はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用
CoinPostで今最も読まれています

COMSA ICOを巡るテックビューロ社とCAMPFIRE社の騒動真相

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

テックビューロとCAMPFIREの騒動

今回COMSAはICO前にCAMPFIRE社が9月29日トークンセールの3日前に突然ICOの実施を否定。

ICO前にツイッターなどでもトークセールに関しての混乱がおこっており、今回はそれを時系列で整理してみました。

CAMPFIRE社:CF社

テックビューロ:TB社

日付 内容 提供元
2016/9/26 テックビューロとCAMPFIRE事業提携を発表 CF社
2017/3/27 CF社TB社と提携し、Zaif のホワイトラベルによる取引所「FIREX」の開設を発表 CF社
2017/8/3 COMSA発表ホワイトペーパーにてCFがICOを検討中と記載される TB社
2017/9/5 COMSAトークン・プレセール開始 TB社
2017/9/12 「CAMPFIRE(キャンプファイヤー)」において、コインチェック株式会社様が提供する決済サービスを導入 CF社
2017/9/14 COMSA上でのICOの実施を前提とした業務提携を解消する通知をTB社からCFへ通知が来る(発表10/02) CF社
2017/9/15 「仮想通貨取引所システムのOEM提供を同月30日に終了させる」との通達をTB社から受ける(発表10/02) CF社
2017/9/29 CF社、COMSAでのICO実施を否定 TB社
2017/9/29~10/2 取引所Zaifにて3日間に渡るシステム不具合でさらなる混乱を生む。 TB社
2017/10/2 COMSA、TB社側からの経緯説明 TB社
2017/10/2 COMSA、TB社側の見解に一部誤りがあるとし、CF社からも経緯説明 CF社
2017/10/2 騒動が落ち着かないまま14:00時よりCOMSA ICO開始 TB社
2017/10/2 COMSA、TB社がCF社の経緯説明のTB社の見解、今後の対応を説明 TB社

※CoinPsot注:

赤色

CAMPFIRE社の文章より抜粋

青色

テックビューロ社(COMSA)の文章より抜粋

9月29日CF社からのCOMSAプラットフォームからのICO実施予定なし表明

事の発端は9月29日のCF社からのCOMSA プラットフォームからのICO実施予定なしという文章からでした。

CAMPFIRE社より

「(CF社が)仮想通貨を使った資金調達用ICO(Token Sales)ソリューション「COMSA」にて当社がICO(Token Sales)を行うとの報道がなされていますが、双方で詳細な諸条件などに基づいて合意に至った事実はなく、今後もCOMSA上でICOを実施する予定はございません。」

COMSA側は突然CF社からの投稿に対しての「COMSAにおけるCAMPFIRE社のICOの中止の経緯について」を10月2日に投稿

テックビューロ社より

「両社の関係や時間的な問題など、様々な要素を加味した上で割り出した結論からは、ホワイトペーパーやウェブに公開されたスケジュールに従ったICO実施をすることは困難となったため、ICOの引き受けをこちらからお断りすることといたしました。」

CF社のICO中止は事実とした上で、あくまでCOMSA側は混乱を避けるため、双方で協議した上での発表を検討していたが、9月26日のCF社側からの投稿により双方同意の発表はできなくなったと主張。

その後双方が双方の公表内容の訂正も含め、今までの経緯を説明する文章を投稿しましたので時系列そして双方の意見を交えながら説明していきます。

ICO実施について

CAMPFIRE社より

「(CF側は)「COMSA」上でのICOの実施を視野に入れ、ICOの枠組み等につきましてTB社と協議を行なったことはございますが、具体的な条件や内容に関して交渉を行ったことは一切無く、最終合意に至った事実も一切ございません。」

「TB社による「テックビューロが仮想通貨を使った資金調達用ICOソリューション『COMSA』を発表」と題する2017年8月3日付発表にも「※検討中であり決定ではありません」と明記されておりますように、当社によるICOの実施は未確定」

CF社はあくまで提携はしていなかったと主張。一方でTB社(COMSA)側は

テックビューロ社より

「ブロックチェーン技術(※1)「mijin」とビットコイン(※2)取引所「Zaif」を提供するテックビューロ株式会社とCAMPFIREは事業提携し、CAMPFIREのクラウドファンディングにビットコイン決済や独自の仮想通貨(トークン)による投げ銭機能などを順次実装して参ります。」「テックビューロの仮想通貨決済技術とCAMPFIREのプラットフォームを融合することにより、個人がより気軽に、少額から参加出来るクラウドファンディングの環境を実現いたします。」「CAMPFIREに、テックビューロの仮想通貨決済Zaif Paymentを実装することにより、ユーザーは登録をすることもなくビットコインなどの仮想通貨で少額の支援を行うことができるようになります。」

と説明、TB社(COMSA)は以上のCF側からのリリースによりCAMPFIRE社は、TB社(COMSA)と事業提携を結んでいるとすでに公表していると主張。

Coincheck社の決算手段導入について

テックビューロ社より

テックビューロと提携し、2017年3月27日より仮想通貨取引所「FIREX(ファイヤーエックス)」

「一人でも多く一円でも多く、想いとお金がめぐる世界をつくる。」株式会社CAMPFIREのコーポレートサイトです。会社概要、ミッション、経営体制、ニュース、採用などの情報をご覧いただけます。
を開設致します。」「決済手段としての仮想通貨の導入」などと記載したプレスリリース

TB社(COMSA)側は上記のCF社のプレスリリースコメントを受けCAMPFIRE社は、弊社と「提携」をすること、及び、弊社の「決済手段」を導入することを公表していると主張。しかしCF側はコインチェック株式会社の決済サービスを導入。これが今回のCOMSA プラットフォームを使ったCF側のICOを中止することにTB社(COMSA)側が踏み込む要因となりました。

  CAMPFIRE社より

「CAMPFIRE(キャンプファイヤー)」において、コインチェック株式会社様が提供する決済サービスを導入」(9月12日)

「(CF社)が運営する仮想通貨取引所「FIREX(ファイヤーエックス)」システムのOEM提供元(同システムの外部委託先)としてTB社を選定していることもあり、COMSA上でのICOの実施を前向きに検討していたことは事実でございます。

しかし、仮想通貨交換業登録の本申請を間近に控えた2017年9月15日に、一切の前置き無く「仮想通貨取引所システムのOEM提供を同月30日に終了させる」との通達をTB社から受け、同月14日にも「COMSA上でのICOの実施を前提とした業務提携を解消する」との一方的な通知を受け、当社はCOMSA上でのICOの実施を中止せざるを得ない状況」

TB社(COMSA)側はコインチェック決済サービスを導入したことで以下、信頼関係が崩れたと主張。

テックビューロ社より「弊社としては、弊社とCAMPFIRE社との間の従前の信頼関係が破壊されたものと考え、CAMPFIRE社の代表者に対して説明等を求めましたが、何らの説明も得られませんでした。弊社としては、CAMPFIRE社により一方的に従前の提携関係・信頼関係が破壊されたことから、最早それ以上の提携の維持や構築が不可能と判断し、CAMPFIRE社に対し、ICO及び仮想通貨取引所のシステム提供に関する協議・交渉を終了する旨の通知をしました。」

「何らの事前の相談や告知もなく、他社との提携を公表する行為については商慣習に反するものであり、社会の一員としての信義に反するもの」「他社の決済サービスを利用する可能性がある点については、一度も告知を受けたことがありません。」

CF社側は単一企業提携は現実でないとしコインチェック決済を導入したと主張。

CAMPFIRE社より

「仮想通貨関連の領域全般において、TB社と包括的に提携するとの契約を当社は結んでおりません。また、様々な分野への応用可能性を有する仮想通貨領域の全てを単一企業と提携しシステム提供を受けることは、およそ現実的ではない」

9月29日のCF社がCOMSA上にてのICO実施しないとリリース

最後にCF社はCF社がCOMSA上でのICO実施しないという発表がCOMSA側からされなかったため、ICO前に投資家保護をはかり9月28日に中止するという文面を公開。

CAMPFIRE社より

「当社がCOMSA上でICOを実施しない」との発表がなされるものと想定しておりましたが、COMSAのトークンセールが予定されている2017年10月2日の一営業日前に至ってもなおTB社からの発表は無く、トークンセール開始前に告知することは、TB社ではなく当社が行うものであったとしても、投資家保護を図るためには必須であると考え、2017年9月29日に当社より発表を行なった次第でございます。」

TB社(COMSA)側は文案を双方で準備中だったが、突然CF社より通達が届きこのような騒動になったと主張。

 
テックビューロ社より

「自ら要望したリリースの文案を弊社が準備中であり、未だその摺り合わせに着手すら出来ていない状態において、突然、弊社に対し、「本日17時にこちらの内容にて弊社サイト内へ掲載をさせて頂きたいと思います。他意は無くお客様への告知が目的となります。」と通告

今後の顧客資産返還について

CAMPFIRE社より

「仮想通貨取引所システムのOEM提供が突如停止しますと、「FIREX」を利用されている方々の利益が害されることは明らかであり、当社からTB社に対して、「顧客資産の適切な保管と返還が行なえるよう、適切な対応を取るように」との申し入れを行ないました。しかし、本日に至るまで顧客資産の返還の措置が取られていないなど、TB社の対応はおよそ顧客保護に反するものであり、誠に遺憾です。」

テックビューロ社より

「2017年9月30日、CAMPFIRE社の担当者に対し、

  1. これまで意思の合致に関して相違があったため、CAMPFIRE社の基準のとおり、「正式な締結」を踏まえて行動(返還)をしたいと考えていること
  2. 弊社は資産を返還する意思を有しているため、書面を用意するので、締結後に返還をする意向があること
などと伝えました。」

「(TB社COMSA側)が顧客保護に反する行動をとっているかのように説明するCAMPFIRE社の10/2リリースは、明らかに事実に反する不当な説明といえます。」

CF社は返還の措置が取られていないとする一方でTB社(COMSA)側は顧客保護に反する行動はとっている。連絡をCF社に送るが、内容が無視され一方的な答えしかCF社からもらえていないと主張。

双方の主張を未だ両者とも譲らない状況で、騒動に関しての収拾が今後両者で行われるでしょう。お互い円満な解決を望みたいですね。実際に今回の騒動の原因となったCOMSAのICOは現在も継続して開催されており、10月3日現在50億円ほどの資金調達がすでに行われています。トークンセールは11月6日まで行われます。

COMSA ICOトークンセール開始

ついに取引所Zaifを運営しているテックビューロー社が発表したICOソリューションCOMSAのICOが10月2日の14時から始まりました。

順調にICOトークンセールが始まり、現在資金調達日本最高額を更新中です!

9月5日プレセールが行われ本日よりトークンセールが開始しました。下記の期間中にセールが行われます。

トークンセールの内容

※期間: 2017年10月2日 14:00(JST) 〜 11月6日 14:00(JST)

COMSAトークンセールの特典
  • +14%ボーナス 10/2 14:00 – 10/4 14:00(JST)
  • +10%ボーナス 10/4 14:00 – 10/11 14:00(JST)
  • +5%ボーナス 10/11 14:00 – 10/25 14:00(JST)

↓↓コムサについて詳しく知りたい方はこちらの記事から↓↓

仮想通貨 コムサ(COMSA)とは?
日本発ICOプラットフォーム 取引所Zaifを運営しているテックビューロー社が発表したICOソリューションです。 企...

Zaif取引所、3日間取引ができない状態が続く

9月29日から発生して3日に渡るシステムダウンについてZaifが公式に発表しました。

現在は問題なく稼働しておりますが、3日という通常のメンテナンスより長い期間取引ができないことで、混乱も生じていました。

現在は通常通り、運営されており、問題なく取引が行えます。

また再発防止のための今後の対策に関しては以下が記載されています。

  • 各種サーバー増減作業の自動化の精度向上
  • 障害復旧を最短にするためのバックアップ等の事前準備の拡張
  • インフラをメインとした開発リソースの更なる増員

また9月30日以降に取引所を利用するための利用規約と重要事項説明の同意確認が必要となっています。

また、10月2日にZaifにてイーサリアムの取引も可能となりました。

Zaifは取扱通貨が他の取引所に比べて多く、今後も多くの通貨が加わる可能性もあります。

多くの日本人が利用している取引所として、今後の運営体制や騒動の見解について、詳しい説明を期待し、よりよいZaifとして愛される取引所としてさらなる進化を期待します。

詳しい原因はZaif公式下記よりご覧ください。

Zaif取引所ではイーサリアムの取扱も開始しました。

厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
04/01 火曜日
15:02
オリコン調査 ビットコイン取引所満足度ランキングbitbankが首位【現物取引】
オリコン顧客満足度調査2025で暗号資産取引所を徹底比較。現物取引ではbitbankが2年連続の総合1位を獲得し、手数料・システム安定性で3年連続首位となった。GMOコインはステーキング・レンディングで高評価。6,260人の利用者の声から見る信頼性の高い取引所選びに。
14:15
エックスモバイルがWeb3参入 暗号資産モバイルサービスを今年度中に開始
マジモバ・ホリエモバに続く展開 格安携帯電話サービスを提供するMVNO「エックスモバイル」は1日、暗号資産(仮想通貨)を含むWeb3事業への本格参入を発表した。今年度中に、ブロ…
13:45
テザー、1Qに8888BTC追加購入
ステーブルコイン最大手テザーが2025年第1四半期に約1,100億円相当のビットコインを追加購入。総保有量は92,647BTCとなり世界第6位のホルダーに。
13:10
イーサリアムL1の手数料収益が大幅減少 目標達成も課題浮上
仮想通貨イーサリアムのDencunアップグレード後、L1の手数料収益が大幅に低下。ガス代削減という目標は達成したものの、ETHのインフレ課題が浮上していることを解説する。
12:11
トランプ関税発表控え緊迫するビットコイン市場、ETF資金流入とマイニング課題の狭間で
4月2日のトランプ関税発表を控え、ビットコイン市場は複雑な状況に直面している。一方ではETFへの資金流入が9営業日連続で続き回復の兆しを見せる一方、マイニングコストは87,000ドルまで上昇。さらにハッシュレートは史上最高の8億5,000万TH/sを記録するという矛盾した状況だ。市場のリスク回避姿勢が強まる中、投資家とマイナーの動向から見える業界の今後を分析する。
11:25
ヘデラ関連企業ハッシュグラフ、企業向けネットワーク「HashSphere」発表
仮想通貨ヘデラ関連企業ハッシュグラフは、プライベートな許可型ネットワークHashSphereを発表。開発目的や想定するユースケース、今後の開発計画が明らかになった。
11:00
米上院議員、退職金での仮想通貨投資を可能にする『金融自由法案』を提出
米国のトミー・タバービル上院議員が退職金プランでの仮想通貨投資を許可する金融自由法案を提出。旧バイデン政権の規制に対抗し、トランプ大統領の仮想通貨支持政策を後押しする内容に。
10:10
REDXがBingXへの上場発表 モバイルサービス「REDX MOBILE」でユーティリティ拡張へ
ブロックチェーン×エンターテインメントを融合させたWeb3プロジェクト「REDX(レッドエックス)」は、2025年4月1日より、トークン還元型の次世代モバイルサービス「REDX…
10:00
トランプ大統領の仮想通貨活動に共和党内から異例の苦言
米下院金融サービス委員会のヒル委員長が、トランプ大統領の仮想通貨事業がステーブルコイン規制議論を複雑化させていると発言した。民主党からの批判を招いていることが背景だ。
08:40
トランプ家、ビットコインマイニング事業参入 Hut 8社と合弁会社『American Bitcoin』設立
Hut 8社と合弁会社『American Bitcoin』設立 米国の上場企業Hut 8(ハット・エイト)は、ドナルド・トランプ大統領の息子エリック・トランプ氏とドナルド・トラ…
08:01
ブラジル金融当局、主要年金基金の仮想通貨投資を全面禁止
ブラジル国家通貨評議会が年金事業体による仮想通貨投資を禁止。高リスクを理由に規制強化する一方、英国のカートライト社や米国複数州の年金基金はビットコイン投資を進めており、国際的な規制姿勢の違いが鮮明に。
07:30
ブラックロックCEOが見解、ビットコインが米ドルの支配的地位を奪うリスク
ブラックロックのCEOは、米国の債務が増加している現状に警鐘を鳴らし、債務を制御できなくなれば、ドルの準備通貨の地位が仮想通貨ビットコインのようなデジタル資産に奪われるリスクがあると指摘した。
07:00
ビットコイン、S&P500との相関性低下か クジラ数は3ヶ月ぶりの高水準
仮想通貨ビットコインはS&P500が下落する中でプラス推移し相関性の低下を示唆。1,000BTC以上保有のクジラウォレットは3月から11増加し1,991に到達。Cryptoquantアナリストは2020年の強気相場と類似したパターンを指摘した。
06:30
2880億円規模のビットコイン買い増し、ストラテジー社
米ストラテジー社は3月31日、22,048の仮想通貨ビットコインをさらに追加購入したことを公表した。今回の購入規模は2880億円相当のもので、このニュースが好感されビットコイン市場は一時83,757ドルまで反発。
06:05
USDC発行のサークル社、4月下旬IPO申請へ JPモルガンとシティを起用
ステーブルコイン大手サークル社が4月下旬にIPO申請予定。USDCの時価総額が1年で倍増し600億ドルを突破、テザーとの競争激化。JPモルガンとシティが上場支援へ。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
4/1021:30

米消費者物価指数(CPI):25年3月結果

4/243:30

地区連銀景況報告(ベージュブック)

5/83:00

米連邦公開市場委員会(FOMC)政策金利発表

5/1321:30

米消費者物価指数(CPI):25年4月結果

6/53:30

地区連銀景況報告(ベージュブック)

6/1121:30

米消費者物価指数(CPI):25年5月結果

6/193:00

米連邦公開市場委員会(FOMC)政策金利発表

6/270:00

【CME】ビットコイン先物SQ

新着指標
一覧
4/320:30

Wormhole(W)トークンアンロック

4/417:00

【Deribit】オプションカットオフ

4/421:30

米雇用統計:25年3月結果

4/1021:30

米消費者物価指数(CPI):25年3月結果

4/1117:00

【Deribit】オプションカットオフ

4/1222:10

Axie Infinity(AXS)トークンアンロック

4/1721:15

欧州中央銀行(ECB)政策金利

4/189:00

Official Trump(TRUMP)トークンアンロック