TOP 新着一覧 チャート 資産運用
CoinPostで今最も読まれています

SBI北尾社長「仮想通貨を入れた金融商品をSBI証券で販売・XRP(リップル)をSBIレミットで利用」規制制定で事業を展開へ

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

SBIグループの全体戦略

●フィンテック2.0に完全なブロックチェーン金融生態系

●デジタルアセット事業をなぜ始めたのか

●ブロックチェーン関連ファンドの設立

●デジタルアセットを基盤とする新たな金融生態系を構築

●SBIVCの取引所形式:開始予定時期を当初の2019年3月から7月に延期

●一部仮想通貨をいれた新たな金融商品を作り、SBI証券で販売へ

●XRPを利用した送金をSBIレミットで利用へ

SBIグループの全体戦略

SBIホールディングス株式会社は3月6日、SBIグループの持続的成長に向けた全体戦略などを掲載するプレゼンテーション資料をHP上で公開、大和インベストメントコンファレンス東京 2019で発表された内容が明らかになった。ブロックチェーンに関連するSBIの最新動向が語られたほか、仮想通貨事業に関する内容も公開された。

フィンテック2.0へ

まず、SBIグループの持続的成長に向けた当面の全体戦略の冒頭部で、 SBIが考えるフィンテックの進化が語られた。

この中で、フィンテックの進化過程を「フィンテック1.0、1.5、2.0」と分類、SBIが考えるフィンテックの最終段階に、完全なブロックチェーン金融生態系が入ることを公式に発表した。

北尾社長は、完全なブロックチェーン金融生態系としてのフィンテック2.0では、「全ての金融サービスの中に、ブロックチェーンが導入されていく世界を作っていく」とSBI主導で、ブロックチェーン利用拡大を促進していく点を強調した。

フィンテック 1.0

1999年の創業後16年で金融サービス事業の生態系を形成

フィンテック 1.5

AI、ビッグデータ、IoT、ロボティクス等々の要素技術を既存の金融サービスへ導入、完成したオンライン金融生態系で活用

従来のWebベースのオンライン金融生態系上でブロックチェーンを活用

フィンテック 2.0

ブロックチェーンを中核技術とし、革新的な金融サービスを提供:完全なブロックチェーン金融生態系

フィンテック2.0は、ブロックチェーンが中核技術とした中で、大きく異なる点として強調されたのが「インターネット上で価値の交換を可能に」という点で、これまで不可欠であったWEB(World Wide Web)は必ずしも必要なものではなくなると見ているという。

SBIにおけるブロックチェーンの発展過程は、Web上でのブロックチェーン活用や分散台帳技術(DLT)も進展が見られるなかで、ブロックチェーンとWebとの融合アプリケーションが、フィンテック1.5の過程であり、WEB依存なしに、金融サービスへのブロックチェーン導入が行われる「完全なブロックチェーン金融生態系」が、フィンテック 2.0となるようだ。

デジタルアセット事業の開始背景

仮想通貨に関連するデジタルアセット事業をなぜ始めたのかについても語った。

北尾社長は、創業時から「投資、導入、それを拡散する」といった事業拡大の基本戦略を持っていることを強調。

有力な技術の多くはベンチャー企業から派生していることを背景に、ベンチャー企業へ投資するベンチャー投資を中心に投資を行ない(投資課程)、金融生態系に組み込んでいく流れを説明(導入課程)。また、拡散課程して、社会変革を起こすような可能性のあるものであると判断できれば、持続的な事業拡大や社会変革につなげるため、拡散を行なっていくとした。

ブロックチェーン関連ファンドの設立

これらの課程の中で、投資導入課程における「ベンチャー投資」として、2015年12月に設立したFintechファンドが、すでに資金回収フェーズへ移行していることを報告、新たなファンド立ち上げに動いていることを明かした。

新たなファンドとして設立されたのが、ブロックチェーンにも関連する「SBI AI&Blockchainファンド(通称:SBI A&Bファンド)」だ。

同ファンドは、AIおよびブロックチェーン分野を中心とした有望なベンチャー企業を対象として、2019年1月に新設されたファンドで、既に計55社、約250億円の投資を決定済みであると発表した。SBIホールディングス等からの投資も合せると約350億円にも上るという。

出資者としては、56の地域金融機関の他、機関投資家、 大手金融機関、企業年金基金等、計約130社が参画している。

導入課程

2022年までにブロックチェーン市場の予想支出額については、IDC Japanのデータを引用し、120億ドル規模まで拡大することに触れ、クロスボーダー決済や貿易金融、カストディ(有価証券の管理など)などの金融セクターや、サプライチェーン、資産/商品管理といった流通/サービスセクターが、その拡大分野として掲載された。

導入課程として、SBI証券の債券における業務プロセス等を対象に金融市場インフラへのブロックチェーンの適用可能性について日本IBM社と検証していることを明かしたほか、住信SBIネット銀行では国内初の勘定系業務でのブロックチェーンの実証実験に成功したことを報告した。

勘定系業務でのブロックチェーン活用事例としては、サーバーダウンが起こらず、250万口座想定の大量トランザクションにも対応が可能になったほか、9~15%程度のコスト削減効果がある試算ができたとしている。

デジタルアセットを基盤とする新たな金融生態系を構築

注目の仮想通貨関連動向に関してだが、CoinPostのインタビュー内でも語られた、仮想通貨の投機な流れから、実需・実用性を追求するステージへ移行する点が強調された。

北尾社長も、実需実用性を加味することが、仮想通貨にとって重要であるとみており、SBIとして実需をどのように導入するかで悪戦苦闘していると発言した。これらの動きをSBIが新設したファンドで後押ししていくという。

また、SBIグループでは取引所やセキュリティ等、広領域にわたるデジタルアセットを基盤とする新たな金融生態系が、ほぼ構築完了したことを発表した。

バーチャル・カレンシーズについて

期待されるSBIの仮想通貨取引所に関しても、新たに2点の新情報が公開された。

  • レバレッジ取引:通常国会での証拠金倍率の規制審議を経て実装予定
  • 取引所形式:開始予定時期を当初の2019年3月から7月に変更

これまで、SBIVCでは、現物取引のみで、レバレッジ取引の開始は未定とされてきたが、証拠金倍率に係る規制審議を経て、実装していくことを発表した。

また、上記レバレッジ取引等規制環境の変化に即した安全性強化のためのプライベートクラウドの導入に伴って、取引所形式のサービス提供時期を7月に延期すると発表した。よって、7月までは現在の販売所形式でのサービス提供、7月にSBIVCが本格稼働することになる。

SBI証券で使用しているAWSがDDOS攻撃を受け、その影響が証券システムに及んだ事例を受け、SBIVCではAWSではなく、自社開発の「プレイベート・クラウド」を持ちたいと言及。SBIVCの延期には、これらのシステム強化を行い、仮想通貨取引所としても万全のセキュリティ体制と強固なシステムを完備してから、スタートしたいとの理由があるという。

また注目内容として、仮想通貨業界において注目されている、国会の仮想通貨規制審議に関して、SBIの発表内容から、7月までに行われる可能性が浮上した。

仮想通貨をいれた商品を作っていく意向を示す

SBIは、SBIグループ出資先企業である米運用会社CoVenture Holding Companyとの仮想通貨ファンド事業が準備完了段階にあることを明かした。

北尾社長は、同ファンドで、一部仮想通貨をいれた新たな金融商品を作り、SBI証券で販売していく計画があることを発表したが、法制度ができるまで待ってほしいと、金融庁から話されているという。

よって、法案が制定され次第、事業を迅速に開始を開始していくとした。

XRPを利用した送金をSBIレミットで

また、仮想通貨関連商品が、法案制定前を理由に、一時中断していることを明かした北尾社長は、XRPを使った送金をSBIレミットで行なっていきたいとする意向を表明した。

これらのことを含め、規制の制定が優先され、制定されることで、仮想通貨に関連する複数の事業を開始できることを明かした。

SBI北尾社長インタビュー『仮想通貨(ビットコイン)市場の将来性とリップルの展望』

SBI北尾社長インタビュー『仮想通貨(ビットコイン)市場の将来性とリップルの展望』
SBIグループは、仮想通貨取引所「SBIバーチャル・カレンシーズ」など、仮想通貨事業にも注力している。同グループの北尾吉孝CEOに、仮想通貨メディアCoinPostでインタビューを実施。ビットコイン市場やリップル(XRP)の展望などを伺った。
▶️本日の速報をチェック
CoinPostのLINE@

スマートフォンへの「プッシュ通知」で、相場に影響を及ぼす重要ニュースをいち早く知らせてくれる「LINE@」の登録はこちら。大好評につき、登録者13,000名突破。

CoinPost App DL
注目・速報 相場分析 動画解説 新着一覧
11/22 金曜日
13:50
米SEC敗訴、連邦地裁がディーラー規則は無効と判断 「仮想通貨業界全体にとっての勝利」
米連邦地裁がSECのディーラー規則を無効と判断し、SECの敗訴が確定した。原告の米ブロックチェーン協会CEOは、この判決は仮想通貨業界全体の勝利であると表現。ディーラー規則は分散型金融に重大な影響を与える可能性が危惧されていた。
13:10
トレードの機会損失を最小限に、メタマスクがイーサリアムガス代込みスワップを新たに導入
仮想通貨イーサリアムの主要ウォレットMetaMaskは新機能「Gas Station」の導入を発表した。ガス代不足によってスワップが中断されることを防ぐものである。
11:26
チャールズ・シュワブ次期CEO、規制緩和で仮想通貨現物取引への参入示唆
米大手ブローカー、チャールズ・シュワブの次期CEOが、規制環境の変化があれば仮想通貨現物取引へ参入すると述べた。トランプ新政権に期待する格好だ。
10:10
仮想通貨擬人化BCG「コインムスメ」、板野友美がアンバサダー就任
タレントの板野友美氏がWeb3ゲーム「コインムスメ」のアンバサダーに就任。板野氏プロデュースのアイドルグループとのコラボユニットも結成する。
09:55
Suiブロックチェーン、稼働停止の原因や対策を公表
約2.5時間稼働を停止していた仮想通貨SUIのブロックチェーンが復旧。その後、原因や今後の対策を公表している。
08:20
マイクロストラテジー、ビットコイン追加購入のための30億ドル調達を完了
米マイクロストラテジーは21日に仮想通貨ビットコイン追加購入のための、2029年満期の無利息転換社債の募集を完了したと報告した。
07:50
金融庁、仮想通貨仲介業の新設を検討
仮想通貨のイノベーションと利用者保護の両立に向けて、金融庁が仲介業の新設を検討。この会議ではステーブルコインも議題に上がった。
06:45
トランプ氏のメディア企業、「TruthFi」仮想通貨決済サービスの商標出願
トランプ次期大統領が保有するトランプ・メディア・アンド・テクノロジー・グループは今週、デジタル資産取引やその他決済処理サービスのプラットフォーム「Truthfi」の商標出願を行った。
06:25
SECがソラナ現物ETFの審査開始、2025年承認へ期待高まる
米証券取引委員会はソラナ現物ETFの上場申請に関する審査を開始したようだ。SOLは本日8%上昇している。
06:08
トランプ次期政権の仮想通貨諮問委員会、ビットコイン準備金設立の可能性=報道
トランプ次期大統領が提案した仮想通貨諮問委員会は、米国のビットコイン準備金を設置する可能性があると報じられた。
05:45
SOL史上最高値更新やXRP高騰、ゲンスラーSEC委員長の退任確定を受け
仮想通貨のソラナやXRPなど、SECが規制の標的としている銘柄は22日、ゲンスラーSEC委員長の退任が確定したことを受けて大幅に上昇した。
11/21 木曜日
17:00
BitwiseがソラナETF準備開始 デラウェアで信託登録完了
暗号資産運用大手Bitwiseが、ソラナ(SOL)ETF組成に向けデラウェア州で信託登録を完了した。VanEck、21Sharesに続く参入となる。
16:59
バイナンス、5種類の仮想通貨取引ペアを11月22日に取扱い中止
大手取引所バイナンスが、THETA/ETHやRARE/BRLなど5種類の仮想通貨取引ペアの取扱い中止を発表。11月22日12時より取引停止へ。各トークンは他の取引ペアで継続取引可能で、価格への影響も限定的。スポット取引ボットサービスも同時終了。
15:27
ビットコイン1500万円突破 ETFオプション解禁で資金流入加速
ビットコインが史上初めて1500万円を突破した。米国でETFオプション取引が解禁され、機関投資家の参入が加速。IBITへの1日1000億円規模の資金流入が継続する中、トランプ政権への期待も相場を押し上げる。バーンスタインは3100万円到達の強気予想を見立てている。
13:10
ソラナPhantomウォレット、米AppStoreの無料ユーティリティアプリ部門でトップに
ソラナ基盤のPhantomウォレットが米AppStoreで無料ユーティリティアプリ部門1位を獲得。無料アプリの総合部門でも5位に躍進した。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
イベント情報
一覧
2024/12/01 09:30 ~ 20:00
東京 墨田区文花1丁目18−13
重要指標
一覧
新着指標
一覧