
FBIが身代金額を公表
2013年から2019年の間に、ランサムウェアの被害者が身代金として支払った仮想通貨(暗号資産)ビットコイン(BTC)の額が、1.4億ドル(約160億円)相当に上ることが分かった。
本内容は、米連邦捜査局(FBI)の管理官が行ったプレゼンテーションで明らかになっている。ランサムウェアによる身代金は、大部分がBTCで支払われているという。
以下の画像は、全ランサムウェアに支払われた額の内訳を示している。1番多いのは「Ryuk」というランサムウェアで、2018年2月9日から2019年10月15日の間に、およそ6200万ドル(約68億円)を得ている。

出典:The Block
今回のプレゼンでは、身代金がどう使われたかも説明。全体の内63.65%が取引所に送金されているという。小売決済での利用やミキシングに回されるものも多い。ミキシングとは、複数の仮想通貨の取引データを混ぜ合わせて送金元の特定を困難にし、匿名性を高める技術だ。

出典:The Block
取引所に関しては、既に存在しない「BTC-e.com」以外は具体名を明かさなかったが、送金された額の内訳は明らかにした。

出典:The Block
THE BLOCK とは
Cryptoにおける”最初で最後の言葉”であること。
The
BlockはCryptoにおける最高クオリティで最重要のシグナルをお届けします。日々、Website、Newsletter、Podcast、イベントを通じて、業界で最も影響力のある人々にリーチしています。

1「投資家保護に反する」XRP投資家ら、米SECに抗議【リップル裁判】
04/21 07:10


2米SEC新長官、仮想通貨規制とビットコインETFを検討か=Fox Business
04/20 08:30




3PayPal傘下アプリVenmo、ビットコインやイーサリアムなど仮想通貨4銘柄の売買に対応
04/20 19:31








4仮想通貨ネムとSymbol、開発のロードマップ公開
04/20 09:10




「創造的な試みを可能にすべき」米CFTCコミッショナー、仮想通貨規制を語る
04/21 14:31

英CoinSharesレポート「機関投資家のXRP(リップル)やDOT需要が拡大傾向」
04/21 13:00










IBM、スタートアップと協業で特許ビジネスにおけるNFT活用へ
04/21 12:40

DeFi大手Uniswap、V3コードがイーサリアムテストネットで利用可能に
04/21 11:55




イーサリアムにクジラの影、バイナンスコイン大幅高で「DeFi相場」健在か
04/21 11:53






「リップル社は銀行システムの競争圧力になり得る」大手監査法人EYのインド調査
04/21 11:35


「アサシンクリード」製作の仏大手ゲーム会社、仮想通貨テゾスのステーキングに参加
04/21 10:13
