ビットコイン市場は重要局面
仮想通貨市場は30日、ビットコインが下げ止まらずに続落。アルトコイン市場も連れ安した。
ビットコインは、再び米ドル建取引で6000ドルを下回った。3月の下落以降の主要サポートラインにあたる6700ドル付近も目前に。資産現金化需要の再燃リスクが依然高いことで、経済危機に伴う現金化の動きに弱いビットコイン市場は売りが先行した。
3月の記録的な暴落に際し、日米株式指数との相関性を強めた仮想通貨市場は先週半ば、2兆ドル規模の米国の大規模経済対策が最終合意に至った点や、各国の新型コロナ対策の封締め対策を強化を受け、急反発した米国株式市場の値動きに一時同調した。
一方で、新型コロナウイルス拡大に伴う実体経済へのダメージは深刻で予断は許さない状況。資産現金化需要の再燃リスクは依然高く、金融資産を現金化する圧力に、ビットコイン市場の警戒感は依然強い。マーケットメーカーの業績悪化に伴う流動性の欠如も仮想通貨市場を不安定化させる懸念にあがる。
個人投資家が中心のマーケットになる仮想通貨市場は、経済危機に伴う実体経済の先行き不安から、現金に戻す資産現金化需要の影響を受けやすく、売り局面での株式市場に相関性を強める理由で指摘される。
新型コロナを織り込む経済指標に注目
米労働省が26日に発表した「失業保険申請件数」が、15〜21日までの1週間で3,283,000件に達した。新型コロナの感染拡大と、緊急事態宣言からのロックダウン(都市封鎖)に伴い、宿泊施設、レストランなどの飲食業界を含むサービス業への影響が特に深刻で、リーマン・ショックの影響を受けた過去最大の数値、09年3月の66万件を大幅に上回った。
このように、新型コロナウイルスの影響を織り込み始めた経済指標の発表が、今週に入り相次いで発表される。直近では、悪材料はある程度織り込んでいるとの見方もあり、株価は大幅反発したが、景気の先行きに対する強い警戒感を市場がどう反応するか、見極めが難しい状況だ。
今週は、4月1日に米ADP雇用統計、米ISM製造業景気指数、3月の全国企業短期経済観測調査(日銀短観)。3日に米雇用統計、米ISM非製造業景気指数など、重要な経済指標が相次いで発表される。
日銀短観については、大企業は製造業の景況感が7年ぶりのマイナス圏に沈み、非製造業の落ち込み幅もリーマン・ショック以来の大きさに膨らむ可能性も指摘されており、日本経済の先行きに警戒感は強い。
ビットコイン関連動向
一方、ビットコイン市場の状況整理では、過去最大規模の難易度調整(-15.95%)を終えたばかりのビットコインハッシュレートが軟調な推移を継続している。
難易度調整を経たことで、マイナーの収益性など、一旦の状況の「リフレッシュ」の実施に期待感が広がったが、週末を跨いだ30日現在では、ハッシュレートの強い再浮上は見られず。29日には、再び100EH/sを下回るなど、マイナーの出戻りは見られていない。
次回の難易度調整予想では、各指標によって大きく別れている状況。(一部データの誤りか)cryptothis.comのデータでは、次回難易度予想が+2%〜4%。一方のbtc.comは、-13.44%を示している。
なお、仮想通貨市場において、機関投資家との関係性も強い米CMEの出来高は大幅に減少。3月27日の取引は1億ドル強と過去3週間で最低の取引量を記録した。