TOP 新着一覧 チャート 資産運用
CoinPostで今最も読まれています

SEC調査の影響でDeFiプロジェクトが閉鎖、米国での今後の影響は

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

DeFiプロジェクト閉鎖の経緯明らかに

DeFi(分散型金融)で短期金融市場のプラットフォームを目指していたDMM (DeFi Money Market)DAOが、今月6日に突如として閉鎖を発表した。閉鎖理由として、規制当局による問い合わせを挙げている。

DMMプロトコルは、中小企業(SME)向けの低金利・短期金融プラットフォーム。仮想通貨界隈の著名投資家Tim Draperなどが出資を行っていたプロジェクトで、中小企業には難しいとされる短期的な資金調達の場を提供するマーケットを提供していた。

公式サイトによると、mTokenの発行は停止され、同トークンの利率は、2月10日を持って0%に下げられている。DMM側はこれまでの資本と利益は早急に引き出すよう推奨している。

閉鎖を発表した後、DeFi Money Market側は詳細な情報を公開。2020年12月15日に米証券取引委員会(SEC)より調査召喚状(サピーナ)を受け取っていた事が閉鎖の要因である事を明らかにした。公式のテレグラムグループでは以下の通り説明された。

交渉では相互同意できる解決策を模索したが、最終的にプロジェクトを畳むことがベストであるとの決断に至った。

召喚状内ではmTokenや、DMGトークンに関する情報を求められた為、プロジェクト側は対応を開始していたが、SECとの対話の中で「トークン販売が、米証券法における有価証券の登録基準を遵守していなかった」ことが指摘された。

トークンが有価証券に該当するかについては、Howeyテストなどが知られており、資金を集めたか、共同事業か、収益性があるかなどの要素を考慮した上で「投資契約」に当てはまるか判断される米証券法などを語る上での重要な判例だ。

関連:仮想通貨が「証券」に該当するかを判定するHowey(ハウェイ)テストとは

DMM DAOのガバナンストークン(保有するとプロジェクトの方向を決める投票等に参加できる)であるDMGのパブリックトークンセールは、2020年の6月に開催された。当時、DEX(分散型取引所)のUniswapでは24時間の取引高が全体の25%を占めるなど注目を集めていた。イニシャル・DEX・オファリング(IDO)と呼ばれる、DEX上での資金調達形式が採用されていた。

公式サイトでは現在、可能な範囲内で投資家の預け入れたDMG資産は保有者に返還することを計画している意向が示されている。また、今月10日の時点でSECによる調査は継続しており、終了の日時などは予測できないという。

SECの仮想通貨プロジェクトに対する取り組み

米SECは、これまでに複数の暗号資産(仮想通貨)プロジェクトに対して取り締まりを施行してきた。最近の事例では、未登録証券として暗号資産XRP(リップル)を販売したとして、20年12月に米リップル社とその創設者のガーリングハウスCEOや共同設立者のラーセン氏らが証券法違反で提訴されている。

上記の訴訟に関する訟裁判審理前会議は米時間22日に予定されている。今週16日にも会議前にSECとリップル社が共同書類を提出し、改めて「現時点では、和解の見通しはない」点が強調された。

関連:【随時更新】リップル訴訟に関する国内外仮想通貨取引所・ファンドのXRP対応一覧

また、メッセージングアプリを提供するKik Interactive Inc.は、kinトークンの販売が証券法違反だったとして裁判が行われ、今年1月にSECの主張に有利な判決が下された。

これまでにもメッセージングアプリ大手のテレグラムが計画していた独自仮想通貨Gramのローンチが、SECによる証券法違反による提訴により中止に追い込まれている。

テレグラムはGramのICO(イニシャル・コイン・オファリング)によっておよそ1822億円を調達していたが、投資家に資金を返還、罰金を支払っている。

一方で、分散型金融(DeFi)プロジェクトやDAO(自律分散組織)についてはThe DAOによるICOの事例等があるものの、依然として当局がどのような対応を行うかは不透明といえる。

米国内では連邦法と州ごとの法律では管轄が違う為単純比較はできないものの、北西部のワイオミング州では自律分散型組織(DAO)の法人化を認める法案が提出されていた。

中央管理者が存在せず、自律的に機能する組織のDAOの場合では、「投資契約」を販売する企業に該当しにくいとの見方から証券法に該当する可能性が低いとする意見もあるが、米国の規制当局の姿勢は依然として不透明な状況が続いている。

DMM DAOもまた、ガバナンストークンによってより高度な分散化を目指していたが今回のような事態となった為、DeFiプロジェクトに対する米SECの姿勢は今後も慎重に見守る必要がありそうだ。

CoinPost App DL
注目・速報 相場分析 動画解説 新着一覧
11/22 金曜日
11:26
チャールズ・シュワブ次期CEO、規制緩和で仮想通貨現物取引への参入示唆
米大手ブローカー、チャールズ・シュワブの次期CEOが、規制環境の変化があれば仮想通貨現物取引へ参入すると述べた。トランプ新政権に期待する格好だ。
10:10
仮想通貨擬人化BCG「コインムスメ」、板野友美がアンバサダー就任
タレントの板野友美氏がWeb3ゲーム「コインムスメ」のアンバサダーに就任。板野氏プロデュースのアイドルグループとのコラボユニットも結成する。
09:55
Suiブロックチェーン、稼働停止の原因や対策を公表
約2.5時間稼働を停止していた仮想通貨SUIのブロックチェーンが復旧。その後、原因や今後の対策を公表している。
08:20
マイクロストラテジー、ビットコイン追加購入のための30億ドル調達を完了
米マイクロストラテジーは21日に仮想通貨ビットコイン追加購入のための、2029年満期の無利息転換社債の募集を完了したと報告した。
07:50
金融庁、仮想通貨仲介業の新設を検討
仮想通貨のイノベーションと利用者保護の両立に向けて、金融庁が仲介業の新設を検討。この会議ではステーブルコインも議題に上がった。
06:45
トランプ氏のメディア企業、「TruthFi」仮想通貨決済サービスの商標出願
トランプ次期大統領が保有するトランプ・メディア・アンド・テクノロジー・グループは今週、デジタル資産取引やその他決済処理サービスのプラットフォーム「Truthfi」の商標出願を行った。
06:25
SECがソラナ現物ETFの審査開始、2025年承認へ期待高まる
米証券取引委員会はソラナ現物ETFの上場申請に関する審査を開始したようだ。SOLは本日8%上昇している。
06:08
トランプ次期政権の仮想通貨諮問委員会、ビットコイン準備金設立の可能性=報道
トランプ次期大統領が提案した仮想通貨諮問委員会は、米国のビットコイン準備金を設置する可能性があると報じられた。
05:45
SOLやXRPが上昇、ゲンスラーSEC委員長の退任確定を受け
仮想通貨のソラナやXRPなど、SECが規制の標的としている銘柄は22日、ゲンスラーSEC委員長の退任が確定したことを受けて大幅に上昇した。
11/21 木曜日
17:00
BitwiseがソラナETF準備開始 デラウェアで信託登録完了
暗号資産運用大手Bitwiseが、ソラナ(SOL)ETF組成に向けデラウェア州で信託登録を完了した。VanEck、21Sharesに続く参入となる。
16:59
バイナンス、5種類の仮想通貨取引ペアを11月22日に取扱い中止
大手取引所バイナンスが、THETA/ETHやRARE/BRLなど5種類の仮想通貨取引ペアの取扱い中止を発表。11月22日12時より取引停止へ。各トークンは他の取引ペアで継続取引可能で、価格への影響も限定的。スポット取引ボットサービスも同時終了。
15:27
ビットコイン1500万円突破 ETFオプション解禁で資金流入加速
ビットコインが史上初めて1500万円を突破した。米国でETFオプション取引が解禁され、機関投資家の参入が加速。IBITへの1日1000億円規模の資金流入が継続する中、トランプ政権への期待も相場を押し上げる。バーンスタインは3100万円到達の強気予想を見立てている。
13:10
ソラナPhantomウォレット、米AppStoreの無料ユーティリティアプリ部門でトップに
ソラナ基盤のPhantomウォレットが米AppStoreで無料ユーティリティアプリ部門1位を獲得。無料アプリの総合部門でも5位に躍進した。
11:25
半導体大手エヌビディア決算報告 過去最高の売上高
エヌビディアが8~10月期決算を発表。売上高は再び過去最高を記録した。AI需要拡大で業績好調も、成長率の鈍化予想で株価は下落している。
11:05
米SEC、仮想通貨指数ETFの上場判断を延期
ゲンスラー率いる米国証券取引委員会は、米大手資産運用企業フランクリン・テンプルトンの仮想通貨指数ETF「EZPZ」の承認判断を延期した。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
イベント情報
一覧
2024/12/01 09:30 ~ 20:00
東京 墨田区文花1丁目18−13
重要指標
一覧
新着指標
一覧