はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用 WebX
CoinPostで今最も読まれています

BMWやインテルなど大手3社、ブロックチェーン企業にメンタリングやサンドボックス提供へ

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

シンガポールのブロックチェーン企業、有名企業と提携
シンガポールのブロックチェーン・アクセラレーター「Tribe Accelerator」がBMWやインテル、そしてニールセンといった世界的な大手企業と提携を結んだことを発表した。企業のメンタリングやサンドボックスの提供などを行なっていく。

星ブロックチェーン企業、インテルなど大手3企業と提携発表

シンガポールのブロックチェーン企業向けのアクセラレーター「Tribe Accelerator」社がBMW、インテルやニールセンといった大手企業とともにブロックチェーン系のスタートアップのメンタリングや事業サポートを行なっていくことが発表された。

Tribe Accelerator社は加盟するプロダクト重視のブロックチェーンスタートアップと大手企業のつながりを提供するアクセラレーター企業で、シンガポールの大手投資ファンドであるTrive Venturesにより2018年12月に開始した。

Trive Ventures社はシンガポール政府と連携して立ち上げ企業の公認メンターとして活動しながら、技術的スタートアップのシリーズAラウンドに積極的に投資するVC企業だ。

プレスリリースによるとTribe Acceleratorは「スタートアップ企業と戦略的なパートナーシップを組める企業にリソースを提供する」ことを目指している。

提携先の大手企業とは

今回は以下の3つの大企業と提携を発表した。

  1. BMW
  2. Intel
  3. Nielsen

世界的な大手企業と提携内容をそれぞれ説明していく。

BMW

世界的な自動車メーカーであるBMWはTribeとの提携により、スタートアップ企業に「イノベーションと自動車業界に関する専門的な見識」をグループメンタリングを通じて提供していく方針だ。

今回の提携に関してBMWグループのアジア太平洋地域責任者であるCarsten Sapia氏は以下のように述べた。

スタートアップ企業が概念実証(PoC)を確立して、開発の次のステージに到達できるようサポートしていきたい。

また以前にもBMWグループのブロックチェーン部門責任者であるAndre Luckow氏は社会やデータの分散化にブロックチェーン技術が役立つと見解を示しており、同社も新たな技術に注目しているのは確かだろう。

Intel

BMWに続き、今回Tribe Acceleratorと提携を発表したのは大手IT企業インテルである。

同社は独自のブロックチェーン技術と並び、ビジネス面や技術面におけるメンタリングを提供してく方針だ。

インテル社のブロックチェーン・プログラムのディレクターであるMichael Reed氏は以下のように言及している。

インテルのテクノロジーであるXeon・スケーラブル・プロセッサーやSGXはブロックチェーン技術のプライバシー、セキュリティー、そしてスケーラビリティを向上できる。

Nielsen

さらに世界最大級のマーケティング調査企業であるニールセンもシンガポールのTribeと提携を結んだことが発表された。

ニールセンはサンドボックスを設立することで、スタートアップ企業が「ビジネスリスクや規制環境を肌で理解してもらうことで事業モデルの調整」できる場を提供していく。

サンドボックスは事業ソリューションの採用を促進するために安全に管理された環境で新たな技術を試す場となる予定だ。

上記の世界的にも有名な大企業との提携に関してTribe Accelerator社マネジメントパートナーであるRyan Chew氏は以下のように述べた。

我々はこの技術がどのように日常生活を変えるかというビジョンを有している。

社会として前進していくには実験を励ましていき、ブロックチェーン技術の利点が明確になれば、大体的な普及は間違いなく続くだろう。

昨年12月に開始したTribe Acceleratorは2月末にもイーサリアムベースのブロックチェーン企業をサポートする企業Consensysと了解覚書を締結していた

Consensysも一時期大体的な解雇報道などで波紋を呼んでいたが、「仮想通貨の冬」と呼ばれるこのような時期こそ仮想通貨や暗号資産の根本となるブロックチェーン技術の部分における「開発」が重要だとも言えるだろう。

▶️本日の速報をチェック

CoinPostの関連記事

米IBM、仮想通貨ステラやステーブルコイン活用した新たな送金サービスを開始│既に6つの銀行が加盟表明
世界的な大手IT企業IBM社は18日、ブロックチェーン技術を活用した新たな送金ネットワークサービス「World Wire」が開始したことを発表した。
西仮想通貨企業、欧州でビットコインやXRP(リップル)での仮想通貨決済サービスを開始
スペインの仮想通貨企業2gether社が主要仮想通貨での決済を可能にするデビットカードのローンチを発表した。ビットコインやXRP(リップル)などが欧州で利用可能となる。
CoinPost App DL
厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
09/18 木曜日
10:02
ヴィタリック、イーサリアムの開発計画をプレゼン
ヴィタリック・ブテリン氏は、仮想通貨イーサリアムの開発計画についてプレゼンを行った。大阪で開催されているイーサリアムのカンファレンスEDCONに登壇した。
09:40
フォワード・インダストリーズ、最大5900億円規模の資金調達でソラナ戦略を推進
米上場企業フォワード・インダストリーズが最大40億ドル規模のATM増資で仮想通貨ソラナトレジャリー戦略を推進する。DeFi Development Corpもソラナ買い増しを発表した。
08:45
トランプ・ジュニア出資のサムザップ、750万ドージコインを初購入
米ナスダック上場のサムザップメディアが750万ドージコインを200万ドルで公開市場から初回取得したと発表した。
07:20
米SEC、仮想通貨ETF上場手続きを大幅簡素化へ
米証券取引委員会が、ナスダック、Cboe BZX、NYSEアルカの3大取引所による包括的上場基準を承認。今後、仮想通貨を含むコモディティベース株式の上場プロセスが大幅に簡素化される見通しである。
07:10
SBI新生銀行、トークン化預金「DCJPY」の導入を検討へ
SBI新生銀行は、円建てトークン化預金DCJPYの導入を検討すると発表。JPモルガンらが参加するプラットフォームを活用し、トークン化預金での多様な外貨の取り扱いも検討する。
06:50
仮想通貨取引所Bullish、NY州からビットライセンス取得 米国展開へ
機関投資家向け仮想通貨取引所ブリッシュが17日にニューヨーク州金融サービス局からビットライセンスと送金業ライセンスを取得したと発表した。
06:25
マネーグラム、ステーブルコイン送金サービス開始 
国際送金大手のマネーグラムが9月17日にクロスミントと提携しステーブルコインを活用した新たな送金サービスを南米コロンビアで開始すると発表した。
06:02
カルシ、予測市場エコシステムハブ開始 ソラナとベースと提携
予測市場プラットフォーム大手Kalshiが17日、ソラナとベースとの提携によるエコシステム支援ネットワーク「カルシエコ」の開始を発表した。
05:45
米CME、ソラナとXRPの先物オプション取引を10月に提供予定
世界最大のデリバティブ取引所CMEグループが10月13日にソラナとXRPの先物オプション取引を開始すると発表した。
09/17 水曜日
18:00
日本でステーブルコイン普及のハードルと可能性は?|WebX2025トークセッション
WebX2025で日本円建てステーブルコインの普及をめぐるパネルセッションが開催された。専門家がステーブルコインの課題やユースケース創出をめぐって徹底議論した。
17:43
メタプラネット、「Bitcoin.jp」ドメインを取得 「ビットコインジャパン」も設立
メタプラネットは「Bitcoin.jp」を戦略的に取得し、新会社を設立。国内ビットコイン事業の拡大と収益基盤強化を目指す。
15:15
ビットコイン・スタンダード著者、アルゼンチン・ミレイ政権の経済政策を「ポンジスキーム」と指摘
ビットコイン・スタンダード著者のサファディーン・アモス氏が、アルゼンチンのミレイ政権の経済政策を「国家規模のポンジスキーム」と痛烈に批判。キャリートレードによる金融システムの崩壊リスクと、自由主義政策の矛盾を解説した。
13:30
11年間休眠のビットコインクジラが1000BTC移動、170億円相当
11年以上休眠していたビットコインクジラが17日朝、1000BTCを4つの新しいアドレスに移動したことがオンチェーンデータで判明した。
11:40
コインベース、銀行の「預金流出」懸念を否定 ステーブルコイン規制めぐり反論
米仮想通貨取引所大手コインベースが銀行業界のステーブルコイン規制変更要求に対し、預金流出は根拠のない神話だとする反論文書を発表した。
10:45
米ビットコイン法案承認に向けた円卓会議、セイラー会長らが出席
米連邦議会でビットコイン法案の円卓会議が開催され、ストラテジーのマイケル・セイラー氏らが出席。この法案では米政府が合計で仮想通貨ビットコインを100万BTC購入することなどが提案されている。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧