はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用 WebX
CoinPostで今最も読まれています

ビットコイン昨日上昇分を一夜で打ち消す、米長期金利は16年ぶり高水準に

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

マクロ経済と金融市場

週明け2日の米NY株式市場では、ダウ平均株価は前日比74.1ドル(0.22%)安、ナスダック指数は88.4ポイント(0.67%)高で取引を終えた。

前場の東京株式市場では日経平均株価が前日比452円(1.42%)安と続落した。

FRB(米連邦準備制度)による金融引き締めが長期化するとの先高観が台頭し、景気の先行き不安が強まっていることなどが背景にある。日本時間10月6日(金)21時半には9月の米雇用統計発表を控えており、様子見基調となりやすいか。

関連:米政府閉鎖回避も国債利回り上昇でNYダウ続落 IT・仮想通貨株は上昇|3日金融短観

関連:仮想通貨投資家にもオススメの株式投資、日米の代表的な仮想通貨銘柄「10選」

仮想通貨市況

暗号資産(仮想通貨)市場では、ビットコイン価格は前日比1.88%安の1BTC=27,597ドルに。

BTC/USD 日足

2日の市場では、懸念の高まっていた米政府機関の閉鎖回避を伴いショートカバーで反発した。仮想通貨先物市場では急騰局面の24時間で1億3,400万ドル相当のショートポジションのロスカット(強制清算)が発生した。

しかし、米国時間に28,500ドルのレジスタンスライン(上値抵抗線)で反落すると、そのまま27,300ドルまで下げ足を強めた。米長期金利(10年国債利回り)が16年ぶりの高水準である4.69%台まで上昇したことも重石となり、ほぼ全戻しの様相を呈した格好だ。

日本時間2日23時に発表されたISM製造業景気指数が米国経済の底堅さを浮き彫りにするなど、市場想定を超えて堅調だったことも金利を押し上げたものと見られる。

米ドル高と米債券利回り上昇を背景に、ビットコイン同様金利のつかない金(ゴールド)相場でも売りが先行した。

金先物市場は、23年5月に過去最高値付近の1トロイオンス=2,067ドルまで上昇していたが、10月3日にかけて1トロイオンス=1,816ドルまで急落した。

XAU/USD 週足

FinanceLancelot氏は、市場全体に供給される通貨総量を示す「M2マネーサプライ」について警鐘を鳴らす。

米政府が国債を発行して資金調達を行うためにはドルが必要であるが、FRB(米連邦準備制度)がインフレーション抑制のための金融引き締めで市場から資金を引き上げているため国債を賄うのに十分なドルが不足しているとの見方がある。市場におけるドルの供給量減少は、長期金利の利回り上昇につながりやすい。

一方、The Blockのデータによると、9月中旬以降の米主要株指数(S&P 500)とビットコインの相関係数(30日間)は0.2〜-0.2の範疇を超えておらず、本質的には相関が見られない。

相関係数の推移

過去に掲載したマーケットレポート一覧はこちら

CoinPost App DL
厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
10/19 日曜日
14:00
今週の主要仮想通貨材料まとめ、ビットコイン市場回復の鍵やリップル社の事業拡大など
前週比で振り返る仮想通貨市場の最新動向。ビットコインやイーサリアム、BNB、XRPなどの主要銘柄の騰落率や注目材料を一挙紹介。市場トレンドと関連ニュースを詳しく解説する。
13:55
金融庁、銀行の仮想通貨投資解禁を検討=報道
金融庁が銀行によるビットコインなど仮想通貨の投資目的での取得・保有を可能にする制度改正を検討しているようだ。銀行グループの仮想通貨交換業者登録も可能にし、個人投資家の環境整備を図る。
11:00
週刊仮想通貨ニュース|バイナンスのユーザーへの救済金配布に高い関心
今週は、トランプ・ショックを受けた仮想通貨取引所バイナンスによるユーザー補償、メタプラネットの企業価値指標mNAVの低下に関する記事が最も関心を集めた。
10/18 土曜日
13:55
OneKeyが12万件のビットコイン秘密鍵脆弱性を報告、トラストウォレットに影響か
ワンキーがリブビットコイン・エクスプローラー3.xの脆弱性により約12万件のビットコイン秘密鍵がクラッキング可能になると報告した。トラストウォレットなど複数の製品が影響を受けている模様。
13:50
オープンシーが2026年1QにSEAトークン発行予定、供給量の50%をコミュニティへ配布
オープンシーCEOが2026年第1四半期のSEAトークン発行を発表した。総供給量の50%がコミュニティに配分され、収益の50%が買い戻しに使用される。ステーキング機能も実装予定だ。
13:05
G20、グローバルな仮想通貨規制の不足を指摘 ステーブルコインの課題も
国際的な金融監督機関FSBが、ビットコインなど仮想通貨の規制実施状況を評価する報告書を発表。各国規制の断片化と一貫性の欠如を指摘し、ステーブルコイン監督の課題も述べた。
10:55
著名ユーチューバー「ミスタービースト」、仮想通貨取引所商標を申請
登録者4億4600万人のユーチューバー、ミスタービーストが仮想通貨取引やDEX運営を含む金融プラットフォームの商標を申請した。バンキングや投資サービスも提供する計画だ。
10:05
決済大手ストライプ支援のL1チェーン「テンポ」、750億円を調達 イーサリアムOBが参画
ストライプとパラダイムが支援する決済特化型L1ブロックチェーン「テンポ」が750億円を調達した。評価額は7,500億円に達し、著名イーサリアム開発者も参画する。
09:30
スイス当局、FIFAのNFTプラットフォームを違法賭博として刑事告発
スイス賭博監督局がFIFAのブロックチェーン型NFTプラットフォームを違法な賭博サービスとして刑事告発した。参加に金銭的賭け金が必要で、賞金獲得が抽選で決まる仕組みが宝くじやスポーツベッティングに該当すると判断された。
08:35
オープンシーがNFT特化から事業転換、22チェーン対応の仮想通貨取引所に=報道
NFT市場の崩壊を経たオープンシーが、22ブロックチェーン対応のマルチチェーン仮想通貨取引アグリゲーターに転換すると報じられた。
07:45
アーサー・ヘイズのMaelstrom、仮想通貨企業の買収ファンドを計画
アーサー・ヘイズ氏は、仮想通貨企業をターゲットにした企業買収ファンドの構想があることを明かした。ファンドの規模は370億円超で、投資インフラや分析プラットフォームなどのサービスプロバイダーに特化する。
07:02
Huobi創設者が1500億円規模のイーサリアム保有企業設立へ、アジア投資家が参画
中国の仮想通貨取引所Huobi創設者リー・リン氏が、アジアの初期イーサリアム支援者らと10億ドル規模のデジタル資産信託を立ち上げる。ナスダック上場企業買収を交渉中で、2-3週間以内に発表予定だ。
06:40
米地方銀行の不良債権増加で金が大幅続伸、2023年破綻危機の再来懸念か
米地方銀行が不良債権を償却し株価が急落する中、金価格は今週7.34%上昇した。JPモルガンCEOが更なる問題発生を警告し、投資家は2023年の銀行危機再来を懸念している。
06:30
分散型エネルギー企業Daylight、a16zやコインベースなどから約113億円調達
DaylightがFramework Ventures主導で約113億円を調達。ブロックチェーン技術で分散型エネルギーネットワークを構築し、住宅用太陽光発電の普及を促進。a16z cryptoやCoinbase Venturesも参加。
06:20
金・銀が年初来60%超上昇、ビットコインは追いつけるか?
金の時価総額が30兆ドルを超え、年初来63%上昇した一方、ビットコインは14.5%増に留まっている。米中貿易緊張と金利低下が金の需要を押し上げ、ビットコインは調整局面にある。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧