- ビットコイン最大のプロトコルアップデートSegWit
- SegWitが幅広く活用されれば手数料および認証時間が改善します。そして長期的なスケーラビリティがビットコインブロックチェーン上で達成されるでしょう。
様々な意味で2017年はビットコインにとって最高の年だったと言えるでしょう。
明らかにビットコインの導入事例は増え、先駆的な仮想通貨取引所の価値は1000ドル(11.2万円)からその16倍以上に膨れ上がりました。
テクノロジーの観点からすると、ビットコイントレンドは始まったばかりで、2018年は数々の新事業が始動する有望な年になると期待されています。
以下の事業は今後注目すべき有望な技術開発です。
SegWit (Segregated Witness)による低取引手数料および新アドレスフォーマット
Segregated Witness (SegWit) は現状、ビットコイン最大のプロトコルアップデートです。
昨年8月に始動し、長年のマレアビリティーバグを直し、セカンドレイヤープロトコルを可能にしました。
更に、SegWitはビットコインのブロックサイズ問題を改善し、ネットワークの取引処理数を増やし、結果として取引手数料の低価を可能にしました。
しかし、SegWitアップグレードの導入は予定より遅いものでした。一部のウォレットやサービスはSegWitによるブロックサイズ拡張を利用していますが、他多数は未だ活用していません。
なぜならビットコインは技術的には10分の間に2~4メガバイト分取引を処理することができるが、現状1.1メガバイトを超えることができていないからです。
しかし2018年、これは変わります。
まず、ビットコインコアウォレットインターフェースはユーザー間でSegWit取引を可能にします。
ビットコインコア0.16は今年5月に予定されていて(延期される可能性もあるが)、リスクやミス抑制などの技術的アドバンテージを持つ“bech32”という新しいアドレスとして始動します。
ビットコインコア及びBlockstream開発者であり、bech32アドレスフォーマットを共同デザインしたDr. Pieter Wuille氏は、『現在SegWit上のP2SHフォーマットでコインを消費するには、取引のredeem scrpitを公開しなければなりません。
本来のSegWitアウトプットを使えばredeem scrpitを公開する必要がなくなり、取引に要するデータ量が削減されます。
よってSegWit取引の受信者はこのコインを低コストで消費することが可能になります』とBitcoin Magazine社の取材で伝えました。
恐らくそれより大事な事は、複数の大手ビットコインサービス(Coinbaseなど)がSegWitのアップグレードを予定していることでしょう。
これら大手サービスはビットコインネットワーク上で多量の取引を扱うため、ネットワーク遅延問題を大幅に改善します。
よって、このサービスを利用しない方にも取引手数料低下や認証時間が短縮を提供します。
Keep an Eye Out for These Bitcoin Tech Trends in 2018
Aaron van Wirdum JANUARY, 02 2018
参考記事はこちらから