はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用
CoinPostで今最も読まれています

【第3弾:仮想通貨の未来編】海外大手仮想通貨取引所のBinanceに独占インタビュー

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

Binance CEOが語る仮想通貨市場の未来、仮想通貨はバブルではない
ICOはスタートアップの自然な姿、仮想通貨自体は今後2年、5年、50年なくなることはない、とのことです。
ブロックチェーンにより私たちの将来は大きく変わる、全てがトークン化される未来
2018年には世界中の全プロジェクトがICOを求めると発言しています。
Ripple CTO ステファン氏による質問、仮想通貨最大のチャンス又は新しい利用手段とは?
仮想通貨が人気になれば、必ず取引所の需要が増えるため、私たちBinanceが世界中へ希望を拡大していっている、とのことです。

最後に、仮想通貨界に2013年より前から興味を持ち始め、実際にOKcoinそしてBinance(バイナンス)を設立、長いこと仮想通貨界で活躍するCZ氏に今後の仮想通貨、そしてブロックチェーンの未来について質問をしてみました。

また、最後にはRipple CTOステファン・トーマス氏からいただいた質問を、Binanceのお二人へさせていただきました。

仮想通貨・ブロックチェーン質疑応答

Q1.米大手投資銀行JPモルガン、ダイモン氏のような仮想通貨に批判的な著名人がいますが、仮想通貨はバブルなのでしょうか? 

CZ氏

私は彼の考えは間違っていると思います。ダイモン氏の発言はとても無礼だと思いました。

私は仮想通貨界に5~6年いますが、否定的な意見は常に存在しました。しかし誰かが仮想通貨の否定的なコメントをする度にビットコイン値は上がり続ける現実を見てきました。

権力の強い政府が仮想通貨を禁止させようとしましたが、結果はどうでしょう?価格は必ず上昇します。

仮想通貨“界”は絶対にバブルではないです。しかし一部のプロジェクトは過剰評価されているかもしれません、よってそれらはバブルの可能性があります。

従来の金融の投資界では、10のプロジェクトで生き残るのは1つだけです。

バブルか否かとは関係なく、従来の金融界と似たように仮想通貨界のICOも厳しい世界なのです。

それがスタートアップの自然な姿なのです。その見方で言えば、バブルでしょう。しかし仮想通貨自体は今後2年、5年、50年なくなることはないでしょう。

Q2.2018年後のビットコイン値の予想はずばり?

CZ氏

私たちは将来の価額予測をしません(一同笑)しかし一つ面白い話があります。

私は2013年ビットコイン値がとても安かった頃からコインを購入し、価額が600ドルのときさらに追加で大量のビットコインを購入しました。

価額が上昇すると信じていた矢先、値は200ドルまで暴落し、大損失でした。

しかしビットコインは回復すると信じ、売りはしませんでした。

回復するまでに2年かかりましたが、辛抱強く待つことの大切さを知りました。

ビットコインや他の仮想通貨が上昇するとは断言できませんが、仮想通貨界は必ず成長するでしょう。

Q3.今の仮想通貨界の改善点や欠点はなんでしょう?

CZ氏

私はこの仮想通貨界はまだ発展中で、eコマースやビデオ電話を夢にみてた1950年代のインターネット発展時代に似ていると思います。

成長するためにはインフラストラクチャー整備が整わなければなりません。その中でもウォレットはとても大きな要素で、交換所も含め改善余地はあります。

特にウォレットのセキュリティ面です。ウォレット口座に100万ドルなどの大金を安心して貯金できる方は多くないでしょう。

それはソフトウェアやビットコインの問題だけではなく、ハードウェアにも関連します(例:もしこのPCが壊れたとき、口座は残るのか?)。

仮想通貨を受け付ける支払いサービスはもっと必要で、利用はアップルペイより簡単になるべきだと思います。

 

規制に関しては、政府とは別の団体がどのような規制を仮想通貨にすべきかを考えるべきだと思います。

ビットコインブロックチェーンも改善されるべきです。本来の目的は果たしていますが、仮想通貨界が発展したためその需要に応えられていないのが現実です。

現状では取引数が多く、手数料は高額です。本来仮想通貨の送受信は低コストでなければいけないはずです。

4つ目の点としては、もっと多くのニュース、メディアアプリ、アナリストが仮想通貨をピックアップし正しい教育をする必要があります。

このように仮想通貨界がまだ若いので、改善点はたくさんあります。

Q4.今後ブロックチェーン技術がどのように社会を変えていくでしょう?

CZ氏

大きく変えていくでしょう。先ほども言ったように、全ての物がトークン化されます。

例えば、ある朝カフェでコーヒーを買うとします。その時、スタバコインなどを使って支払いをし、もしそのコインがなければ会社の給与コインを代価として支払いもできます。

友人と映画を見る時も友達の分をコインで払い、後日友人から返済してもらうなど、これはおおげさな例ですが、今日のICOをみれば多種多様なコインが生まれているのがわかります。

2018年には世界中の全プロジェクトがICOを求めると思います。このように私たちの身近な生活から社会まで仮想通貨は大きな影響を与えていくと思います。

Q5.Ripple CTO ステファン氏からBinanceへの質問『長期的にみて仮想通貨最大のチャンス又は新しい利用手段は何だと思いますか?』

CZ氏

ステファンの仮想通貨歴は長く、私も何度か一緒にプロジェクトをしたことがあります。

仮想通貨の利用手段は様々だと思います。今年の利用手段を一つに絞るならICOでしょう。

2018年は正直わかりません。しかし仮想通貨が人気になれば、必ず取引所の需要が増えます。その時のためにも私たちが存在するのです。

 
Q6.日本の利用者に向けてメッセージをお願いします。

CZ氏

日本の方々はとてもユニークなチャンスがあると思います。なぜなら日本政府は仮想通貨に対してとてもフレンドリー、スマートで前向きな姿勢を見せているからです。

先ほども言ったように、これから日本市場は世界を先導する存在になるでしょう。

たくさんの新しいプロジェクトが日本市場へ流れ込み、業界内の雇用も増え、ファンドも流れ込みます。

なぜなら有望なプロジェクトにお金は追いついてくるからです。

しかし仮想通貨産業はまだ発展途上なのでリスクも存在します。

90%のICOやスタートアップは失敗に終わります。ですので慎重になってください。

投資する額は損失に耐えられる額であることを明確にしてください。

そしてもう一つは、必ず下調べをしてください。

トレンドに乗って、知りもしないコインをむやみに買うのではなく、十分な時間を使って下調べをし、なぜそのコインが人気なのか?チームの目的などを理解した上で投資をしてください

そして、一度チャンスを逃したと思ってあきらめないでください。投資のチャンスはこれから何度も来ます。ですので、焦らず、慎重に投資をしてください。

インタビュー記事、Youtubeはこちら↓
【第1弾:紹介編】海外大手仮想通貨取引所のBinanceに独占インタビュー
2017年7月に設立し、9月に日本語対応、そして日本支社を設立中の香港の仮想通貨取引所Binanceに、CoinPostが独占インタビューを行いました。Binanceは1日の取引高が世界ベスト5入りする程までに急成長を遂げた大手取引所です。
【第2弾:今後の予定編】海外大手仮想通貨取引所のBinanceに独占インタビュー
急成長を遂げるBinance、今後さらなる事業に挑戦。2018年までには最も高い取引量を誇るプラットフォームを目指し、対応言語、オフィスの数、チームも増やして行くそうです。今後、仮想通貨界でのキープレイヤーとなる注目の取引所です。
【仮想通貨取引所】Binance口座開設方法/登録方法
binance(バイナンス)は2017年7月に上海を拠点として設立された取引所の一つです。他の取引所と異なる点は110以上の通貨を扱い、独自コインの発行で取引手数料の半額キャンペーンなどしているので今後非常に注目される取引所です。他の取引所では扱わないマイナーな通貨を導入しており、他の通貨にも投資してみたいと思われる方にはかなりおすすめです。
仮想通貨界で多くの事業を手がけるBinanceが日本から人材を募集中 
2017年7月に設立し、9月に日本語対応、そして日本支社を設立中の仮想通貨取引所Binance(バイナンス)は、取引高が世界ベスト5入りする程までに急成長を遂げ、現在日本からの人材を募集中です。また、質問なども募集中。
 
CoinPost App DL
厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
07/03 木曜日
12:04
ビットコイン反発で11万ドルに接近、Bitfinex分析ではQ3の季節性要因を警戒
仮想通貨取引所ビットコインは前日比+2.6%の108,733ドルまで上昇。Bitfinexレポートによると、4月安値から50%反発後は10-11万ドルのレンジ相場に移行し、第3四半期の季節性要因で平均リターン6%の「最弱四半期」を警戒する。一方、米国初のソラナステーキングETFが取引開始し初日3,300万ドルの好調なスタートを記録。
09:50
「ビットコイン保有者の大多数が含み益、HODLが主流に」Glassnode分析
Glassnodeの週次レポートによると、仮想通貨ビットコイン投資家の大多数が含み益状態で、長期保有(HODL)が市場の主要メカニズムになっている。
09:31
米SIFMA、証券トークン化の規制作りでSECに要望書簡送付
米SIFMAはSECに対し、RWAに分類される株などの証券のトークン化に対する規制整備について提案を行った。オープンで透明性の高いプロセスを通して、ルールを作るべきだと主張している。
08:55
米テック富豪ら、仮想通貨向け銀行「Erebor」設立を計画=報道
ピーター・ティール氏らテック投資家が仮想通貨企業向け銀行Erebor設立を計画。全米銀行免許を申請、シリコンバレー銀行の後継を目指す。
08:20
米上場の中国系アパレル企業アデンタックス、ビットコインを最大12000BTC買収へ
ナスダック上場の中国系企業Addentaxが最大1万2000BTCの買収で基本合意。約13億ドル相当を株式交換で取得予定、5月発表の8000BTCから規模拡大。
07:55
ブラックロックのIBIT、手数料収入が「S&P500ETF」超え
ブラックロックの仮想通貨ビットコインの現物ETF「IBIT」は、同社のS&P500のETFよりも手数料収入を生み出していることがわかった。IBITはビットコインETFの資金フローを主導している。
07:30
ドル指数が2022年以来の安値に、ビットコインや金に与える影響と今後の見通し=Cryptoquant分析
Cryptoquantが2日に発表した分析によると、ドル指数が2022年来安値を記録する中、ビットコインは膠着状態が続く。長期保有者の含み益減少も指摘。
06:55
ビットコイン、2025年後半に20万ドル到達目標を維持=スタンダードチャータード銀
スタンダードチャータード銀行のケンドリック氏がビットコイン20万ドル予測を維持。ETFや企業購入の拡大により2025年後半に史上最大の上昇を見込むか。
06:10
リップル、米国銀行ライセンス申請 サークルに続く動き
リップルが米通貨監督庁に国家銀行免許を申請。RLUSDステーブルコイン規制対象化とサークルとの競争激化が注目される。
05:50
オープンAI、ロビンフッドの株式トークン化サービスとの提携を否定 未承認でトークン発行か
OpenAIがロビンフッドの株式トークンサービスへの関与を公式否定。未上場企業トークン化における先買権問題が浮き彫りに。
05:35
米SEC、BTCやXRP投資のグレースケール仮想通貨投信のETF転換承認を再検討
米証券取引委員会がグレースケールの仮想通貨信託「Digital Large Cap Fund」のETF転換承認決定を再検討。NYSE Arca上場承認が一時停止状態に。
04:24
仮想通貨のサイバー攻撃にどう備える?|実例から学ぶ取引所の対策と自己防衛法
暗号資産のサイバー攻撃リスクと、取引所のセキュリティ対策、個人で実践できる防衛策を初心者向けにわかりやすく解説します。
07/02 水曜日
18:40
BITPOINT、カルダノ(ADA)保有者向けNIGHTエアドロップを検討開始 
ビットポイントジャパンがMidnight財団と国内初連携。カルダノ(ADA)保有者やステーキング参加者に「NIGHT」トークンのエアドロップ参加機会を提供。2025年7月開始予定の「Glacier Drop」メカニズムの詳細と参加条件を解説。
13:45
トランプ大統領、イーロン・マスクに対する批判を再び展開、 『大きく美しい法案』巡る対立が再燃
「大きく美しい法案」をめぐり、トランプ大統領とイーロン・マスク氏の対立が再燃している。マスク氏の痛烈な法案批判に対し、トランプ氏は、マスク氏が率いる企業の政府補助金受給について政府効率化局(DOGE)で調査すべきと発言し、かつて盟友だった両氏の関係は緊迫感を増している。
13:20
アリゾナ州知事、押収仮想通貨の準備基金法案『HB2324』を拒否権行使
アリゾナのホブズ知事が犯罪捜査で押収した仮想通貨管理法案を拒否。地方自治体の協力阻害を懸念と声明。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧