「オントロジー」に込められた意味
2017年にオントロジーが設立されてから3年が経過し、オントロジーの創業者は、過去の歴史と2020年の展望について、コミュニティに対するメッセージを発信した。
オントロジーは高性能なパブリックブロックチェーンを持つ分散型協業プラットフォームで、個人情報と資産を一元管理できるONTOアプリなど、信用問題を解決する様々なプロダクトを提供している。
そもそも「オントロジー」という言葉は複数の意味を持つ。オントロジーは複数の存在(Entities)の関係の形式的な表現であり、哲学や、意味を考える言語学の一分野であるデータ意味論、コンピューターサイエンスにも登場する。
そして、これらの概念は「エンティティ」と「データ」に関するオントロジーの長年の信念とも歩みを同じくするものだ。
オントロジーはバックエンドのインフラプラットフォームであり、相互連携的な取り組みのための分散型プラットフォームでもある。他にもオープンな身分証明、評判、自律型プロトコルなど、オントロジーの仕組み、機能は多様でありながら、一貫した思想を共有していることが分かる。
偉大な哲学者の名を冠するロードマップ
オントロジーという言葉が哲学に関係していることから、オントロジーのロードマップには、古代ギリシャの著名哲学者の名前が付けられている。
ソクラテス(2018年)
チェーンネットワークと信用エコシステムという基礎的な部分の構築が行われた。独自のコンセンサスアルゴリズム「VBFT(Verifiable-random-function delegated Byzantine Fault Tolerace)」や、分散型IDであるONT IDなどもこの年に実装された。
プラトン(2019)
前年に実装されたものを基盤として、分散型金融サービス(DeFi)や分散型アプリ(dApps)をリリースした。技術面ではシャーディング、クロスチェーンのテストネットを公開している。
アリストテレス
2020年は、アリストテレスの名が付けられ、開発が行われている。
オントロジーチームの活動
ONTチームは、ブロックチェーンの国際標準策定の動きにも積極的に関与している。その中にはIEEEやブロックチェーン・DLTに関する会議への参加が含まれる。
開発者・コミュニティ支援
開発者の参入を容易にするため、複数の開発言語がサポートされた環境を用意している。また、コミュニティ支援に関してはハーバード大学やシカゴ大学、ソウル国立大学などの世界的に著名な大学でワークショップを行い、ブロックチェーンに興味を持つ学生と交流しており、未来の開発者を育てている。
今年2月に始まったオントロジーのグローバル・コミュニティ・コントリビューター(GCC)プログラムでは、オントロジーを普及させる活動を行う貢献者を援助している。
また、3月の月次レポートではオントロジーのローカルコミュニティが23個に達したことが報告されている。
アプリについて
公式ウォレットのONTOはすでに身分証明(ONT ID)から、資産の管理まで様々な機能が搭載されている。今後、ファッション、グルメ、住宅、交通機関などに関するアプリが登場予定だという。最終的にはONTOが単なるウォレットではなく、日常的に使われる機能的なアプリになることを目標としている。
関連:オントロジー公式アプリ『ONTO』、BCゲーム対応でデジタル資産の売買可能に
公式情報
日本版公式ツイッター:https://twitter.com/OntologyJP
公式サイト:https://ont.io/
ブロックチェーンエクスプローラー:Blockchain Explorer
ソース:日本語版ホワイトペーパー