
- 3社がリブラプロジェクトからの脱退を否定
- すでに6社が脱退を表明したリブラプロジェクトだが、ウーバー、リフト、アンカレッジの3社は今後もプロジェクトに参画し続ける方針を示した。リブラプロジェクトへの参画を表明した22社は、10月14日に正式に加盟する見込み。
ウーバー・リフトら22社は離脱を否定
ライドシェア大手のウーバーとリフト、仮想通貨カストディアンのアンカレッジはリブラ協会に参画し続ける方針を示した。BBCとCNBCが報じた。
BBCのDave Lee氏はツイッターに、「リフトはBBCに対し、リブラ協会にとどまると回答した。フェイスブックにとっては一筋の希望だ」と投稿。さらにCNBCのSally Shin氏も「ウーバーはリブラ協会に参画する方針を変更していないと回答した」とツイートした。
なお今週初めには、アンカレッジの共同創業者であるDiogo Monica氏もThe Blockに対し、リブラ協会のミッション達成のために尽力すると語った。
リブラ協会はフェイスブック社が主導する仮想通貨リブラを運営するための組織で、10月12日には複数の企業の脱退が明らかになった。すでにイーベイ、ビザ、マスターカード、ペイパル、メルカドパゴ、ストライプの6社がプロジェクトからの離脱を表明している。
一方、残りのメンバー企業22社は、10月14日のリブラ運営会議で「リブラ協会」に正式に加盟することになる。リブラ事業は、これからも続くようだ。
関連:「リブラ協会」に重大な圧力 Visa、MastercardやeBayら5社が脱退
THE BLOCK とは
Cryptoにおける”最初で最後の言葉”であること。
The
BlockはCryptoにおける最高クオリティで最重要のシグナルをお届けします。日々、Website、Newsletter、Podcast、イベントを通じて、業界で最も影響力のある人々にリーチしています。

1イーサアアム高騰で約3年ぶりの過去最高値更新、強気傾向が鮮明に
01/19 21:09






2「ビットコイン、4万ドル(410万円)を再び超えられるかが鍵」=JPモルガン
01/19 07:06


3コインチェック、国内初銘柄のEnjin Coin(ENJ)を取扱い開始へ
01/19 12:11


4米元財務長官「ビットコインは定着する」
01/19 11:35


イーサアアム高騰で約3年ぶりの過去最高値更新、強気傾向が鮮明に
01/19 21:09






カナダ財務省がビットコインを保有しない理由
01/19 18:27


Crypto.com、仮想通貨レンディングサービスをリリース
01/19 17:30


資金流入の続くDeFi市場、関連銘柄YFIは再び続伸
01/19 16:16

コンピューティング・ネットワーク基盤のCudosトークン、BitMaxで取引開始
01/19 15:28

大手地図アプリMaps.me、DeFi対応の仮想通貨ウォレット構築へ
01/19 13:55

米投資アドバイザー対象の仮想通貨投資アンケート、ビットコインETFなど潜在需要が浮き彫りに
01/19 12:45


コインチェック、国内初銘柄のEnjin Coin(ENJ)を取扱い開始へ
01/19 12:11
