はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用 WebX
CoinPostで今最も読まれています

ソラナのステーキングインフラを移行 ARKがソル・ストラテジーズと提携

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

ステーキングインフラを移行

カナダの暗号資産(仮想通貨)投資会社ソル・ストラテジーズ(Sol Strategies)は28日、著名投資家キャシー・ウッド氏率いる投資会社ARK Invest(以下、ARK)の私募ファンドが、ソラナ(SOL)のステーキングプロバイダーにソル・ストラテジーズを選んだことを発表した。

対象のファンド名はARKの「Digital Asset Revolutions Fund」。このファンドの運用のために、ARKはソラナのバリデータ運営をソル・ストラテジーズのインフラに移行するという。

バリデータとは

ブロックチェーンに記録されるデータの妥当性を検証するノードのこと。

ソル・ストラテジーズはカナダ証券取引所などに上場しており、ソラナの購入を行っていることで著名な企業。他にも、ソラナのエコシステムに特化してインフラの提供を行ったり、バリデータを運営したりしている。

関連:ソル・ストラテジーズ、約26億円分のソラナ(SOL)を買い増し 融資枠活用

今回の発表では、ARKはステーキングETFなどを介して投資家のためにステーキングの利回りを得ることに取り組んでいると説明。この取り組みの一環として、ソル・ストラテジーズのインフラを活用することを決めたとみられる。

ソル・ストラテジーズのリア・ウォルドCEOは発表で以下のようにコメントした。

ARKのステーキングプロバイダーに選ばれたことは、我々の機関インフラや市場での地位が認められたことを意味している。

ウッド氏やARKのチームは、仮想通貨やITの領域への投資で評価が高い。ARKが当社のバリデータ能力を信頼していることは、機関の顧客向けに最高のステーキングソリューションを提供するという我々のコミットメントを強化するだろう。

本記事執筆時点におけるカナダ証券取引所でのソル・ストラテジーズの株価は1.59カナダドル。前日比で38%超上昇している。

ファンドの概要

対象となるARKのファンドは、パブリックブロックチェーンの可能性がテーマになっている。

10から12銘柄の仮想通貨に投資する私募ファンドで適格投資家と適格購入者向けに提供。ポートフォリオの管理はウッド氏が担当している。運用ではデジタル資産における多くの戦略に投資しているようだ。

なお、ソラナの今回の取り組みでは、カストディプラットフォーム「BitGo」も協力する。

関連:ウッドCEO、ARK Investファンドのトークン化を検討 規制緩和の動きを注視

CoinPost App DL
厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
09/13 土曜日
07:10
ポリマーケット、90億ドル評価で資金調達検討 チェーンリンク提携も
予測市場プラットフォームのポリマーケットが90億ドル評価での資金調達を検討している。競合のカルシも50億ドル評価での調達を進めており、両社の成長が加速している。
06:30
WLFI、トークンバーン提案で99%の賛成票を獲得
ワールド・リバティ・フィナンシャルがWLFIトークンの買い戻し・バーン提案を発表した。現在99.57%の賛成票を獲得し、流通量減少によるパフォーマンス改善が期待される。
06:10
ジェミニがナスダック上場実現、ウィンクルボス兄弟はビットコイン100万ドル到達を予想
ウィンクルボス兄弟の仮想通貨取引所ジェミニがIPO上場を果たした。株価は28ドルから40ドル超に上昇し、ビットコイン100万ドル予想も発表した。
05:45
テザー社、米国規制対応ステーブルコインUSATを発表
テザー社が米国規制準拠のドルステーブルコインUSATを発表。ホワイトハウス仮想通貨評議会の元高官ボー・ハインズ氏がCEOに就任。
09/12 金曜日
16:00
AIと仮想通貨がもたらすサイバー空間の新たな脅威|WebX2025で語られた国家安全保障・金融リスク
大型Web3カンファレンス「WebX」では「クリプト・サイバーリスク: 国家安全保障、金融、Web3」をテーマとしたパネルセッションが開催され、金融犯罪や仮想通貨犯罪を助長すると同時に防止にも役立つという二面性を持つテクノロジーの使用に焦点が当てられた。
14:52
GateグループCEOのハン博士がCEX・DEX市場動向を解説、今後の日本展開計画も明らかに|WebX2025
Gate.ioのリン・ハンCEOがWebX 2025で登壇。世界3,600万ユーザーを抱える同社がCEXとDEXの市場分析を発表。2030年までのビットコイン価格予測や日本でのライセンス取得、2025年中の日本市場参入計画について言及した。
13:55
ギャラクシー・デジタル、800億円相当のソラナを取得 ノボグラッツCEOは「ソラナシーズン」と評価
「ソラナシーズン」とみなすギャラクシー・デジタルは過去24時間で231万SOLを取得。フォワード・インダストリーズへの16.5億ドル投資参加に関連する動きか。
13:14
米国でハイパーリキッドETF申請計画|Paypalもステーブルコイン提案へ参加
バンエック社が米国でハイパーリキッドのステーキングETFを米国で申請予定。パクソス社もペイパル連携でステーブルコイン提案を発表。
13:00
ソラナ(SOL)の将来価格予測|ETF承認期待と今後の見通し
ソラナ(SOL)は「イーサリアムキラー」として注目される暗号資産です。イーサリアムより圧倒的に速くて安いため、多くのアプリで使われています。 2025年は特に注目の年です。米国…
12:02
CryptoQuantがETH上昇サイクルを高評価 Hyperliquid(HYPE)最高値更新はETF申請など追い風に
データ分析企業CryptoQuantがイーサリアム(ETH)の上昇サイクルを高く評価した。一方、資産運用大手VanEckがHyperliquid(HYPE)の現物ステーキングETF申請を発表。これらが材料視され、HYPEは過去最高値56.1ドルを記録するなど前週比23%上昇。機関投資家のアルトコイン投資拡大が鮮明になっている。
11:45
アーサー・ヘイズ、今週2.2億円相当のENAを大量購入 その背景は?
著名投資家アーサー・ヘイズ氏が9月14日予定のハイパーリキッドステーブルコイン投票を前に、過去3日間で2.2億円相当のENAトークンを購入したが、Ethenaは昨日提案を取り下げた。
10:22
ビットコイン市場は依然として岐路、重要な下値水準は? Glassnode分析
Glassnodeによる仮想通貨ビットコイン市場の最新レポートは短期的に市場回復する価格基準などを分析。機関投資家のリスク管理が安定した市場構造へ導いているとも述べる。
09:35
DigiFT・チェーンリンク・UBS、香港でトークン化ファンドの自動運用を開始
香港サイバーポートの支援制度でDigiFT、チェーンリンク、UBSが共同プロジェクト承認。トークン化ファンドの配信・決済・ライフサイクル管理を自動化へ。
09:00
Chainlink Data StreamsがSeiで稼働、米商務省データのオンチェーン化も発表
ChainlinkのData StreamsがSeiで本格稼働。市場価格データを1秒未満で更新・提供。米商務省との提携で経済指標のオンチェーン化も発表され、機関投資家向けインフラが大幅強化された。
08:35
JPモルガン分析、ストラテジーのS&P500編入見送りで「仮想通貨トレジャリー企業に打撃」
JPモルガンのアナリストは、ストラテジーのS&P500指数編入見送りは仮想通貨財務戦略企業全体への打撃と分析。他の指数提供会社の方針変更リスクも指摘。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧