ビットコインハッシュレート急回復
ビットコインネットワークのハッシュレートが急回復していることがわかった。
bitinfocharts.comのデータで、半減期を境に80EH/s台まで下落していたハッシュレートが急回復、24時間比では8%高の116.3EH/sに達した。
ビットコインは4日後に難易度調整も控えており、本格的に半減期後に停滞したマイナーの動きが活発になってきそうだ。
中国で雨季(豊水期)に突入
中国で水力発電が活発に行われる四川省や雲南省で、豊水期が本格的に始まる。これらの地域に多くのマイニング拠点を持つ中華系マイナーは、電力代のコスト減の恩恵を受けることができる。
四川省の政府のデータを参照して、調査を行うと、以下の2点を元に水力発電の電力が変動する。
①豊水期:6月〜10月、枯水期:1月〜4月、12月、平水期:5月、11月
②峰時:7:00〜11:00 & 19:00〜23:00、谷時:23:00〜翌日7:00、平時:11:00〜19:00
四川電力取引センターが発表した「電気直取引結公告」によると、年間取引電気はトータルで565.89億Kwで、水力と火力の発電量比率は78.2:21.8と1年間のデータでも水力に大きく比重が偏っている。
水力発電量が上がる豊水期上記の電力変動によって豊水期で常時5%安くなるほか、最も電力が利用される時間帯では50%もの価格差が生じる。
また電力消費量が少ない「谷時」にも、稼働を続けることができるマイナーは、より安価な電力代の恩恵を受けやすい。
最新マシンの販売と出荷状況
コロナウイルスの影響で遅延が生じていたとされる最新マイニングマシンの出荷状況も正常化しつつある。
5月28日には、現地メディアが中国採掘大手Bitmain製の最新型マシンS19がファームに到着し始めていることを報じていた。
S19はBitmainが中国国内で3月23日に先行して販売したもので、当初予定していた半減期前の時期からコロナウイルスの影響で納品が延期していた。
Bitmain製のマシンでは、アントマイナーシリーズのT19が6月1日から販売を開始しており、高性能の最新マシンもハッシュレートを後押ししそうだ。
v#Antminer is proud to announce the new-generation #AntminerT19, the third model coming from the 19 Series. The T19 comes with a Hash Rate of 84 TH/s ± 3% with a power consumption of 3150W ± 5%. Selling period: 01 June 2020, 11:00 GMT+8 #Bitmain pic.twitter.com/sKIiaXEOuX
— Antminer_main (@Antminer_main) June 1, 2020
国が後押し
また、政府が主導して仮想通貨マイニングを後押しする事例も見られ始めた。
ウクライナ政府は5月7日、政府のエネルギー部門の大臣代理が、余った電力でマイニングを行えないか検討するよう要請していることが明らかになった。
イランのロウハニ大統領も5月22日、ビットコインなどのマイニング産業に特化した国家戦略を策定するよう、政府に命じたことが報じられている。
安価な電力を持続的に提供できるイランでは、国外事業者を招致して、税金を得る有益な手段になる可能性や、国として制裁を回避する決済手段や外貨取得手段として仮想通貨に注目している可能性もされている。