であり、これから-70%の暴落に向かうわけではない」とし、「大幅な下落の可能性は低く、広い範囲内での横ばい値動きの方がより可能性が高い」と予測している。

厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
05/06 火曜日
16:40
「金銭的利益を得ておらず」トランプ大統領、ミームコインでの収益疑惑を完全否定
トランプ米大統領がNBCインタビューでTRUMPミームコインからの利益獲得を強く否定した。一方、トークン保有者向け晩餐会には倫理的懸念が高まり、強く批判されている。
12:15
イーサリアムL2、完全分散化前に必要なプルーフシステム堅牢化とは ヴィタリックが提案
仮想通貨イーサリアム共同創設者のブテリン氏は、L2ロールアップの完全分散化に向けた課題を指摘。リスク分析を行い、証明システムの堅牢性強化が先決と述べている。
10:20
イーサリアム投資商品に2週連続資金流入、全体で2900億円の新規投資
仮想通貨イーサリアム関連投資商品への資金流入が2週連続で続いている。また、デジタル資産商品全体では週間約2900億円の投資を記録した。
05/05 月曜日
23:25
マイケル・セイラーのストラテジー社、260億円相当のビットコインを追加購入
セイラー氏率いるストラテジー社は5月5日、1,895BTCのビットコインを追加購入したと発表した。購入額は約260億円に相当。
18:45
ルミス議員「ビットコイン法こそ米国の債務危機を解消可能する唯一の手段だ」
シンシア・ルミス米上院議員が36兆ドルの国家債務の解決策としてビットコイン法を提唱した。トランプ大統領による支持に言及すると同時に、現在米国の債務危機が深刻化していることに警鐘を鳴らした。
12:30
「米国政府によるビットコインの追加購入は考えにくい」アーサー・ヘイズが見解示す
米トランプ政権のビットコイン準備金政策について、元BitMEX CEOのアーサー・ヘイズ氏が見解を示した。イーサリアムなどアルトコイン市場の見通しについても発言している。
12:16
米アリゾナ州のビットコイン法案、議員は再提出の意向示す
アリゾナ州知事がビットコイン法案に拒否権を行使したことを受けて、ロジャーズ議員は再提出の意向を示した。仮想通貨コミュニティからも知事への反論が続出している。
05/04 日曜日
14:00
今週の主要仮想通貨材料まとめ、フィデリティのETH買い時分析やSUIが現物ETF申請で価格急騰など
前週比で振り返る仮想通貨市場の最新動向。ビットコインやイーサリアム、XRP、ソラナなど主要銘柄の騰落率や注目材料を一挙紹介。市場トレンドと関連ニュースを詳しく解説する。
11:30
セオリー通りならビットコイン1500万円周辺が目先の上値目途か|bitbankアナリスト寄稿
米GDP3年ぶりマイナス成長でスタグフレーション懸念も、PCEデフレーター鈍化でFRB年内4回利下げを織り込む展開—bitbankアナリストは今後のFOMC会合でのハト派傾斜に期待、1月からの下げ幅をさらに縮小する可能性を指摘
11:00
週刊仮想通貨ニュース|BTC240万ドル到達の価格シナリオに高い関心
今週はARKによる仮想通貨ビットコインの価格シナリオ、トランプ政権高官のビットコインに関する発言、アーサー・ヘイズ氏によるビットコイン価格予想に関するニュースが最も関心を集めた。
05/03 土曜日
14:30
米上院、ステーブルコイン規制案審議を加速 トランプ関連コイン批判も
米上院議員らがステーブルコイン規制法案「GENIUS」の採決迅速化手続きを開始した。一方で、民主党からはトランプ関連ステーブルコインへの懸念の声も上がっている。
13:10
ビットコイン反落、BTC準備金法案をアリゾナ州知事が拒否
米アリゾナの州知事が仮想通貨ビットコイン準備金関連法案SB1025に拒否権を行使。州の公的退職年金システムへのデジタル資産投資権限付与は見送られたが、デジタル資産戦略準備金基金の設立を目指すSB1373はまだ知事の署名を待っている状態である。
11:35
金価格急落の裏でビットコインへ資金シフトか、M2マネー相関から12万ドル予測も
国際金価格が3220ドル近辺まで下落する中、流動性がビットコインへ流入する可能性が高まっている。グローバルM2マネーサプライとの強い相関関係から、ビットコイン価格は今後12万ドル以上に到達する可能性があるとアナリストは予測。
10:40
米4月雇用統計データで景気後退懸念後退、ビットコイン97800ドルまで上昇
米4月雇用統計が予想上回る17.7万人増で景気後退懸念が緩和、仮想通貨ビットコインは一時97800ドルまで上昇。ストラテジー社の840億ドル投資計画やモルガン・スタンレーの仮想通貨取引サービス計画も相場を押し上げている。
10:02
10年後早期リタイアに必要なビットコイン数は? アナリストが年齢別に試算
仮想通貨ビットコインのリサーチャーであるウィズ氏が、早期リタイアに必要なビットコイン保有数を試算した。年齢・年間支出別の目安と計算前提を解説している。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧