はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用
CoinPostで今最も読まれています

ソル・ストラテジーズ、約26億円分のソラナ(SOL)を買い増し 融資枠活用

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

ソラナ購入で最大700億円の融資枠

カナダの暗号資産(仮想通貨)投資会社ソル・ストラテジーズ(Sol Strategies)は6日、ソラナ(SOL)を買い増したと発表した。

ソル・ストラテジーズは4月、転換社債による、最大5億ドル(約715億円)の融資枠契約を投資会社ATW Partnersとの間で結んでいる。

今回は、このうち最初の2,000万ドル(約29億円)の資金調達が実現。ソル・ストラテジーズは、ATWから融資を受けた資金でソラナを購入した格好だ。

122,524 SOLを約1,800万ドル(約26億円)で取得した。1SOLあたり、平均約150ドルで購入している。

ソル・ストラテジーズのリア・ウォルドCEOは、次のように説明した。

ATWの融資枠から最初の2,000万ドルによるソラナ購入を完了し、バリデーター事業とソラナ・エコシステムにおける地位を拡大するためにソラナを取得するという約束を実行しているところだ。

ソラナ買い増しは、我が社のエンタープライズグレードのバリデーター事業、戦略的ソラナ保有、そしてソラナによる技術革新という3本柱の戦略を強化するものである。

今後、一定の条件を満たす場合は、残り最大4億8,000万ドルの追加融資枠も利用可能となる見込みだ。

調達した資金はソラナの購入に充てられ、そのソラナはソル・ストラテジーズが運営するバリデーターでステーキングされる。ステーキング利回りは投資家と分配される。

ステーキングとは

特定の仮想通貨を保有することで、その通貨のブロックチェーンネットワークを管理することに貢献し、対価として報酬を得る仕組み。厳密には、仮想通貨を保有するだけでなく、ネットワーク上に預け入れておく必要がある。銀行口座に法定通貨を貯金し、一定期間後に利子を受け取る仕組みに類似しているといえる。なお、ステーキングは、PoS(Proof of Stake)のコンセンサスアルゴリズムを採用している通貨で行うことができる。

ソル・ストラテジーズは、ソラナのステーキングサービスも提供している。仮想通貨カストディ企業大手BitGoも4月末、ソラナのバリデータ―事業でソル・ストラテジーズとパートナーシップを結んだと発表した。

これにより、ヘッジファンド、仮想通貨取引所、ファミリーオフィスなど、BitGoのグローバル顧客が、ソル・ストラテジーズのインフラを通じてソラナをステーキングできるようになる。

関連:Sol Strategies社、ソラナを4億円分買い増し

ソル・ストラテジーズは1日、4月の事業報告を行った。同社株式への機関投資家による投資量が引き続き増加しており、インベスコのAlerian Galaxy Crypto Economy ETF(SATO)など、様々なETF(上場投資信託)やインデックス商品における割り当ても上昇していると述べる。

また、ソラナ・ステーキング専用の初のモバイルアプリ「Orangefin」をリリースしたと報告。現在、iOSおよびGoogle Playストアで利用可能だ。個人投資家と機関投資家の両方にステーキングサービスを提供する。

ソラナを財務戦略として購入する企業としては、米商業不動産デジタルプラットフォーム企業DeFi Development Corp.(旧Janover)も挙げられる。

同社は1日に資金調達し、その一部をソラナの追加購入に充てると発表した。

関連:株価年初来14倍上昇のJanover社、ソラナ追加購入のため3500億円調達

厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
05/08 木曜日
08:25
企業のビットコイン非保有は「無責任」、億万長者投資家ティム・ドレイパー
億万長者投資家ティム・ドレイパーが企業のビットコイン保有を強く推奨。2025年末に25万ドル到達を予測し、ビットコイン完全運用のファンド構想も発表した。
07:35
米銀行への仮想通貨規制緩和、顧客指示での売買など可能に
米通貨監督庁(OCC)が国法銀行と連邦貯蓄金融機関による仮想通貨カストディサービスの範囲を明確化。顧客指示による仮想通貨の売買や第三者へのサービス委託が正式に認められ、3月の「評判リスク」調査終了と合わせて規制緩和の動きが加速。
07:15
ブータン、国家の観光決済にバイナンスペイ導入
バイナンスは、ブータンがBinance Payを国家の観光産業の決済システムに導入したと発表。ユーザーはBNBやビットコインなど100種類以上の仮想通貨を旅行で利用できる。
07:00
米金融大手キャンター、ビットコイン関連のストラテジーに資産の約40%集中投資 4Qデータ
米証券大手キャンター・フィッツジェラルドが保有株式の約40%をビットコイン保有企業ストラテジーに集中投資していることが判明。ラトニック米商務長官がCEOだった会社が示した大胆な投資戦略と、息子ブランドン氏率いる新会社による4.2万BTCの取得計画が市場に与える影響に注目が集まる。
05:55
「5月は売らずに保有せよ」、K33がビットコインの夏相場を強気予測
K33のアナリストが伝統的格言「セル・イン・メイ」に反し「5月に保有して留まれ」戦略を推奨。トランプ大統領の戦略的ビットコイン準備金創設など仮想通貨政策が追い風となり、夏相場に向けビットコインの相対的強さが予想される。
05:35
イーサリアム、マージ以来最大のアップグレードを実装完了
仮想通貨イーサリアムがメインネットで歴史的アップグレード「ペクトラ」を実装。2022年のマージ以来最重要とされるこの更新は、EIP数で史上最大規模となった。
05/07 水曜日
18:15
ビットコイン特化型施設「Tokyo Bitcoin Base」がオープン サトシ・ナカモト像のお披露目も 
東京・四谷にビットコイン特化型施設「Tokyo Bitcoin Base」がオープンした。4階建て1300平米の空間に、サトシ・ナカモト像が設置され、シェアオフィスやイベントスペースを備えたビットコイナーの交流拠点および教育施設としての役割を目指す。
18:00
国難時に備えるビットコイン保有戦略 サムソン・モウの提唱するバックアッププラン
国家の経済危機に備える「バックアッププラン」としてのビットコインとは。ビットコインテクノロジー企業のJAN3創業者サムソン・モウ氏がその優位性を語り、米国・日本を含む各国政府への提言と行動を促す。
16:58
テザー、Kaia圏にステーブルコインUSDt導入へ LINEとKakaoユーザー視野
テザー社がKaiaブロックチェーン上で米ドル連動型ステーブルコイン「USDt」の提供を開始。LINE・Kakaoの2.5億人ユーザー基盤を活用し、ステーキング、RWAトークン化、オンチェーン決済など多様なプロジェクトを展開予定。アジア市場でのステーブルコイン普及を加速。
16:56
米民主党議員らの一部、ステーブルコイン法案支持を撤回 ビットワイズが背景を分析
米民主党議員9名がステーブルコイン法案「GENIUS」への支持を撤回した。ビットワイズは、トランプ大統領の利益相反懸念などが背景だとして今後を展望している。
16:45
民主党米下院議員が仮想通貨公聴会をボイコット トランプ大統領の利益相反に抗議
マキシン・ウォーターズ議員ら民主党議員が、トランプ大統領の仮想通貨ビジネスにおける利益相反を理由に公聴会をボイコットした。超党派の仮想通貨規制法案協議が分裂し、別々の円卓会議が開催される事態となった。
16:34
ソル・ストラテジーズ、約26億円分のソラナ(SOL)を買い増し 融資枠活用
カナダの仮想通貨投資会社ソル・ストラテジーズが約26億円分のソラナを追加購入。ATW Partnersからの融資枠を活用したものであり、バリデーター事業を拡大する。
13:20
メタプラネット、ビットコイン76億円分を追加購入 保有数は5,555BTCに
メタプラネットは暗号資産(仮想通貨)ビットコイン 555BTCを追加購入し、累計5,555BTC保有を達成。購入価格や資金調達戦略など最新情報を詳しく解説します。
12:02
手塚ユニバース公認クリエイターに中川翔子が就任 二次創作イラスト入賞作品はNFT化や商業化チャンスも
マルチクリエイターの"しょこたん"が手塚治虫キャラクターの描きおろしイラストを制作、93万人のXフォロワーを持つ影響力で注目度アップ—鉄腕アトムやブラックジャックなど100キャラクターを題材にした二次創作募集イベントは5月29日まで、入賞作品はNFT化と商業化も。
11:53
前週末にかけて下落したビットコイン、一転して急上昇 米州準備金法案の初成立を受け
FOMCを控えたトランプ関税懸念で下落貴重だった仮想通貨ビットコインが高騰した。背景には、ニューハンプシャー州が米国初の仮想通貨準備金設立を決定、州財政から最大5%の投資可能になった発表がある。中国との関税交渉進展も材料視される展開となった。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧