- 上昇継続するBTC相場、次の価格ターゲットは
- ヤフーファイナンスの投資アナリストであるJared Blikre氏が強い上昇トレンドを継続するビットコインは仮想通貨バブルではないと言及。11000ドルを突破した次点の目標価格を解説した。
バブルではないビットコイン相場、次のターゲット
米ヤフーファイナンスの投資アナリストであるJared Blikre氏は今回の上昇相場にフェイスブック社が発表した仮想通貨リブラは無関係であるとの見解を述べた。ビットコインの過去相場を振り返りつつも、今後の重要な価格ラインを考察しながら次の価格ターゲットを「12,000ドル」に定めているという。
2019年より好調な値動きをビットコインは、1年3ヶ月ぶりに11,000ドル(約118万円)のラインを突破したばかりだ。年初来高値を再び試す動きも見られており、12000ドルも次の心理的節目となる可能性は十分に考えられる。Blikre氏は、次点のターゲットに向けたビットコインの値動きをどのように見ているのか?
まず、ホワイトペーパー公開より、世界的に注目が集まった米Facebookのリブラプロジェクトは、マスメディアが挙って報道したことから、業界への関心を高めた要因として、仮想通貨市場の上昇要因とする見方も見られていた。しかし、Blikre氏はフェイスブックの発表以前からビットコイン価格は上昇トレンドにあり、直接的な要因にはなっていないと考えているという。
その要因に考えているのが、ニューマネーの流入経路の変化だ。2017年の相場上昇が一般投資家からの資金流入が中心であったのに対し、今回は機関投資家の現実的な参入が背景にあると見ている。
2017年の通称「バブル相場」以来突破できていない次のターゲット価格である12,000ドルのラインをターゲットにできている状況には、この市場におけるプレイヤーの変化があるという。
実際に、一般投資家の関心を示すGoogleトレンドの推移では、2017年の1万ドル越え時と比較して半分近くの水準にとどまっており、市場外の一般マネーの流入は未だに限定的であるとみる見方は強い。
なお、機関投資家を誘致する要因としては1、2ヶ月以内に迫るBakktのネットワーク開始が大きいと予想している。ニューヨーク証券取引所の親会社であるICE(インターコンチネンタル・エクスチェンジ)、またセカンドステージの決済領域としてスターバックスやマイクロソフトなどが参画している同プラットフォームは7月22日にUAT(ユーザー受け入れテスト)が控えている。
CMEやグレイスケールなど、機関マネーの流入経路となり得る出来高が増加傾向にあるなかで、米国初の現物先渡し先物取引の動向に市場の関心は集まっている。
Blikre氏はビットコインのみならず、約+350%の年初来騰落率を維持しているライトコインなど相場全体が好調であるとも述べている。そのため今後ビットコイン価格が12,000ドル超えていけば、さらなる価格高騰が見込まれると自身の展望を語った。