はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用
CoinPostで今最も読まれています

ビットコイン半減期「#629,999に刻まれたメッセージ」 コロナ危機にサトシ・ナカモトの想いを重ねる

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

11年越しの伝言

ビットコインは2020年5月12日4時23分、『ブロック#630,000』で3度目の半減期を迎えた。今回の半減期を経て採掘報酬が12.5BTCから、6.25BTCに変更。ビットコインのインフレ率が低下した。

世界的にも半減期の到達に注目する仮想通貨投資家は多く、各国のツイッターでトレンド入り。日本も4時台と早朝の時間にもかかわらず、多くの人々が祝福のツイートで、半減期の到達を祝った。

そのような中で注目が集まった事例がある。採掘報酬が12.5BTCのラストブロック「#629,999に刻まれたメッセージ」だ。「サトシ・ナカモト」の想いを11年の時を超えて現代に伝えたとメッセージとして、注目されている。

このブロックを採掘したのは、大手マイニングプールのf2pool。

ビットコインのブロックを生成する時に取引データと共に入れることができるメッセージ「Coinbase data」に、コロナ危機に伴い米FRBが行なった緊急資金供給策に関するメッセージを刻んだ。

“Ny Times 09/APR/2020 With $2.3 Trillion Injection, Fed’s Plan Far Exceeds Its 2008 Rescue”

意味:「米連邦準備制度理事会(FRB)が追加で提供する2兆3000億ドルは、2008年の救済額を超える」

4月9日に米紙NYタイムズが掲載した記事のタイトル

出典:blockchair.com

NYタイムズの記事は、新型コロナの経済対策として、FRBが4月9日、企業や家計を支援するために最大2兆3000億ドル(約250兆円)の追加資金供給策を発表。財政支出の規模は一気に2倍になり、リーマン・ショック時(2008年)の7千億ドルを大きく超えたことを報じた内容だ。

このメッセージがなぜ、「サトシ・ナカモト」の想いを引き継いだ内容として注目されたのか。

これは、ビットコイン誕生の歴史と一番最初に作られたジェネシスブロックに刻まれたメッセージを知ることで、意味を理解することができる。

ブロックチェーン技術の始まりでもあり、仮想通貨の歴史の始まりでもあるビットコインの誕生のタイミング。ジェネシスブロックには、サトシ・ナカモトのメッセージが刻まれている。

“The Times 03/Jan/2009 Chancellor on brink of second bailout for bank”

意味:「イギリスの財務大臣が二度目の銀行救済の瀬戸際にいる」

2009年1月3日に英Times紙が掲載した記事のタイトル

ビットコイン誕生の歴史は、2008年に起きたリーマンショックを伴う経済危機に対する政府・中央銀行の介入を見たサトシ・ナカモトが、銀行の介入しない非中央集権の決済システムで、“trust”(信用)“の実現が目的にある。

ジェネシスブロックに刻まれたのは、このような現代の金融システムに向けたアンチ・テーゼ。コロナ危機に伴う世界的な経済危機で、改めてビットコインの存在意義を示すメッセージが、3度目の半減期のタイミングで、世界に発信されたことになる。

非中央集権であるビットコインのネットワークを維持するビットコインマイナーならではのメッセージ。3回目の半減期で供給量が減少したビットコインは、11年の時を経てサトシ・ナカモトの想いに世界が再注目するか。

次回半減期は、210,000ブロック後の#840,000到達時。2024年を予定する。

日付 BTC価格 報酬
2012/11/28 12.31ドル(約1300円) 50→25BTC
2016/07/09 650.63ドル(約7万円) 前回比:約53倍 25→12.5BTC
2020/05/12 8,517ドル(約91.5万円) 前回比:約13倍 12.5→6.25BTC
2024 6.25→3.125BTC
2028 3.125→1.5625BTC
厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
03/25 火曜日
08:30
トランプ一族のワールドリバティ、BNBチェーンでステーブルコイン立ち上げか
BNBチェーンとイーサリアムに出現したトランプ関連の新トークンUSD1が市場参加者の注目を集めている。
07:45
仮想通貨投資商品、純流出が5週続いた資金フローの反転で市場心理好転か
仮想通貨投資企業CoinSharesは、デジタル資産の投資商品に先週約970億円の資金が純流入したと報告。ビットコインが流入を主導し、純流出が5週続いた資金フローが反転した。
07:40
テスラの代わりにビットコイン? 新指数『マグニフィセント 7B』が登場
マグニフィセント・セブンに代わる『Mag 7B』指数が登場。仮想通貨ビットコインのテック株としての可能性を探る。
06:40
大手予測市場ポリマーケット、ソラナへ展開
仮想通貨利用の大手予測市場「ポリマーケット」がソラナでの入金サービスを開始。高速・低コストなブロックチェーンを追加し、ユーザーの利便性と選択肢を拡大。
06:25
トランプメディア企業TMTG、「米国製」テーマの仮想通貨ETF開発へ 仮想通貨取引所と提携
トランプ・メディア・グループと仮想通貨取引所Crypto.comが戦略的パートナーシップを締結。ビットコインやCronosを含む革新的なETFを今年後半に市場投入予定である。
06:10
ドージコイン、1000万DOGEの公式準備金設立で実用化へ一歩前進
ハウス・オブ・ドージが1000万の仮想通貨ドージコインの準備金を設立。日常的な決済手段としての可能性を追求し、低コストで効率的な新しい支払いソリューションを目指す。
05:45
ストラテジー社、買い増しでビットコイン保有数50万BTC突破
米ストラテジー社は24日、6,911 BTCの仮想通貨ビットコインをさらに追加購入したことを公表し、BTC保有数が50万枚を超えた。
03/24 月曜日
16:46
メタプラネットが150BTCを追加購入
メタプラネットがビットコイン保有を3,350BTCに拡大。ゼロクーポン社債や新株予約権を活用する「21ミリオン計画」を推進。発行規模や投資家リスクの視点から解説。
13:54
2023年に仮想通貨NIDTのIEO上場した「coinbook」が社名変更へ BACKSEAT子会社に
暗号資産取引所「coinbook」を運営する株式会社coinbookがBACKSEAT社による買収を発表した。4月21日より「BACKSEAT暗号資産交換業株式会社」に社名変更し、新経営体制のもとでWeb3領域の拡大を目指す。
13:31
東京都カーボンクレジットマーケット、25日から運用開始
東京都が中小企業の脱炭素化を支援する「東京都カーボンクレジットマーケット」を3月25日に開始。ブロックチェーン技術を活用し、無料で利用可能な独自プラットフォームでカーボンクレジット取引を簡素化。
12:20
ゴールド(金)建てステーブルコインは米ドル建てを凌駕する可能性 マックス・カイザー氏が予測
ビットコイン支持者マックス・カイザー氏が金建てステーブルコインの将来性について見解。脱ドル化の動きやインフレを背景にドル建てステーブルコインより有利になると意見している。
12:08
膠着状態のビットコイン、ETFの資金流入は回復傾向が顕著に
暗号資産(仮想通貨)市場ではビットコインは8.5万ドル台で膠着状態が続くも、現物ETFへの資金流入は力強く回復している。わずか数週間前の大規模資金流出から一転、投資家心理に改善の兆し。対照的にイーサリアムETFからは資金流出が続き、両者の格差は拡大傾向に。
10:16
フィデリティ、米ドル建てMMF「FYHXX」のイーサリアム上トークン化を申請 
米資産運用大手フィデリティが、米ドル建てMMF「FYHXX」を仮想通貨イーサリアムのチェーンでトークン化することをSECに申請した。成長するRWA市場での新たな展開を解説する。
09:00
カルダノ創設者ホスキンソン氏が語るトランプ政権の仮想通貨政策と今後の展望
カルダノ創設者チャールズ・ホスキンソン氏が、トランプ政権の仮想通貨政策、SpaceXとの提携計画、日本の税制などについて語った独占インタビュー。仮想通貨の課題についても話している。
03/23 日曜日
14:00
今週の主要仮想通貨材料まとめ、トランプ演説の失望売りでBTC50万円下落やXRP現物ETFのローンチ予測など
前週比で振り返る仮想通貨市場の最新動向。ビットコインやイーサリアム、XRP、ソラナといった主要銘柄の騰落率や注目材料を一挙紹介。市場トレンドと関連ニュースを詳しく解説する。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧