はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用 WebX
CoinPostで今最も読まれています

プルーム・ネットワーク、元SEC幹部のサルマン・バナエイ氏を法務顧問に迎える

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

プルーム・ネットワークにSECの元上級顧問が就任

RWAfi(実物資産金融)に特化したブロックチェーンプラットフォーム「プルーム・ネットワーク(Plume Network)」は23日、米国証券取引委員会(SEC)の上級特別顧問を務めた経歴を持つB・サルマン・バナエイ氏を新たな法務顧問(General Counsel)に任命したと発表した。

バナエイ氏は、米国規制当局での公職経験と暗号資産(仮想通貨)業界での実務経験を併せ持つ法務・政策の専門家だ。SEC在籍時にはデジタル資産関連の法的・政策的アドバイスを提供し、民間セクターではユニスワップ・ラボの法務顧問や、チェイナリシス、S&Pグローバル(旧IHSマークイット)でも要職を歴任した。

プルームは、アポロ・グローバル・マネジメント、KKR、UBSなどの大手機関投資家や、ペイパル、パクソスといった企業を含む180社以上と提携関係を構築。実物資産(RWA)のトークン化と金融システムへの統合を推進している。

プルームのクリス・イン最高経営責任者(CEO)は、「バナエイ氏のDeFiとTradFiの交差点における規制政策開発の専門知識は、トークン化された実物資産市場の拡大において極めて重要になる」と期待を表明。

バナエイ氏は就任にあたり、「オープンブロックチェーン技術の成熟は、機関投資家や政策立案者にとって否定できないポテンシャルを持つまでに進化している」と強調。

これまで米国市場を避けてきたプルームが、今後は「前向きな考えを持つ政策立案者と協力し、トークン化の利点を米国市場にもたらすためのコンプライアントな道筋を構築したい」と述べた。

プルームのRWAfi基盤とは

プルーム・ネットワークは、実物資産(RWA)のトークン化に特化したイーサリアム互換のL1ブロックチェーンを開発している企業だ。同社は「RWAfi」と称する新たな金融領域の創造を目指している。

主要製品としては、モジュラー型トークン化エンジン「Plume Arc」、現実世界のデータプロバイダー「Plume Nexus」、EVM互換ブロックチェーン「Plume」の3つのコンポーネントがある。これにより、ユーザーはトークン化されたRWAを暗号資産のようにスワップしたり、レンディング市場で活用したりすることが可能になる。

資金調達面では、シードラウンドで1,000万ドル(約15億円)、シリーズAで2,000万ドル(約30億円)を調達。直近ではアポロ・グローバルから7桁ドル規模(億円単位)の戦略的投資も獲得している。投資家には、Galaxy Ventures、Hashkey、野村グループのLaser Digitalなどが名を連ねる。

パートナーシップも積極的に展開しており、ラテンアメリカの仮想通貨プラットフォームMercado Bitcoinとは4,000万ドル(約60億円)相当のブラジル証券トークン化計画を発表している。米資産運用企業Superstateとも連携し、プルームユーザーがSuperstateのファンドにアクセスできるようにする取り組みも進行中だ。

関連:バイナンスCZ氏関連の投資会社、RWA特化型ブロックチェーンPlumeに戦略投資 価格が高騰

CoinPost App DL
厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
13:10
不正コード混入で仮想通貨オンチェーン送金にすり替えリスク、専門家指摘
ハッカーがNPM開発者アカウントを乗っ取り、週10億ダウンロードのライブラリに仮想通貨盗難コードを仕入込んだ。ウォレットアドレス置換による新たな攻撃手法が明らかに。
12:35
プーチン露大統領顧問が米国批判「仮想通貨を国家債務削減に利用」
ロシアのプーチン大統領顧問が米国のステーブルコイン戦略を批判した。国家債務を減少させるために金融ルールを変更していると主張している。
10:40
米初のチェーンリンクETF申請、ステーキング機能付き
グレースケールがSECにチェーンリンク現物ETFのS-1登録届出書を提出した。GLNK銘柄でNYSE Arcaに上場予定で、ステーキング機能による追加利回りも検討している。え
10:20
イーサジラがETH保有量増加報告、約120億円の資金調達で自社株買い促進へ
イーサジラが仮想通貨イーサリアムの保有量増加を報告した。カンバーランドとの資金調達契約で自社株買いを加速させる。リステーキングで利回り向上も計画している。
10:15
カザフスタン大統領「仮想通貨準備金の創設が必要」
カザフスタンの大統領は演説で仮想通貨準備金創設の必要性を主張。新しいデジタル金融システムにおいて将来性のある仮想通貨を備蓄すべきだと述べている。
08:15
米歳出法案、財務省に戦略的ビットコイン準備金の報告を指示
米議会が歳出法案で財務省に戦略的ビットコイン準備金の報告義務を規定。連邦政府バランスシートへの記載方法、カストディ計画、没収基金への影響を調査。
07:55
オープンシー、10月にSEAトークン発行の詳細公表へ
NFT電子市場オープンシーは、独自仮想通貨SEAトークンの生成イベントについて、10月初めにオープンシー財団が詳細を発表すると説明。100万ドル規模のNFT保有プログラムも発表した。
07:20
米上場ライオン・グループ、SOLとSUIをハイパーリキッド(HYPE)に転換
取引プラットフォーム運営のライオン・グループは仮想通貨ソラナとスイ資産をHYPEに戦略的に転換。HYPEトークンの価格上昇も一因か。
07:00
スイスボーグで61億円相当ソラナが不正流出、自社資金で補償計画
スイス仮想通貨プラットフォームのスイスボーグがパートナーAPI侵害により約19万3000SOL(4100万ドル)流出。自社のソラナ資金で利用者補償を計画。
06:40
トム・リー予測「ビットコイン年内20万ドル到達」、FRB利下げ観測高まる
ビットマインのトム・リー会長がビットコイン年内20万ドル到達を再び予想。雇用市場軟化とFRB利下げ観測を背景に、第4四半期の仮想通貨大幅上昇を見込む。
05:50
ビットマイン、ワールドコイン財務会社エイトコに30億円投資 株価は一時50倍暴騰
ビットマインがワールドコイン投資戦略のエイトコ・ホールディングスに2000万ドル投資を発表。エイトコ株価は1.43ドルから77.92ドルまで54倍急騰を記録。
05:30
ナスダック、トークン化株式の取引承認を申請 一年後に米国初の実現目指す
米ナスダックがSECにトークン化証券の取引承認を申請。従来証券と同一オーダーブックでの取引を目指し、2026年第3四半期の開始を計画。
09/08 月曜日
21:19
ネイルサロン運営コンヴァノ、200億円規模のビットコイン購入を決議 
コンヴァノは取締役会で総額200億円のビットコイン購入を決議。累計購入額は約314億円、国内保有ランキング5位で、2027年までに21,000BTC保有を目指す計画の実行を加速する。
17:00
FTX EU買収のBackpack、欧州で規制準拠の永続先物取引を開始
大手暗号資産取引所Backpack Exchangeが、旧FTX EU Ltd買収を経て欧州向けサービス「Backpack EU」を正式ローンチする。キプロス証券取引委員会のライセンス取得により、旧FTX EU顧客への資金返還完了後、40以上の取引ペアで永続先物取引サービスを開始した。
16:32
米ARK Invest、35億円相当の仮想通貨関連株に追加投資 
キャシー・ウッド氏率いるARK Investが、イーサリアム財務企業ビットマインと仮想通貨取引所ブリッシュの株式を計35億円相当追加取得した。「破壊的イノベーション」への早期投資で成功を収めたウッド氏の動向に市場の注目が集まる。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧