- ハードウェアウォレットとは
- 外部デバイスに秘密鍵やアドレスを保管する安全性の高いハードウェアウォレット。そんなハードウェアウォレットのメリット・デメリットやオススメのハードウェアウォレットを紹介していきたいと思います。
ハードウェアウォレットって?
ハードウェアとは秘密鍵を保管した外部デバイスのことです。
デバイスそのものがウォレットなわけではなく、デバイスにはウォレットへアクセスするための秘密鍵が保管されています。
秘密鍵とは
秘密鍵とは、その仮想通貨を所有していること証明するもの。また、秘密鍵を持っている人のみが自分が持っている仮想通貨を動かすことが可能で、金庫の鍵に例えられる。
ハードウェアウォレットは、パソコンに専用のアプリをインストールして、そこに外部デバイスを接続して管理するタイプのウォレットです。
パソコンに繋げていない間はコールドウォレットになります。
ホットウォレット・コールドウォレットとは
ウォレットは大きく分けて「ホットウォレット」と「コールドウォレット」という2つのタイプに分けられる。ホットウォレットはインターネットに繋がっていているオンラインウォレット、コールドウォレットはインターネットに繋がっていないオフラインウォレット。
ハードウェアウォレットの購入を考えている方には、留意しておいていただきたい点がいくつかあります。
それも含め詳しく紹介していきます。
メリット
安全性が高い
パソコンに繋いでない間は、コールドウォレットになるので、ネット上のウォレットよりも安全です。
持ち運びが楽
ハードウェアウォレットのデバイスの大きさはスマホよりも小さいものがほとんどで、持ち運びに苦労はしません。
また、専用のアプリケーションをインストールしていれば、どのパソコンからでもウォレットにアクセスできます。
デメリット
値段が高い
ハードウェアウォレットのデバイスは一般的に1万円くらいします。
保管する金額が小さい場合は、高い買い物かもしれません。
ハードウェアウォレットを扱う際の留意点
ハードウェアウォレットの購入を考えている方には、仕組みを理解していないと安全性が保証されないということを覚えておいていただきたいです。
本来、ハードウェアウォレットは安全性に優れたものですが、ハードウェアウォレットを悪用した詐欺が発生しています。
詐欺事例としては、ハードウェアウォレットを買うと中に*PINコードが入っており、それを入力した後ビットコインを入金し、次の日にウォレットを確認したら、ビットコインがなくなっていた、といったものです。
(*PINコードとは暗唱番号のようなもの。)
これは、買った時点で初期設定が済まされていて、第三者がいつでもそのウォレットを使用することができる状態になっていた、という事例です。
このように、知識のないままハードウォレットを扱うことは非常に危険なのです。
そこで、安全に使うためには、次の4つを留意しておいてください。
1. なるべく正規店で買う
2. 自分で初期設定を行う
3. リカバリーフレーズをメモしておく
4. 自己責任
1. ネット通販などでハードウェアウォレットを購入する場合、悪意のある人物がハードウェアウォレットを悪用するために販売している可能性があります。
ハードウェアウォレットに十分な知識がない場合は、信頼できる正規のお店で買うことをお勧めします。
2. 先ほど述べたように、初期設定を自身で行わないと、資産を失いかねません。
自身で初期設定を行い使いなれていくことも大事です。
3. リカバリーフレーズとは、ハードウェアウォレット内の暗号化されたデータを簡易的に具現化したものです。
もしこのリカバリーフレーズが分からないということになると、もしもの場合に自分の仮想通貨にアクセス出来なくなってしまう可能性があります。
4. たとえハードウェアウォレットで詐欺に巻き込まれても、保有する仮想通貨にアクセス出来なくなっても自己責任となります。
ご利用の際には細心の注意を払ってください。
こんな人にオススメ
利便性より安全性を優先したいという方にはお勧めです。
パソコンに繋げてない間はコールドウォレット(オフライン状態)なので、サイバー攻撃には強いです。
利便性が低いぶん、安全性が高いので、長期保有や保有する金額が高額の方にはオススメです。
また、デバイスだけでは、入出金できずパソコンが必要なので頻繁に取引する人にはあまり向いていません。
オススメのハードウェアウォレット
- BTC
- ETH
- BCH
- XRP
- ETC
- DASH
- LTC
- DOGE
- STRAT
- ZEC
- etc..
- BTC
- LTC
- DASH
- ZEC
- BCH
- NEM
- ETH
- ETC
- MONA
- etc..