はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用 WebX
CoinPostで今最も読まれています

FOMC迫るも高値圏維持するビットコイン、Firedancer材料にSOLが続伸

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

マクロ経済と金融市場

31日の米NY株式市場では、ダウ平均株価は前日比123.9ドル(0.38%)高、ナスダック指数は61.7ポイント(0.48%)高で取引を終えた。

米連邦公開市場委員会(FOMC)およびパウエル議長会見が日本時間2日3時頃に迫る中、持高調整も確認される。

先物金利市場では96.7%が据え置きを予想しているが、12月のFOMCでは28.8%が追加利上げを見込んでいる。

CME FedWatch Tool

関連:仮想通貨関連株続伸 日銀政策を受けドル円151円台に、明日朝はFOMC金利発表|1日金融短観

仮想通貨市況

暗号資産(仮想通貨)市場では、ビットコイン価格は前日比0.43%高の1BTC=34,424ドルに。

BTC/USD週足

米SEC(証券取引委員会)によるビットコインETF(上場投資信託)の上場承認思惑が背景にある。

Coindeskが1日に報じたところによれば、米ウォール街にある複数の大手取引会社は、ブラックロックが申請するビットコイン現物ETFが承認された場合に備え、マーケットメイカーとしての流動性提供交渉を開始した。

関連:ブラックロックのビットコインETF、大手取引会社が流動性提供参加か

また30日には、米資産管理大手VanEck社が現物ビットコインETFの目論見書をSECに提出したことが明らかになった。VanEckは、投資信託や資産管理を手がける国際的な金融大手企業であり、さまざまなアクティブおよびパッシブな投資戦略に基づくETF(上場投資信託)を提供することでも知られる。

関連:米大手資産管理VanEck、現物ビットコインETFを再申請

暗号資産市場向けのアルゴリズム取引ツールプロバイダーであるCoinRoutesの共同創設者のDave Weisberger氏は、newsbtcに対し、現物主体の値動きであったことを指摘した。

数ヶ月前ビットコインが29,000ドルから26,000ドルへ急落した時は、大規模ロスカット(強制清算)に伴い永久スワップ取引におけるディスカウント(マイナス乖離)が膨らんだという。

マクロ経済については、「経済のマクロトレンドはすべて、金融の劣化と債務スパイラルからの脱出を目指しているが、地政学的な不安定化も鑑みると、そのスパイラルから逃れることはできない」とし「その点ビットコインは“デジタルゴールド”へと成長しつつあり、金(ゴールド)の貨幣的総額や貨幣価値を見ると、ビットコインの将来価値が暗示される」などと主張した。

米国政府は歳入よりも多額の支出を行っており、それを補うために国債を発行し資金を調達し続けたことで債務は増加し続けている。一方、債務上限問題は与野党の対立から深刻な政治問題を引き起こし、デフォルト(債務不履行)リスクや米国債格下げリスクが過去何度も取り沙汰された。

関連:国の債務不履行(デフォルト)とは|投資家を混乱させた米国の債務上限問題など解説

関連:上場投資信託「ビットコインETF」とは|ブラックロックの申請が注目される理由

アルトコイン相場

個別銘柄では、ソラナ(SOL)が前日比5.9%高、前月比63.7%と続伸した。

Messari

年次カンファレンスであるSolana Breakpoint 2023 がオランダの首都アムステルダムで開催されている。

その中でソラナ財団のエグゼクティブ・ディレクターであるであるDan Albert氏は、VC大手 Jump Cryptoが手掛ける次世代バリデータクライアント「Firedancer」のテストネットローンチを明かした。

順調にいけば、来年夏頃にメインネットへと移行する見込み。同時期には「Breakpoint 2024」が2024年9月19日から21日にかけて、シンガポールで開催されることも併せて発表された。

関連:ソラナ「Fire Dancer」、ゲームチェンジャーと期待される理由とは?

関連:ソラナウォレットBackpack、ドバイで仮想通貨取引所ローンチへ

一方、昨年11月に破綻した大手暗号資産(仮想通貨)取引所FTXは、SOLの発行残高の内、約16%を保有しているとされる。今年9月に米デラウェア州破産裁判所が下した判決によると、FTXは債権者への返済のため、保有資産である仮想通貨の売却について承認を得ており、市場の売り圧力として意識される。

CoinPost ビットコインETF特集

ビットコインETF上場承認後のBTC価格はどう変わる?  米投資会社の資金流入予測 ブラックロックのビットコインETF「IBTC」がDTCCに再掲載
上場投資信託「ビットコインETF」とは|ブラックロックの申請が注目される理由 グレースケールの投資信託「GBTC」とは ビットコイン現物との価格乖離が注目される理由
ビットコインETF申請の審査進捗について米SEC委員長がコメント 「ビットコインETF非承認されれば訴訟の嵐に」JPモルガンアナリスト

過去に掲載したマーケットレポート一覧はこちら

CoinPost App DL
厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
10/23 木曜日
16:54
クオンタムソリューションズ、イーサリアム保有量で国内上場企業トップ
東京上場のクオンタムソリューションズが7日間で2365ETHを取得した。アーク・インベスト創業者ウッド氏も支持を表明。
15:32
ポリマーケット、米大手スポーツベッティングと提携 予測市場インフラ提供へ
予測市場大手ポリマーケットが米スポーツベッティング大手ドラフトキングスの清算機関に指定。競合カルシとの競争激化の中、B2C市場に加えB2B事業で新たな収益源を確保。NY証取の親会社から20億ドルの投資も受け事業拡大を加速。
15:17
アーサーヘイズのビットコイン100万ドル予想、高市政権の積極財政は市場の起爆剤になり得るか?
BitMEX創業者アーサー・ヘイズ氏が、高市新政権の物価高対策によりビットコイン価格が100万ドル(約1.5億円)に達すると予測した。同氏は景気刺激策の推進が、日銀の量的緩和(QE)への転換につながると見ている。
15:11
ルミス米上院議員、仮想通貨アプリを後押しするオープンバンキング規則設立求める
米ルミス上院議員がCFPBにオープンバンキング規則の策定を要請した。銀行口座と仮想通貨取引所を接続するAPI活用で迅速な送金を目指す。大手銀行の反対姿勢も指摘した。
14:50
リミックスポイント、株式希薄化を伴わない仮想通貨購入方針を決議
株式会社リミックスポイントは10月23日、2026年6月まで株式発行による暗号資産購入を行わない方針を決議。今後は手元資金等を活用し、既存株主への希薄化を回避する。
11:57
ビットコインは弱含みで推移、米コインベースとロビンフッドにBNB上場へ
ビットコインは10万8000ドル台で弱含みの推移。米大手取引所CoinbaseとRobinhoodが相次いでBNB上場を発表し、規制環境の変化を示す歴史的な動きとして注目を集めている。一方、トランプ関税ショックで巨額利益を上げた大口投資家が再び大規模なショートポジションを構築しており、市場は警戒感を強めている。
11:15
米民主党議員ら、トランプ政権中東特使に仮想通貨開示要求 利益相反を指摘
米民主党議員らがウィトコフ中東特使に保有する仮想通貨などについて情報提供を求めた。トランプ一族のWLFI関連で利益相反の可能性を指摘している。
10:45
ハイパーリキッド・ストラテジーズ、最大約1500億円調達をSECに提出 HYPEトークン購入含む
ナスダック上場のハイパーリキッド・ストラテジーズが最大10億ドル(約1,500億円)の資金調達を目指すS-1をSECに提出した。HYPEトークン購入を含む。7月設立後、早くも大規模増資計画。
10:30
計2600億円超相当のBTC、LuBian関連のウォレットから移動
計2600億円超相当の仮想通貨ビットコインが、マイニングプールLuBianに関連するウォレットから移動。トランザクションは4つに分けられて別々のアドレスに送金されている。
10:16
「ビットコインにとって2025年のゴールド高騰は好材料」Bitwise
Bitwiseは、ゴールドの価格上昇は仮想通貨ビットコインにとって好材料であるとの見方を示した。ゴールドの価格上昇の要因や市況を分析した上で、ビットコインにも同様のことが起きうると予測している。
10/22 水曜日
20:18
ソラナ(SOL)現物ETF、香港で初承認 10月27日取引開始
香港証券監督委員会がアジア初となるソラナ現物ETFを承認。ChinaAMC運用(香港)で10月27日取引開始。ビットコイン、イーサリアムに続く3番目の仮想通貨ETFとして、米国市場に先駆けた上場となる。
16:39
仮想通貨取引、米国で前年比50%増 トランプ効果鮮明に=2025上半期報告
TRMラボの最新報告書によると、トランプ政権下で米国の仮想通貨取引高が50%増の1兆ドル超に。日本は普及ランキング9位に上昇。ステーブルコインは前年比83%増で過去最高を記録。
16:30
注目の仮想通貨AI関連銘柄10選を網羅的に解説【2025年最新】
2024年注目のAI関連仮想通貨を10銘柄、時価総額・価格・年初来高騰率とともに解説。SUI、NEAR、TAOなど、AIとブロックチェーンを融合した主要プロジェクトの特徴について網羅的に紹介。
15:50
金融審議会、暗号資産のインサイダー取引規制と銀行の取扱要件が焦点に
金融審議会が暗号資産のインサイダー取引規制案を提示。DEX・P2P取引も対象に。銀行本体の取扱いは慎重に検討する一方、子会社には門戸を開く方針。無登録業者への罰則も強化へ。
14:30
「量子コンピュータはビットコインの最大リスク」、CoinMetrics共同創設者が警告
CoinMetrics共同創業者ニック・カーター氏が、量子コンピュータがビットコインの暗号セキュリティに及ぼす脅威について警告する論説を発表。ビットコインのセキュリティの仕組みについて解説し、量子技術の進化が現在の状況を変える可能性があると指摘した。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧