河野デジタル大臣誕生へ
岸田文雄首相は10日、内閣改造の顔ぶれを発表。「デジタル相」に河野太郎氏を起用した。
補職辞令。あと二通あります。 pic.twitter.com/jeW78Xsz18
— 河野太郎 (@konotarogomame) August 10, 2022
デジタル大臣は、21年9月に発足した「デジタル庁」を所轄する日本の国務大臣の一つ。
「デジタル庁」設立の背景としては、新型コロナウイルスの世界的な感染拡大に伴い、国内行政機関における感染情報の共有や補助金申請などコロナ対策のデジタル化の遅れが致命的だとして取り沙汰されたことにある。
関連:デジタル庁とは?設立の背景や組織形態など分かりやすく解説
日本政府とWeb3
2021年の総裁選にて岸田総理大臣に惜敗した河野太郎議員は、第1次岸田内閣では広報本部長のポストに就いていたが、外務大臣や防衛大臣などの要職を歴任した実績と幅広い人脈を持つことから、今回の第2次岸田内閣改造で再入閣を果たした。
河野太郎議員はSNSを駆使した発信力の高さにも定評があり、Twitterフォロワー数247万超の知名度と人気は国会議員の中でも群を抜いている。
日本政府は今年6月、「経済財政運営と改革の基本方針2022(骨太方針2022)」を閣議決定。Web3(分散型ウェブ)の環境整備を本格化していく意向を示した。
背景にあるのが、欧米諸国の動きだ。
アメリカは今年3月、バイデン大統領がデジタル資産のリスクとメリットに関する調査を命じ、技術革新を促す大統領令に署名した。イギリスでは今年4月、ブロックチェーン技術を使った非代替性トークン(NFT)発行を王立造幣局に検討させたことが反響を呼んだ。スナク英財務相は、「英国を暗号資産関連技術のグ中心地にすべく、企業の投資や技術革新を支援する」意向を表明。フランスのマクロン大統領は、Web3分野で欧州がリーダーシップを取る重要性について言及している。
関連:反響広がる仮想通貨関連「米大統領令」、政府関係者や有識者らの見解は?
日本では、自民党のNFT政策検討PTのメンバーがWeb3を”日本の成長戦略の柱”に据えることを岸田首相に提言。自身の掲げてきた「新しい資本主義」とWeb3領域における国内産業の親和性を認知した岸田首相は、各地の会見でWeb3に言及することも増えてきた。
そんな中、国内屈指の発信力を有する河野太郎氏がデジタル大臣に起用されたことは新たな起爆剤となり得るだろう。自民党で「NFT(非代替性トークン)特別担当」を務める平将明議員は、22年6月に「デジタル庁」がWeb3領域を管轄する方針を検討していることについて明かしており、河野太郎デジタル大臣の誕生にも期待感を示した。
web3進みそう!!
— 平将明(たいらまさあき/Taira Masaaki) (@TAIRAMASAAKI) August 9, 2022
→河野太郎氏のデジタル相起用固まる(共同通信)#Yahooニュースhttps://t.co/0Ts7lNpBjs
関連:「NFTを国の成長戦略に」自民党デジタル社会推進本部・平将明議員インタビュー
河野太郎氏は18年3月、外務大臣在任中にイーサリアム共同創業者のヴィタリック・ブテリン氏、イーサリアム財団で事務局長(Executive Director)を務める宮口彩(ayamiya.eth)氏と三者会談を行うなど、ブロックチェーン技術に関心を示す議員としても知られる。
Ethereum meets Japan. Minister of Foreign Affairs@konotaromp @VitalikButerin #etherum #japan #blockchain pic.twitter.com/flPbDz6Too
— Aya Miyaguchi (ayamiya.eth) (@AyaMiyagotchi) March 27, 2018
22年3月には、自身のメタバースをTwitterで募集して大きな反響を呼んだほか、22年6月には、メタバース(仮想空間)上のアバターを使って演説会を開催するなど先進的な取り組みを見せている。
どなたかメタバース用に使用できる「河野太郎」の画像を提供していただけませんか。
— 河野太郎 (@konotarogomame) March 8, 2022
今年7月には、国内産業の強化・発展の促進を担う「経済産業省」が、省内横断組織として「大臣官房Web3.0政策推進室」を設置するなど、国内においてもWeb3の機運が高まりつつある。
関連:JCBA、金融庁に暗号資産の「税制改正要望」提出へ 例年以上に着目される理由