はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用 WebX
CoinPostで今最も読まれています

スターバックスWifi経由でPC乗っ取り後、マイニングに使用される事件が発生

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

ブエノス・アイレスでのスターバックスで起きた事態
先日ブエノス・アイレスのスターバックスにて、店舗のWifi経由で顧客のノートパソコンを一時的に乗っ取り、勝手にその処理能力を仮想通貨マイニングに使用されていた事件が露わになりました。
スターバックスの主張
スターバックスは、この問題に対し、会社自体がそのWifiを所有、管理しているわけではなく、あくまでもインターネットサービス・プロバイダーの問題であると主張し、今後このようなことが起こらないよう努めていく次第であると語りました。

StensulのCEOであるNoah Dinkin氏(以下、Dinkin氏)が先日ブエノス・アイレスのスターバックスに行った際、彼は裏で動く仮想通貨マイニングコードがコーヒーと一緒に提供されているとは思っていませんでした。

しかし、店舗のインターネット・プロバイダーによって図らずも彼は、そのマイニングコードを実行することとなったのです。

「スターバックスの皆さんこんにちは。皆さんは、ブエノス・アイレスの店舗の Wifi プロバイダーによって、最初にWifiに接続する際10秒ほどの遅延が生じ、その間に顧客のノートパソコンを使ってビットコインマイニングが行われていることをご存知でしょうか。」

とDinkin氏は12月2日にツイートし、

「ブランド精神に少々反しているように感じます。」

と補足しました。

Dinkin氏は、ビットコインがマイニングされたデジタル通貨であると語りましたが、マイナーにコードを提供したのはCoinHiveという競合の仮想通貨モネロと関係のある企業でした。

内密に行われる仮想通貨マイニングは、最新のちょっとした流行となっています。

仮想通貨の価値は急激に上昇しており、それに伴って企業やウェブサイトは、ユーザーのブラウザからコードを埋め込み、コンピュータの処理能力を乗っ取ってデジタルトークンをマイニングするゴールドラッシュのような状態になっています。

そして、”マイニング”として知られるこのプロセスは、コンピュータのリソースを使用し、そのパフォーマンスにも影響を与えるのです。

12月11日に、スターバックスはDinkin氏のツイートへの返信でその問題を認め、既に解決されたと言及しました。

Dinkin氏がマイニングコードに気づいたブエノス・アイレス店舗周辺ではもう秘密裏に乗っ取られることはないようです。

スターバックス公式アカウントはDinkin氏に対して

「先週、特定の店舗でのご指摘がありましたが、インターネット・プロバイダーがその問題を解決できるよう迅速に対応し、適切な変更を行い、顧客の皆様に安全に店舗でWifiを利用できるように努める次第です。」

と言及しました。

スターバックス広報担当者のReggie Borges氏(以下、Borges氏)は、Motherboardに対し、これはブエノス・アイレスでのみ発生した事態であり、サービス・プロバイダーに問題があっただけに過ぎず、スターバックス自体に問題があったわけではないことを主張しました。

「先週、この問題に対してご指摘があり、インターネットサービス・プロバイダーに問い合わせました。スターバックスのWifiは、弊社で所有しているわけでも管理しているわけでもないのです。」

とBorges氏は電話越しに語り、

「私たちはお客様にインターネットを安全なWifiを通じて利用してもらいたいと考えており、今後このような事態が起きたらサービス・プロバイダーと密に連携を取るよう努めていきます。」

と補足しました。

そして、

「このようなことが私たちの店舗で広がる心配はしていません。」

と主張しました。

実際、混雑したコーヒーショップでWi-Fiにログインしている不特定多数のノートパソコンを使用して仮想通貨をマイニングするというのは利益を得るのに非常に優秀な方法と言えるでしょう。

しかし、これは明らかに侵略的で不適切な方法なのです。

もしあなたが今後お気に入りの場所でエスプレッソを飲みながらEメールをチェックする機会があれば、あなたのコンピュータがせわしなく動いていないか注意を払うのも一つの手でしょう。

Starbucks Wi-Fi Hijacked People’s Laptops to Mine Cryptocurrency

Dec 13, 2017 by Jordan Pearson

参考記事はこちらから

CoinPostの考察

今回の話題は、公衆Wi-Fi経由での不正利用の危険性の記事となりますが、仮想通貨に関連するもので、Wi-Fi経由で携帯のウォレットなどから仮想通貨が盗まれた事件も発生したとの報告もあります。

このように仮想通貨は、オンライン管理であるため、ブロックチェーンのセキュリティは高くても、それぞれ仮想通貨を保存や取引をする媒体を狙われる可能性は大いにあります。

自己管理が一番重要となる仮想通貨に関するサービスを外で利用する場合は、公衆で利用できるネットワークへのアクセスは極力避けることが必要となるでしょう。

CoinPost App DL
厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
09/04 木曜日
08:20
オランダのトレジャリーB.V.、欧州最大のビットコイントレジャリー目指す
オランダのトレジャリーB.V.が1億2600万ユーロの資金調達を完了し、欧州最大の企業ビットコイン保有を目指すと発表した。ウィンクルボス・キャピタルらが出資に参加している。
07:30
ビットコイン、9月の歴史的弱さとマクロ要因で10万ドル割れリスク K33が警告
仮想通貨リサーチ会社K33がビットコインの9月下落リスクを指摘した。関税復活や経済指標発表を控え、歴史的に弱い9月相場で10万ドル割れの可能性があると分析している。
06:35
米FRB、10月21日にステーブルコインなどに関する会議開催へ
米連邦準備理事会が10月21日に決済イノベーション会議を開催すると発表した。従来型金融と分散型金融の融合やステーブルコイン活用事例などを議論する。
06:02
Ondo、24時間取引可能な100銘柄超のトークン化米国株を提供開始
オンドファイナンスが米国外投資家向けにトークン化株式プラットフォーム「オンドグローバルマーケッツ」を開始。100銘柄超の米国株・ETFに24時間アクセス可能。
05:45
ギャラクシー・デジタル、株式をソラナでトークン化 ナスダック上場企業初の試み
ナスダック上場のギャラクシー・デジタルがSEC登録株式のトークン化を開始した。スーパーステートと提携し、ソラナブロックチェーン上で株式の直接発行を実現。
05:30
大手予測市場ポリマーケット、CFTC承認で米国市場へ参入
仮想通貨予測市場ポリマーケットがCFTCの無措置書簡を取得し米国参入を果たす。2024年大統領選で注目を集めた同プラットフォームが記録的速度で承認を獲得した。
09/03 水曜日
18:30
米国アルトコインETFの審査状況一覧 ソラナやXRP・ドージなど
ビットコインやイーサリアムに続き、ソラナやリップルなど多数のアルトコインETF申請が進行中。2025年の米国規制環境で加速するETF審査状況を整理しました
13:50
ソラナ、年末までに37000円に上昇の可能性 大型アップグレード承認で=MEXCアナリスト
ソラナの大型アップグレード「アルペングロー」が98%の圧倒的支持で承認された。ファイナリティが12秒から0.15秒へ短縮され、従来のインターネット・インフラのスピードと同等水準になると期待されている。MEXCアナリストは年末までに37,000円到達を予測した。
11:30
ビットマイン、保有イーサリアムが1兆円突破 トム・リー会長は対BTC比率上昇を予想
ビットマインの仮想通貨イーサリアム保有量が186万枚に達した。同社会長はETH/BTC比率の回復を予想している。イーサリアムの将来性に期待する背景も語った。
10:55
Improbable、「Somnia」のメインネットをローンチ
ソフトバンク出資のImprobableは、イーサリアムと互換性のあるL1「Somnia」のメインネットのローンチを発表。独自仮想通貨SOMIもローンチされた。
10:50
イーサリアム財団、1万ETH売却予定 研究開発資金確保
イーサリアム財団が10,000ETHの売却を発表。研究開発や助成金資金確保のため、集中型取引所で数週間にわたり分割実行予定。
09:35
Chintai Nexusなど、個人退職金口座で保有するゴールドをトークン化 DeFiで運用可能に
米国の個人退職金口座プロバイダーSmartGoldがChintai Nexusと提携し、IRA口座のゴールドをトークン化する。利用者はDeFiプロトコルで利回りを得ることも可能になる。
08:50
仮想通貨取引所ジェミニ、IPO詳細を発表
仮想通貨プラットフォーム大手ジェミニが新規株式公開の詳細を発表。クラスA普通株1666万6667株を17-19ドルで発行し、ティッカー「GEMI」でナスダック上場を予定。
08:30
ビットコイン上昇、SEC・CFTC共同声明と米金利差拡大が後押し|仮想NISHI
仮想通貨ビットコインは2日から3日にかけて上昇した。背景には、米証券取引委員会(SEC)と商品先物取引委員会(CFTC)が共同声明を通じて、米国における仮想通貨市場の発展を促進する姿勢を明確化したことがある。
07:25
Crypto.com、スポーツの予測市場を米企業Underdogとローンチへ
仮想通貨取引所Crypto.comとスポーツゲーム企業Underdogは、スポーツの予測市場のローンチを発表。NFL、NBA、MLBなどの試合に賭けることができるようにするとした。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧