はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用 WebX
CoinPostで今最も読まれています

日本最大規模のTEAMZブロックチェーンサミット開催|4月6・7日:無料チケットあり

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

日本最大規模のブロックチェーンカンファレンス、TEAMZブロックチェーンサミット開催
TEAMZブロックチェーンサミットがこの春、東京で開催される。TEAMZブロックチェーンサミットには業界の専門家、一流投資家、ベンチャーキャピタル、投資銀行、規制機関などが集結する。イベントでは、ブロックチェーン業界の将来の発展、投資環境、世界規模でのコラボレーション機会の拡大、さらに、質の高いプロジェクトが必要な投資や支援が中心テーマとして議論される。
CoinPost:TEAMZブロックチェーンサミットメディアパートナーへ
日本で最も影響力のあるブロックチェーンイベントが、東京で4月6日-4月7日に開催される。公式メディアパートナーとなった仮想通貨メディアCoinPostからも、編集長の各務がモデレーターとして登壇。
TEAMZブロックチェーンサミットとは
このイベントは日本トップの投資コミュニティであるTEAMZ主催、ブロックチェーンメディアであるCointime、東南アジア最大のデジタルアセット取引を行うSoarEXの共同開催のもと行われる。また、KoinEraは北米におけるTEAMZの独占ストラテジックパートナーとしての役割として参加する。今回で5回目の開催、2日間で5000人が来場予定。

▶️CoinPost:仮想通貨用語集

TEAMZブロックチェーンサミットとは

TEAMZブロックチェーンサミットが、いよいよこの春、4月6日-4月7日の2日間に渡って開催される。

開催概要

日本トップの投資コミュニティであるTEAMZ主催、ブロックチェーンメディアであるCointime、東南アジア最大のデジタルアセット取引を行うSoarEXが共催で行う、4月6日-4月7日の2日間に渡るTEAMZブロックチェーンサミットが開幕間近だ。

4月6日には、キーノート講演、展示、業界のエキスパートによるパネルディスカッションが行われる。テーマは、ブロックチェーン技術や仮想通貨の主流化・プライバシーに関することから、法律・STO・投資戦略に関することまで、幅広く深くディスカッションして行く。

4月7日も同様、キーノート、業界のエキスパートによるブロックチェーンイノベーションやデジタルウォレット、Dapsに関するパネルディスカッションが行われる。

また、夜にはエレガントなレッドカーペットガラを開催。TEAMZの専属パートナーがサポートし、永続的なビジネス関係を築き、新たなビジネスチャンスを模索する機会を提供する。

主催/特別協賛

TEAMZ/Cointime・SoarEX

日程

2019年4月6日(土)-4月7日(日)

会場

東京都港区虎ノ門1-23-3 虎ノ門ヒルズ森タワー5階

(東京メトロ銀座線『虎ノ門駅』1番出口より徒歩約5分、東京メトロ日比谷線『神谷町駅』3番出口より徒歩約6分)

プログラム

シンポジウム、パネルディスカッション、プライベート(招待制)カンファレンス、レッドカーペット・ガラパーティー

見込み来場者数等

  • 5,000人想定(1日2,500人 x 2日間)
  • プロジェクト 55社
  • スピーカー 90社
  • ファンド, 投資銀行&投資家 100名
  • メディア 100社

CoinPost:公式メディアパートナー:限定無料チケット

CoinPost編集長各務もモデレータとして出席、有識者の方々をお招きし、日本と海外との仮想通貨・ブロックチェーン文化の違いや、界隈のお話についてお伺いします。

チケットは下記よりご購入ください。

1dayPASSが無料となります。2日間参加したい方やレッドカーペットへ参加したい方は別途チケットをご購入ください。

3月31日まで上記のリンクは有効です。

日時

4月6日or7日

「公式メディアパートナー」のCoinPostでは、ブロックチェーン・仮想通貨分野のサポートを行い、CoinPost編集長各務がモデレーターとして登壇いたします。

「TEAMZ BLOCKCHAIN SUMMIT」スピーカー陣

2日間に渡る「TEAMZ BLOCKCHAIN SUMMIT」、各日程と非常に豪華なスピーカー陣をここに紹介しておこう。

スピーカー陣 一部抜粋

MORGAN CREEK DIGITAL創設者兼パートナー – アントニー・ポンプリアーノ

出展:TEAMZ

Pompとして広く知られる彼は、機関投資家のために暗号通貨のエコシステム全体に資本を 投資している。

それだけでなく、クリプト業界におけるプロの投資家を教育することを 目的とした、人気のあるポッドキャストおよびEmailニュースレターであるOff The Chainも運営している。

Qtum財団の創設者兼CEO – Patrick Dai、フォーブス中国の2017年度30アンダー30

出展:TEAMZ

Patrickは博士号取得のための研究をしながらブロックチェーン技術を発見。 2012年か ら中国科学院で通信情報システムの博士号を取得。また、アジアでも有数のBlockchain Platformの1つであるQtumの創設者としても広く知られている。中国で最も早くから尊 敬されているブロックチェーン技術の先駆者の一人であり、中国CCTVのグローバル版 CCTNチャンネル、CNBC、中国人民ネットPeople’s daily、NasdaqやTechCrunchなど の多くのメディアからもブロックチェーンのエキスパートと呼ばれている。

ライトコインHaus CEO – Franklyn Richards

出展:TEAMZ

2013年にライトコイン(Litecoin)チームに加入、2016年にはLitecoin Foundationの創 設理事に就任。 2018年にスイスの会社’Zulu Republic’に世界最初の暗号通貨を非接続 し、信頼度が低いSMSとソーシャルメディアメッセンジャーのためのデジタルウォレ ットを開発。 さらに2019年、LitecoinをサポートしLitecoin.comを運営するために Litecoin Hausを設立した。

DigiFinex共同創業者- Kiana Shek

出展:TEAMZ

Baiduの自動運転車部門の元副事業部長として、同社の世界的な事業開発とパートナー シップの交渉において重要な役割を担い、さらに、自動車製造業者・一流のパートナ ー・関連政府機関との交渉において主要な役割を果たした。 以前は、Baiduの技術チー ムと協力して、クラウド製品とビッグデータのパートナーシップの機会を築き、その革 新的な技術を推進し、有名なブランドと関連するテクノロジー部門の広報活動およびマ ーケティング活動を行っていた。 2017年末にかけて、DigiFinexの共同創設者として、 ブロックチェーンテクノロジーを使用してグローバルなデジタル資産プラットフォーム を構築している。

Wikipedia共同創業者、Everipedia CIO- Larry Sanger

出展:TEAMZ

フリー百科事典ウィキペディアの共同創設者として最もよく知られているラリー・サン ガーは、多くの教育および参照ウェブサイトを作成した。Nupedia、Encyclopedia of Earth、WatchKnowLearn、Reading Bear、Infobitt、そして最近Everipediaは彼が最高 情報責任者として加入し、インターネットやオンラインコミュニティの哲学についての 専門家の執筆・編集した。哲学者としては認識論(epistemology, theory of knowledge)に関心をもち、現在は米国オハイオ州に妻と ホームスクール教育を受け ている2人の子供と住んでいる。

以上が2日間に渡るブロックチェーン、仮想通過関連のシンポジウム・ワークショップ内容となる。

去年にも増して、多くの登壇者がが参加し、来場客も多く来ることが予想されます。春のの目玉のブロックチェーンイベントと言って良いのではないだろうか。

少しでも「TEAMZブロックチェーンサミットに興味のある方はこちら より、チケットの購入、及び詳細のご確認を。当日購入も可能。

CoinPostの関連記事

日経新聞社・金融庁共催イベント『FINSUM2018』開催|仮想通貨関連ブースも多数
日経新聞社・金融庁共催イベントで、日本最大級の金融サミット「FIN/SUM x REG/SUM」が9月25日〜28日に開幕。今年は仮想通貨にも注力しており、公式メディアパートナーとなった仮想通貨メディアCoinPostも、ブース出展などでサポートする。
国内外仮想通貨、ブロックチェーン関連イベントまとめ (カンファレンス、ミートアップ、セミナー、ハッカソン等)
日本、海外で行われる仮想通貨、ブロックチェーン関連イベントのまとめ一覧ページです。仮想通貨、ブロックチェーンに関する、カンファレンス、ミートアップ、セミナー、サミットなどの予定を時系列順にまとめました。毎週更新いたします。
CoinPost App DL
厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
10/25 土曜日
13:25
テザー社、AI事業に本腰 大規模公開データセットとAIアプリをリリース
テザー社がSTEM分野特化の大規模AIデータセット「QVACジェネシスI」とプライバシー重視アプリ「QVACワークベンチ」をリリースした。AI事業を本格始動させている。
11:15
テザー 今年2.3兆円の利益見込む、米国向け「USAT」は1億米国ユーザーへのリーチ目指す
テザーは今年の利益が2.3兆円に達する見込みだ。米国向けのステーブルコインはUSATは12月にローンチ予定。
10:40
大口投資家、4日間で74億円相当のソラナを購入 ビットコインの大口購入も
オンチェーンアナリストの報告によると、大口投資家が直近4日間で約25万ソラナ(SOL)を購入したことが明らかになった。
10:00
中規模保有者(ドルフィン)の需要がビットコイン市場を牽引=CryptoQuantレポート
CryptoQuantが仮想通貨市場の最新レポートで、中規模保有者「ドルフィン」がビットコインの蓄積を続けていると指摘した。重要な価格水準や動向を解説している。
09:05
米民主党議員、トランプ大統領によるCZ氏恩赦を批判
米下院金融サービス委員会のランキングメンバーである民主党議員は公式声明で、トランプ米大統領が仮想通貨取引所バイナンスの共同創設者CZ氏に恩赦を与えたことを批判。恩赦の背景などを説明している。
07:55
JPモルガン、コインベースのBaseトークン発行で最大5兆円の価値創出を予測
JPモルガンがコインベースのBaseトークン発行により最大340億ドルの価値が創出される可能性があると分析した。
07:00
CZのバイナンス復帰確率高騰、トランプ大統領の恩赦を受け
トランプ大統領がバイナンス創設者CZを恩赦したことを受け、ポリマーケットでバイナンス経営復帰予測が活発化。確率は一時82%まで急騰後30%付近で推移。トレーダーGarrett Jin氏は恩赦を予測し2倍リターンを達成した。
06:50
リップル、Hidden Road買収完了でプライムブローカー事業参入
リップルがヒドゥン・ロードの買収を完了し、仮想通貨企業初のグローバル・プライム・ブローカー運営企業となった。
06:15
ポリマーケット、独自トークン「POLY」発行とエアドロップ実施を正式表明
人気イベント賭けサイトのポリマーケットがPOLYトークンの発行とエアドロップを正式に表明した。米国市場再進出後になる見込みだ。
05:50
スペースX、今週2度目のビットコイン大量移動 ウォレット再編成か
スペースXが24日に約204億円相当のビットコインを移動したとアーカム・インテリジェンスが報告した。
05:35
トランプ大統領、CFTC委員長にSEC仮想通貨タスクフォースのセリグ氏を指名
トランプ大統領がCFTC委員長にSEC仮想通貨タスクフォースのメンバーを指名する方針を固めたとブルームバーグが報道した。
10/24 金曜日
18:48
米金融最大手JPモルガン、ビットコイン・イーサリアム担保融資を世界展開へ
JPモルガンがビットコイン・イーサリアム担保融資を2025年末開始することがわかった。米金融最大手の参入で暗号資産(仮想通貨)が機関投資家市場で本格化。モルガン・スタンレーなど大手金融も相次ぎサービス拡充している。
17:14
モブキャストHD、仮想通貨ソラナ(SOL)の取得・保有を開始
ソラナ特化のトレジャリー戦略で財務基盤強化へ モブキャストホールディングスは10月24日、暗号資産ソラナ(SOL)の取得および保有を開始したと発表した。 同社はかつてゲーム事業…
16:46
日本初の円建てステーブルコインJPYC、正式リリースへ
JPYC株式会社が10月27日午後1時、日本初の円建てステーブルコインJPYCを正式リリース。発行・償還・送金手数料は無料。第二種資金移動業者として第1号の認可取得。
16:30
米トランプ政権、量子コンピュータ企業へ株式取得型支援検討か 関連銘柄が急騰=WSJ報道
トランプ政権が量子コンピュータ企業への出資型支援を検討していると報道され、政府と協議中とされるIonQ、Rigetti、D-Waveなどの関連銘柄は最大20%上昇した。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧